ニキビ痕の症状・原因と予防・改善の対策と美容医療|エイジングケア化粧品ナールス
ニキビ痕の症状・原因と予防や改善の対策をご紹介します。
また、エイジングケアにおすすめのナールスの化粧品の組み合わせをご紹介します。
あわせて、皮膚科や美容医療による肌荒れの治療法もご紹介します。
この記事の監修医師
東中野皮フ科クリニック
院長加藤 雄一郎先生
ニキビ痕の症状や特徴
ニキビ痕とは?
ニキビ痕とは、ニキビが治った後の肌に残る色素沈着や凹凸などのクレーター肌のことです。
ニキビが軽症の場合はきれいに治ることが多いため、ニキビ痕が残ることはまれです。
しかし、炎症があるニキビなど重症の場合は、真皮にまでダメージが及ぶことがあります。
炎症によって真皮に与えられたダメージは、自力では修復することが難しく、ニキビ痕として残ってしまいます。
ニキビ痕のパターンは主に4種類
ニキビ痕には、大きく分けて、ローリングタイプ、アイスピックタイプ、ボックスタイプの3つのパターンがあります。
また、これらに加えてケロイドが残ることもあります。
<ニキビ痕の種類>
① ローリングタイプのニキビ痕
ローリングタイプは、皮下に瘢痕組織がつくられ、それが下に皮膚を引っ張るためにくぼんだニキビ痕です。
くぼみは大きいですが、くぼみ方が滑らかです。
また、表皮が保たれていることが多く、深在性のニキビが原因と考えられています。
② アイスピックタイプのニキビ痕
ニキビ痕が見えている皮膚表面は点状で小さいのですが、奥に深いタイプです。
ニキビによる炎症で毛穴が変形し、開いた状態が続いていると考えられています。
③ ボックスタイプのニキビ痕
箱のように表面が90度に近い角度でくぼみ、底面は平坦なニキビ痕です。
最も多いタイプです。
④ ケロイドタイプのニキビ痕
また、炎症が真皮にまで達すると、皮膚の再生能力の異常でコラーゲンが過剰に増え、硬いしこりとなってしまうこともあります。
参考記事
ニキビ痕の原因 赤ニキビ、黄ニキビ後の皮膚の血管の開き・メラニンの蓄積・炎症など
ニキビ痕ができるメカニズム
最初にニキビの原因について簡単にまとめます。
ニキビは、毛穴の詰まり、皮脂の過剰分泌、アクネ菌の増殖が絡みあって発生します。
初期段階では、毛穴の詰まりだけですが、それが改善しないと白ニキビや黒ニキビへと進みます。
さらに進むと、炎症がおきて赤ニキビや黄ニキビにまで進行します。
炎症が起こったニキビは、治っても皮膚の内部に炎症の傷痕として残ることが多いのです。
ニキビ痕の原因は主に3つ
① 血管が開いてニキビ痕が目立つ
ニキビが治る過程で、細胞を修復するために血管が開いてしまうことで赤みが目立つことがあります。
② メラニンの蓄積
ニキビで炎症が起こると、お肌を守るためにメラニンが増えます。
ターンオーバーが乱れているとメラニンの排出ができないので、色素沈着を起こしニキビ痕として残ることがあります。
③ 炎症
ニキビを潰したり、間違ったスキンケアで刺激を与えてしまうと、治ってもニキビ痕として赤みが残ることがあります。
また、炎症が強いと免疫が亢進して真皮が壊されることもあります。そうなると、ニキビ痕は大きくなって凹凸になることもあります。
ニキビ予防におすすめのナールスのエイジングケア化粧品の組み合わせ
古い角質と過剰な皮脂を取り除き、ニキビ予防とターンオーバーの正常化をサポート
(*)おすすめの化粧品に関しては、医師監修の対象ではありません。
ナールスのエイジングケア化粧品を使った体験&感想 by ShioRiさん
私は18歳頃からニキビ痕に悩んでいます。
当時できた肥大したニキビをつぶしてしまったことが原因で、今でも1か所消えないままです。
これまでビタミンC誘導体を用いたケアや、ピーリング効果のある洗浄料を使ってきましたが、
あまり変化は感じられません。
すでにクレーター状態なのでほぼ諦めています。
今、その年ごろに戻れたら絶対いじらないように言いたいです。
今は、ニキビ痕がこれ以上増えないようなスキンケアやエイジングケアを意識しています。
ナールスのエイジングケア化粧品を使うようになって半年ほど経ちますが、
肌の基礎力が上がったようで、肌荒れしなくなりました。
例えばエイジングケア化粧水のナールスピュアは、サラサラしたテクスチャーですが、
肌につけると不思議としっかりうるおって、ナールスゲンなどの水溶性成分が
肌に必要な水分を与えていってくれるように感じます。
これからも、お肌のターンオーバーやバリア機能をととのえるために、
ナールスのエイジングケア化粧品でお手入れしていこうと思います。
ShioRiさんのInstagramはこちら
*内容は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。また、化粧品には特定の肌悩みを改善・治療する効果は認められていません。
*体験・感想については、医師監修の対象ではありません。
ニキビ痕の予防 炎症を抑えることや保湿、紫外線対策
まずはニキビ予防を
ニキビ痕の予防の基本は、まずニキビをつくらないことです。
優しく丁寧な洗顔やクレンジングをしっかり行って予防しましょう。
スキンケアやエイジングケアとしては、保湿をしっかり行いターンオーバーやバリア機能の正常化を心がけることが大切です。
また、ビタミンC誘導体などの皮脂をコントロールする成分が入ったエイジングケア化粧品などもおすすめです。
また、紫外線対策もとても大切です。
ほかにも次のようなことが予防につながります。
・質の高い睡眠を十分とる
・室内の乾燥を避ける(加湿器を使うなど)
・皮膚に刺激を与えない(たたく・こする・ひっぱるなどを避ける)
・肌にふれるものを清潔にする
・栄養バランスのとれた食事(特にビタミン類を積極的に摂る)
参考記事
ニキビができたら早く治す
ニキビができてしまったら、セルフケアを行うより皮膚科を受診することをおすすめします。
ニキビは、皮膚科で保険診療による治療を受けることができます。
また、今では医薬品もいくつかの種類があり、日本皮膚科学会で「尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017」も策定されています。
ニキビを早い段階で治すことができれば、ニキビ痕のリスクを最小限にすることができます。
参考記事
ニキビ痕のスキンケアやエイジングケア
ニキビ痕は、セルフケアでは大きな改善は難しい可能性が高いですが、
スキンケアやエイジングケアで今以上に目立つのを抑えることは可能です。
また、軽いニキビ痕ならセルフケアで消すことも期待できます。
ニキビ痕のセルフケアでは、メラニンの生成を抑えたり、還元(色を薄く)する成分、ターンオーバーを促進する成分を配合した
エイジングケア化粧品を使うことがおすすめです。
また、医薬部外品の美白化粧品を使うことも良い方法です。
おすすめの成分としては、ナールスゲン、ビタミンC誘導体、
レチノール、ナイアシンアミド、プラセンタエキス、ヒト幹細胞培養液、アルブチンなどがあります。
これらのエイジングケア化粧品や美白化粧品は、色素沈着そのものを消す効果はありません。
しかし、ニキビ痕の悪化を防ぐことは期待できます。
角質ケアでターンオーバーを改善
酵素洗顔やホームピーリングなどで余分な角質を取り除き、肌のターンオーバーを改善する方法もおすすめです。
肌のターンオーバーが改善すると、ニキビ痕の原因となっているメラニン色素の排出や皮膚の修復につながります。
ただし、酵素洗顔やホームピーリングは肌に刺激があるため、週1回程度に留めましょう。
紫外線対策をしっかりおこなう
ニキビ痕を悪化させないためには、紫外線対策を徹底することも大切です。
紫外線は、色素沈着の元となるメラニン色素の生成を促すだけでなく、ニキビを悪化させてしまいます。
紫外線は年中降り注いでいるので、季節を問わずブロックしましょう。
日焼け止めをしっかり塗ることや陽ざしが強い場合は、日傘や帽子などでも対策をしましょう。
日焼け止めは、肌に負担が少ないノンケミカルの成分だけを配合したものがおすすめです。
個別に相談したい方へ
エイジングケア化粧品のナールスでは、みなさまがより気軽で簡単にお肌悩みの相談などができるように、公式LINEでの個別対応を行っております。
ぜひ気軽にご利用ください。
ニキビ痕の治療
ニキビ痕は、保険診療で治療することができないため、美容皮膚科などで自由診療による治療を受けることになります。
中でも、ニキビ痕がクレーターになったりケロイドになった場合には、皮膚科や美容皮膚科などで治療を受けることをおすすめします。
赤みのあるニキビ痕
トラネキサム酸のイオン導入やエレクトロポレーション、IPL(光治療)、LED治療などが治療の選択肢です。
また、赤い色素に反応するロングパルスYAGレーザーによる治療やケミカルピーリング、
ハイドロキノンとトレチノインの併用療法でターンオーバーを改善させる方法もあります。
それでも改善しない場合は、ビタミンA(イソトレチノイン)の内服薬が使われることもあります。
ニキビ痕の赤みの治療期間は、個人差はありますが半年〜1年程度です。
参考記事
茶色のニキビ痕
茶色のニキビ痕は、色素沈着をなくすことで改善します。
ビタミンC誘導体のイオン導入やエレトロポレーション、ケミカルピーリング、レーザートーニング、IPLなどが治療の選択肢です。
色素沈着によるニキビ痕の治療期間は、個人差はありますが半年程度です。
参考記事
クレータータイプのニキビ痕
凹みやクレータータイプのニキビ痕には、フラクショナルレーザーやピコフラクショナル、
ダーマペン、コラーゲンピール(マッサージピール)などで肌の自己再生能力を高める治療が行われます。
クレータータイプのニキビ痕の治療は、半年以上かかることが多いです。
参考記事
ケロイドタイプやしこりになるニキビ痕
フラクショナルレーザーによる治療やステロイドの局所注射による治療などがあります。
ケロイドタイプやしこりになるニキビ痕は、真皮までダメージをうけているので、治療に1年〜数年かかることもあります。
美容クリニックを探すなら
もっと美容医療を知りたい方へ
「もっと詳しく美容医療について知りたい」
「美容医療がお得に受けられるような情報が知りたい」
「他のお肌悩みにも美容医療を検討したい」
このようなご希望にぴったりの情報を手軽にゲットするなら「ナールス美容医療アカデミー」の公式LINEがおすすめです。
まとめ
ニキビ痕の症状や原因、スキンケアやエイジングケアによる予防や改善の対策、日常の生活習慣でできる予防法、
美容医療による治療などを幅広くご紹介しました。
ニキビ痕は、そもそもニキビができてしまうことが原因です。
だから、まずは正しいスキンケアやエイジングケア、生活習慣を見直すことで、しっかりと予防しましょう。
また、ニキビができてしまったら、症状が軽い段階で早く治すことが大切です。
ニキビは保険診療で治療を受けることができるので、早めに皮膚科を受診しましょう。
ただし、医療機関で治療を受けていても、家庭でのスキンケアやエイジングケア、良い生活習慣を続けることは大切です。
ニキビ痕として残ってしまう前に予防を心がけましょう。
一旦、ニキビ痕ができると、保険診療で治療を受けることができません。だから、自費診療で美容医療を受ける必要があります。
改善を目指したい方は、時間がかかりますが適切な治療で目立たなくすることが可能です。
ナールスでは、エイジングケア化粧品によるニキビ予防から、「ナールスエイジングケアアカデミー」や
「ナールス美容医療アカデミー」を通して、ニキビ痕のケア・治療に関する情報提供までを幅広くサポートしております。
ぜひ、自分に合ったニキビ痕の対策を見つけていただければ幸いです。
この記事の監修医師
■ 経歴
- 2008年 帝京大学医学部卒業
- 2008年 千葉西総合病院 初期研修医
- 2009年 上尾中央総合病院 初期研修医
- 2010年 東京医科大学病院皮膚科 入局
- 2016年 東京医科大学病院皮膚科 助教
- 2018年 上尾中央総合病院 皮膚科 部長
- 2019年 戸田中央総合病院 皮膚科 部長
- 2020年 大手美容外科 院長
- 2021年 今泉スキンクリニック 常勤医師
■ 保有資格
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医/日本医師会認定 産業医
■ 所属学会
日本皮膚科学会 会員/日本美容皮膚科学会 会員/日本皮膚悪性腫瘍学会 会員/日本美容外科学会(JSAS) 会員
■ 診療外実績
アラガン・ジャパン株式会社 ボトックスビスタ® 認定医
この記事の執筆者
株式会社ディープインパクト 代表取締役
ナールス美容医療アカデミー編集長
ナールスエイジングケアアカデミー編集長
富本 充昭Mitsuaki Tomimoto
経歴
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務。その後、医学出版社、医学系広告代理店勤務を経て、ナールスブランドのエイジングケア化粧品開発に従事。
医薬品の開発支援業務、医学・薬学・香粧品の学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
自ら美容医療を体験するとともに、美容外科医、美容皮膚科医へのインタビュー経験、動画出演経験も豊富。
経歴
HIFU、Qスイッチレーザー(フラクショナル、トーニング)、ピコレーザー(ピコフラクショナル)、 ハイドラフェイシャル、高濃度ビタミンC点滴、白玉点滴、幹細胞上清液点滴、マイヤーズカクテル、テロメア点滴
この記事の編集者
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
保有資格
コスメコンシェルジュ
-
化粧品検定1級
-
日本エステティック協会認定エステティシャン
-
日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
-
ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
お悩みで選ぶ