100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンのことをご存知でしょうか?
コラーゲンの原料には多くの種類があります。
最近はフィッシュコラーゲンが人気。
そのなかから、良質で安全なケニー&ロス社の100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンをご紹介します。
CONTENTS
1.良質で安全なマリンコラーゲンを摂りたい方へ
「100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンの秘密」をお届けします。
コラーゲンをサプリメントで摂っているエイジングケア世代の女性も多いと思いますが、自分が飲んでいるものの品質や安全性を気にかけているでしょうか?
サプリメントに使われるコラーゲンには、魚由来のものと動物由来のものがあります。
最近では、吸収のよさや臭いの少なさから魚由来のタイプが人気です。
そんな魚由来のコラーゲンは、フィッシュコラーゲンと呼ばれますが、養殖の魚の鱗を使ったものと天然の魚の表皮を使ったものに分かれます。
この2つのうち、良質で安全性が高いのが、天然の魚の表皮を使ったものです。
同じコラーゲンのサプリメントを摂るにしても、原料の質や安全性の違いを理解することはアンチエイジングやエイジングケア、美肌を考える上で大切です。
この記事では、良質で安全なケニー&ロス社の100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンをご紹介します。
また、コラーゲンの肌や頭皮、健康への効果についてもご紹介します。
さらに、おすすめのコラーゲンサプリメントをご紹介します。
「マリンコラーゲンってどんな特徴があるの?教えて!」
「マリンコラーゲンでも違いがあるの?魚の種類で違うの?」
「天然のマリンコラーゲンの品質はよいの?安全性は?」
「マリンコラーゲンの効果は?肌にどんな効果があるの?」
「おすすめのマリンコラーゲンのサプリメントは?」
などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<天然マリンコラーゲンのコラーゲンサプリなら>
高品質なマリンコラーゲンを主成分に、4つの美肌成分をプラス。ほんのりピーチ風味のコラーゲンサプリです。
*コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!
<コラーゲンを生み出す力をチェックしたいなら!>
- ケニー&ロス社のコラーゲンは、「マリンコラーゲン」または「天然海水魚由来コラーゲン」と表記できます。カナダの大自然の海で育った天然の海水魚(タラ科など)の皮から抽出しているため、良質で安心・安全です。
- ケニー&ロス社のマリンコラーゲンは、香料、着色料、防腐剤をはじめとする一切の添加物を含まないピュアなコラーゲンペプチドです。もちろん、化学薬品を用いた漂白・脱臭は一切行っていません。
- 脂肪分フリーなのでダイエット中でも影響がありません。また、低分子のペプチドなので吸収がとてもよいこともメリットです。
- マリンコラーゲンは、水によく溶ける顆粒です。無味・無臭なので料理や飲料に加えることも可能です。もちろん、そのまま飲んでいただくことも可能です。
- ケニー&ロス社のコラーゲンは、徹底した品質管理及び厳重な生産管理を行っています。だから、健康増進のための毎日、安心してお摂りいただけます。
2.100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンとは?
1)ケニー&ロス社のコラーゲンとは?
ケニー&ロス社のコラーゲンは、カナダの大自然の海で育った天然の海水魚(タラ科など)の皮から抽出した良質で安心・安全なコラーゲンペプチドの顆粒です。
養殖魚(テラピアの鱗)由来と違い、天然海水魚の皮は食べることができますので、非常に安全性の高い素材です。
また、カナダは森林保護に取り組み、自然を大事にしている国です。
そのため、水質汚染を嫌い、工場を新たに増やさない規制をかけています。
そんな環境のなかで獲れた天然海水魚だけを原料としています。
<参考>
*マリンコラーゲンとフィッシュコラーゲンに大きな違い!真実は?
<カナダのノバスコシア州の港>
本製品は、香料、着色料、防腐剤をはじめとする一切の添加物を含まないピュアなコラーゲンペプチドです。
もちろん、化学薬品を用いた漂白・脱臭は一切行っていません。
テラピアなど養殖魚由来のコラーゲンは、フィッシュコラーゲンとしか表記できませんが、ケニー&ロス社のコラーゲンは「マリンコラーゲン」「天然海水魚由来コラーゲン」と表記することができます。
カナダは食の安全に力を入れており、CFIA(Canadian Food Inspection Agency)という国が公認している食品監視機関によって検査され登録されます。(CFIA 登録 NO.3738)
<カナダのノバスコシア州の海>
また、ロットごとの分析結果を見ていただいて分かるように、日本ゼラチン工業組合が定めた規格基準よりはるかに厳しい規格を設定しています。
重金属を10ppm未満と厳格に管理した上で、個別管理項目としてヒ素、カドミウム、クロム、銅、鉄分、鉛、水銀、亜鉛を測定しているメーカーはケニー&ロス社だけです。
なお、ケニー&ロス社は、2004年、長きにわたり、地域発展に寄与した企業に与えられる名誉ある賞「Nova Scotia Award」を受賞しました。
2)マリンコラーゲンの特徴は?
100%天然海水魚コラーゲンペプチドには、次のメリットがあります。
- 良質で安全・安心なアミノ酸18種(*)を一度に摂取できる
- 脂肪分フリーなのでダイエット中でも影響がない
- 低分子のペプチドなので吸収がとてもよい
- 化学薬品による漂白・脱臭をしていないにもかかわらず、原料の質がよいことから、色や臭いが気にならない
- 水によく溶ける顆粒なので、料理や飲料に加えることも可能
(*)ヒドロキシプロリン、スレオニン、アスパラギン酸、イソロイシン、パリン、グルタミン酸、ロイシン、チロシン、グリシン、リジン、アルギニン、プロリン、メチオニン、ヒスチジン、セリン、フェニルアラニン、アラニン、ヒドロキシリジン
3.マリンコラーゲンの栄養と組成は?
1)栄養成分
マリンコラーゲンの栄養成分は次のとおりです。
ご覧のとおり、コラーゲンはたんぱく質であることがわかります。
2)アミノ酸含有量
マリンコラーゲンのアミノ酸含有量は、次のとおりです。
グリシンがとても多く含まれ、約30%を占めています。
【コラーゲンアミノ酸含有量】
ヒドロキシプロリン 6.4
アルギニン 9.3
イソロイシン 1.4
ヒスチジン 1.2
ロイシン 2.7
アラニン 9.9
リジン 4.1
アスパラギン酸 7.1
メチオニン 2.2
グルタミン酸 11
フェニルアラソン 2.2
グリシン 28
スレオニン 3
プロリン 6.5
バリン 2.3
セリン 7.2
チロシン 0.6
ヒドロキシリジン 1
4.マリンコラーゲンの生産や品質管理は?
1)マリンコラーゲンはどんなところで生産されるの?
マリンコラーゲンが生産されるのは、カナダの東海岸の「ノバスコシア州」です。
この地域は、大自然に囲まれ水質・環境共に抜群の地域です。
また、古くから漁業が盛んでたくさんの漁港があります。
そんな港から水揚げされる天然海水魚からマリンコラーゲンが生産されるのです。
<マリンコラーゲンを生産するノバスコシア州の港>
2)生産会社「ケニー&ロス社」とは?
ケニー&ロス社は、1945年の創業当時から現在に至るまで、魚由来ゼラチンの製造を行っています。
魚専門のコラーゲン・ゼラチン製造工場ですので、ほかの食品素材のコンタミネーション(混入)の心配がありません。
2002年に日本酵研との技術提携により、日本向けの低分子コラーゲンペプチドを開発しました。
それは、次の条件が整っていたからです。
- 加工に適した良質な水が豊富
- 新鮮な天然魚が豊富
3~5年生きた成熟したタラが豊富
<ノバスコシア州の港の風景>
3)マリンコラーゲンの品質へのこだわり
洗浄前の魚の皮はすべて冷凍庫で保管されます。
だから、常に鮮度が保たれている状態です。
マリンコラーゲンを生産する際は、皮の洗浄にこだわっています。
なお、何層にもフィルター処理をかけて精製された川の水を用いて洗浄を行います。
そのため、臭いの元になる脂肪酸・不純物が取り除かれ、臭い・味が極めて少ないマリンコラーゲンができるのです。
さらに、でき上がったコラーゲンは、水に溶かして濁度計で品質管理をしています。
そんな徹底した品質管理でできたマリンコラーゲンは、水に溶かしてドリンクにしても濁りが少なく、味・臭いも極めて少ないのが特徴です。
4)マリンコラーゲンの製造工程
300kgの魚から10kg の皮がとれます。その10kgの皮から1kgのマリンコラーゲンが製造されます。
製造・管理においては、品質管理手順書を作成し、梱包室での備品チェックリストに基づき、商品に不要な異物、備品が混ざらないよう細心の注意が払われています。
そのプロセスは次のとおりです。
①貯水槽
貯水槽に良質な水を確保します。
②水のろ過
タラの表皮を洗浄するため、貯水槽に貯めた水のろ過を行います。
③コラーゲンの抽出
タラの表皮を高温で加熱処理し、低分子コラーゲンを加水分解し抽出します。
④不純物の排除
抽出されたゼラチンをより良質にするために、ウルトラフィルトレーションを使い不純物を取り除きます。
⑤コラーゲンのペプチド化
ゼラチンを酵素加水分解した後、殺菌します。
⑥コラーゲンを乾燥
不純物を取り除いたコラーゲンを高温で乾燥させます。
⑦充填
乾燥した良質なコラーゲンを粉砕し、顆粒状態にします。
その後、充填します。
⑧日本へ輸出
ハリファックス国際貿易港より日本に向け輸出します。
そんなマリンコラーゲンを日本で提供する理由は、「マリンコラーゲンのメリットと提供理由!日本酵研さんにインタビュー」をご覧ください
5.マリンコラーゲンのお試し実感や効果
実際に、ケニー&ロス社のマリンコラーゲンを試された方々の声をご紹介します。
ナールスエイジングケアアカデミーのエイジングケアひろばで、サポーターを務めていただいている皆様のお声です。
いずれの方も、味や匂いなどを感じないというマリンコラーゲンの特徴を実感されています。
*巣ごもり中のおうち美容第2弾!ナールス低分子純粋コラーゲン byあやぴ
*ナールス 低分子 純粋コラーゲンを飲んでみました☆ by gura
*毎日コラーゲン!ナールスの純粋コラーゲンでインナーケア♪ by チロコナノ
*コラーゲンは年齢と共に減少!摂取するなら真皮層まで届く低分子コラーゲン! by KIE
*やってる?マスクの下のスキンケアはナールス フォームとコラーゲンで ~namiのエイジングケアやってみた! by naminami
*内側からのエイジングケアにおすすめ!低分子純粋コラーゲン byさぁちゃん
6.100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンのQ&A
Q1.薬を飲んでいますが、コラーゲンを飲んでも大丈夫ですか?
A.コラーゲンそのものは、薬ではありませんので、基本的に副作用などの心配はありません。
ただし、病気などで入院・通院されている方は担当医にご相談されることをおすすめします。
Q2.妊娠・出産の時期に、コラーゲンを飲んでも大丈夫ですか?
A.妊娠・出産の時期こそ、栄養素としてコラーゲンを積極的に補給したいものです。
ただし、妊娠・出産後に治療や投薬などをされている方につきましては、担当医にご相談されることをおすすめいたします。
Q3.BSE(牛海綿状脳症)の心配はありませんか?また、抗生物質についての心配はありませんか?
A.BSEも抗生物質も心配ありません。なぜなら、マリンコラーゲンは、天然海水魚(タラ科など)の表皮から抽出しているからです。
Q4.農薬についての心配はありませんか?
A.心配ありません。残留農薬の分析も行っておりますが、検出されておりません。
Q5.遺伝子組替え食品ではありませんか?
A.遺伝子組替え食品ではありません。
7.コラーゲンについてもっと知ろう!
1)コラーゲンは肌やからだにどんな効果があるの?
ここでご紹介したマリンコラーゲンは、コラーゲンペプチドです。
コラーゲンペプチドとは、コラーゲンを小さく分解したものです。
サプリメントや化粧品で使われるのは、多くがコラーゲンペプチドです。
化粧品などの全成分表示では、「加水分解コラーゲン」などと表記されます。
<コラーゲン・ゼラチン・コラーゲンペプチドの関係>
そんなコラーゲンペプチドは、摂取することで、次のような効果が明らかになっています。
ほかにも、コラーゲンには、紫外線による光老化を予防するはたらきや免疫をサポートするはたらきがあります。
また、潤いをもたらすので、乾燥によるほうれい線の改善も期待できます。
詳しくは、次の記事をご覧ください。
*コラーゲンを毎日食べて、紫外線による光老化や肌老化を予防しよう!
*コラーゲンの敵!紫外線による光老化から肌を守るコラーゲンペプチド
*毛髪に朗報!ノニと魚由来コラーゲン入りドリンクで抜け毛が減った
*注目の新発見!コラーゲンの「カルバミル化」は顔たるみの原因
<参考書籍>
*コラーゲン完全バイブル(真野博 著、株式会社 幻冬舎メディアコンサルティング)
2)コラーゲンって人のからだではどこにどれくらいあるの?
コラーゲンは、からだ全体の6%を占めています。
真皮では線維芽細胞によってつくられます。
また、爪、骨、関節にもあります。
コラーゲンはアミノ酸の組成で20種以上ありますが、肌に多いのはⅠ型コラーゲンとⅢ型コラーゲンです。
<参考情報>
*コラーゲンのエイジングケアとアンチエイジングにおける効果と役割
3)コラーゲンに多いアミノ酸のグリシンの効果は?
グリシンは、コラーゲンの三重のらせん構造を形成するのを助けます。
また、ヘモグロビンの材料になります。
さらに、抗酸化物質のグルタチオンや核酸のプリン体をつくる材料、グリコール酸の材料になります。
さらに、血行を促進して冷え性を防いだり、睡眠をサポートするホルモンであるセロトニンを増加させて深く質の高い睡眠を導く効果などがあります。
加えて、「老化の症状改善にコラーゲンに含まれるグリシンが効果を」でご紹介したとおり、アンチエイジング効果も期待されます。
4)化粧品のコラーゲンとサプリメントの役割や効果は同じ?違うの?
肌の表皮の一番上の角質層の水分をキープすることを助け、乾燥肌の改善に効果を発揮します。
つまり、肌のキメを整えることで、肌ツヤをキープするのを助けます。
一方、サプリメントで摂るコラーゲンには、前述のようにさまざまな効果があります。
5)コラーゲンサプリメントの選び方のコツは?
コラーゲンサプリメントには、錠剤、パウダー、ドリンクの3タイプがあります。
水と一緒に薬の様に飲みたいなら錠剤、料理や飲料に入れて飲むならパウダー、そのまま飲むならドリンクを選ぶとよいでしょう。
そのほか、コラーゲンの品質や種類で選びます。
また、コラーゲン以外の成分をチェックすることも大切です。
たとえば、添加物を一切含まない高品質のコラーゲンなら、100%天然海水魚由来のマリンコラーゲンがおすすめです。
コラーゲンサプリメントの選び方は、「プルプル美肌になる!コラーゲンサプリメントの種類と選び方のコツ」や「コラーゲンはなぜ必要?その解説とおすすめコラーゲンサプリご紹介!」を参考にしてください。
8.明らかになってきたコラーゲンのエビデンス
1)食べたコラーゲンペプチドは血中に届く
コラーゲンを摂ることによって、体調改善効果や美肌効果があることが明らかになってきました。
その大きなきっかけは、2005年に口から摂ったコラーゲンペプチドが血中で、ヒドロキシプロリン単独やヒドロキシプロリンとプロリンが結びついた形で存在することがわかったことです。
ヒドロキシプロリンとプロリンが結びついた形で存在するコラーゲンペプチドが、線維芽細胞を増やすことがわかったのです。
ただし、血中のコラーゲンペプチドの量は人種差や個人差が大きいため、コラーゲンペプチドの効果にも個人差があるようです。
また、最近ではコラーゲンペプチドに関する臨床的な研究もいくつか登場しています。
2)魚由来のコラーゲンの効果が高い
明治製菓の論文「コラーゲンペプチド経口摂取による皮膚角質水分量の改善効果」は、比較的大きな研究で200人以上の被験者に対し、ダブルブラインド(二重盲検)試験を行っています。
研究報告では、魚由来コラーゲンペプチドを毎日5g、あるいは10gを1ヶ月飲むと、プラセボと比べて有意に角層水分量がアップしました。
しかし、豚由来コラーゲンを毎日10g飲んでも、プラセボと比べて有意な結果は出ませんでした。
魚由来のコラーゲンペプチドに効果があったのは、ヒドロキシプロリンが含まれるジペプチドやトリペプチドが、豚に比べて1.5倍ほど血中濃度が高くなり、その結果、線維芽細胞のヒアルロン酸産生を促進するためと考えられています。
<その他参考記事>
*コラーゲンをサプリメントで摂れば効果的。エビデンスを知って美肌に!
9.まとめ
100%天然海水魚から抽出したケニー&ロス社のマリンコラーゲンをご紹介しました。
また、Q&A、コラーゲンの効果などもあわせてご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
最近人気のフィッシュコラーゲンのなかでも、良質で安全なマリンコラーゲン。
その秘密は、厳選した素材と徹底した品質管理、生産管理によるものです。
同じコラーゲンでもその違いを理解して選んでみてはいかがでしょうか?
この記事「100%天然海水魚から抽出したマリンコラーゲンの秘密」が、エイジングケア世代の女性の健康やアンチエイジング、美肌のお役に立てば幸いです。
<本記事の資料提供・協力・監修>
*日本酵研株式会社
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /