タナクラクレイとは、福島県棚倉町で採取される海泥(クレイ)です。
数千年前から現在に至る海のミネラル成分が濃縮されています。
また、備長炭の数十倍の多孔質で、小さな汚れも吸着するはたらきがあり、洗浄効果に優れています。
この記事では、タナクラクレイの効果や安全性をご紹介します。
また、どんな化粧品に配合されるかを取り上げます。
さらに、タナクラクレイ配合のオススメのクレンジング料をご紹介します。
- タナクラクレイは、福島県棚倉町で採取されるミネラルが豊富な海泥です。海泥は、数千年前の海藻やプランクトンなどが海底に降り積もって出来上がったものです。美容やエイジングケアに効果的な成分が豊富です。
- タナクラクレイは、備長炭の数十倍の多孔質で、毛穴の小さな汚れも吸着するはたらきがあり、洗浄効果が高いことが特徴です。また、わかっているだけで66種ものミネラルを含んでいます。
- タナクラクレイのパックでは、ミネラルの力でキメが整い、透明感のある肌になることが期待できます。つまり、エイジングケア世代の方の美肌のためによい成分です。
- タナクラクレイは基本的には安全性の高い成分で、肌質を選ばず使いやすい化粧品成分です。だから、乾燥肌や敏感肌でも使えます。
- 現在、使用されているタナクラクレイは、2011年の福島県の原発事故以前に採ったものなので、放射能汚染の影響はありません。
京都大学農学部卒医薬品業界歴30年以上の専門家の執筆記事
ナールスエイジングケアアカデミーには月間数十万ページのアクセスがあります。
CONTENTS
1.タナクラクレイ(海泥)に興味があるあなたへ
あなたは、タナクラクレイという化粧品成分をご存知でしょうか?
福島県棚倉町の棚倉破岩帯より採掘された日本産のクレイ(海泥)です。
タナクラクレイは、平均細孔半径500Å(オングストローム)の多孔質の無機物質です。
皮膚表面の汚れやメイクの汚れを吸着することで毛穴などをキレイにします。
また、さまざまなミネラルをバランスよく含んでいるので美肌のためによい成分です。
だから、タナクラクレイは、エステティックサロンなどのフェイスパックや洗顔料、クレンジング料などによく配合されます。
また、最近ではエイジングケア化粧品にも配合されます。
正しいエイジングケアのためには、タナクラクレイをはじめ、さまざまな化粧品成分の理解が大切です。
この記事では、タナクラクレイ(海泥)の特性、効果、安全性について詳しくご紹介します。
また、どんな化粧品に配合されるかを取り上げます。
さらに、タナクラクレイ配合のオススメのクレンジング料についてもご紹介します。
「そもそもクレイって?教えて!」
「タナクラクレイってどんな化粧品成分?特徴は?」
「役割や効果は?」
「タナクラクレイの安全性や刺激性は?敏感肌でも使えるの?」
「タナクラクレイ配合のオススメの化粧品は?」
などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<タナクラクレイ配合の優しいクレンジング料なら!>
医師監修で石鹸より優しいアミノ酸系洗浄成分配合
敏感肌でも使えるクレンジングジェル「ナールス エークレンズ」
<本気のエイジングケア化粧品が試せる「トラベルセット」>
【皮膚科医監修】タナクラクレイ配合のクレンジング「ナールス エークレンズ」もお試しいただけます。
2.タナクラクレイ(海泥)とは?
1)タナクラクレイの基本情報
タナクラクレイは、化粧品の全成分表示では、「タナクラクレイ」と表記されます。
タナクラクレイは、福島県棚倉(たなくら)町で取れるクレイ(海泥)です。
クレイとは、「泥」のことですが、美容や化粧品に使われるものはほぼ海泥です。
海泥は、数千年前の海藻やプランクトンなどが海底に降り積もって出来上がったもので、天然ミネラルなどの美容やエイジングケアに効果的な成分が豊富です。
発見されたきっかけは、牛や小鳥、たくさんの動物たちがここの土を食べに来ている様子を見た人が、特別な何かがあるのではないかと調査を始めたことです。
奇跡的にもタナクラクレイの中には、長い歳月にも風化せず、多くのミネラルが含まれていたのです。
また、クレイは細かい均一な粒子で、無数の穴が空いています。
そんなタナクラクレイは、次のような特徴を持っています。
- タナクラクレイに含まれている天然ミネラル数は、わかっているだけで66種類を数えています。これは、ヨーロッパ北海のクレイに含まれるよりも多種類です。
- 含まれるミネラルは、ケイ酸をはじめアルミニウム、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、ナトリウム、チタンなどです。
- ケイ酸は、ケイ素(シリカ)、酸素、水素の化合物で、一般的な分子構造とは異なり多量のO2-(酸素)イオンを放出してH+(水素)イオンを水に変える力があります。
- タナクラクレイは、備長炭の数十倍の多孔質で、すばらしい吸着力があります。孔の大きさは500Å(100万/1mm)ととても小さいので微小な汚れも吸着可能です。
このようにタナクラクレイは、数あるクレイの中でも優れたものです。
2)タナクラクレイ(海泥)が配合される化粧品
タナクラクレイは、洗顔料、クレンジングジェルなどのクレンジング料以外にもさまざまな化粧品で使われています。
保湿化粧水、保湿美容液、乳液、保湿クリーム、フェイスマスク、オールインワン化粧品、シャンプーやリンスなどの毛髪や頭皮ケアのアイテム、日焼け止めや化粧下地、パウダーファンデーションなどメイク用品に使われます。
また、エイジングケア化粧水、エイジングケア美容液、エイジングケア保湿クリームなどにも配合されるようになっています。
3.タナクラクレイ(海泥)の効果と安全性
1)タナクラクレイの効果
タナクラクレイを洗顔料やクレンジング料に配合した場合は、その吸着力で毛穴の黒ずみや汚れ、古くなった角質や角栓を除去する効果が期待できます。
クレイパックなどで使った場合は、ミネラルの力でキメを整え、透明感のある肌へと導きます。
また、ターンオーバーを整えるサポートもするので、肌のハリやツヤをキープすることが期待できるのです。
その結果、メラニンの排出を促進し、シミの予防にもつながります。
さらに、タナクラクレイに含まれるミネラルには血行促進作用があります。
くすみや目の下のクマ、むくみなどの肌悩みのケアも期待できるのです。
2)タナクラクレイの安全性
①タナクラクレイは安全な成分
タナクラクレイは、界面活性剤やオイルによる汚れ落としと違い、汚れ物質に粘土の微細粒子が吸着して皮膚から剥がすので、肌への負担が小さいことがメリットです。
また、タナクラクレイは、毒性や刺激性がなく、安全性が高い成分です。
したがって、普通肌や脂性肌はもちろん、乾燥肌や敏感肌、インナードライ肌など、どんな肌質の方でも使うことが可能です。
②放射能汚染の影響は?
タナクラクレイに関する不安は、成分本来の安全性そのものよりも2011年3月11日の東日本大震災における福島原発の事故による放射能汚染ですね。
結論から言えば、大丈夫です。
今、使用しているタナクラクレイにはそのリスクはありません。
なぜなら、今使っているタナクラクレイは東日本大震災前に採れたものだからです。
また、ストックもまだ数年間分はあるので、少なくとも今から数年間は安全なものが使用できます。
4.タナクラクレイ(海泥)配合のオススメのクレンジング料
タナクラクレイ配合のオススメのクレンジングジェルをご紹介します。
アミノ酸系界面活性剤配合クレンジングジェル「ナールス エークレンズ」です。
水性のオイルフリーのクレンジングジェルで、アミノ酸系界面活性剤の1つであるラウロイルグルタミン酸Naが主な洗浄成分なので、乾燥肌や敏感肌でも安心して使えるクレンジング料です。
また、ダブル洗顔不要のクレンジング料です。
タナクラクレイ配合で毛穴の汚れを落とすクレンジングをサポートする以外にも、美肌のためにさまざまな効果が期待できます。
ナールス エークレンズは、皮膚科医監修で、次の特徴があります。
- アミノ酸系界面活性剤により、お肌に負担の少ないクレンジングが可能です。
- 粘りのあるジェルがお肌に密着し、汚れをしっかり落としながらも、優しく洗い上げます。
- アーチチョーク葉エキス配合で、毛穴のたるみ、毛穴の開きや詰まり、いちご鼻、ザラつきなどの毛穴の悩みにアプローチし、毛穴の目立ちにくいお肌をサポートします。
- ナノサイズまで小さくした「金コロイド」を配合。永続する抗酸化効果で、お肌の老化の原因となる活性酸素を除去し、お肌の酸化を防ぎます。
- 保湿成分のグルコシルセラミドやユズ果実エキスの効果で、バリア機能の改善をサポートします。
- 肌荒れ防止成分のカワラヨモギ花エキス、シソ葉エキスが、デリケートなお肌を優しくいたわり、肌荒れを感じさせない健やかな素肌へと導きます。
- 12の無添加(無香料、無着色、無鉱物油、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、石油系界面活性剤フリー、PG・DPGフリー、紫外線吸収剤フリー、旧表示指定成分フリー)を実現しています。
- ダブル洗顔不要でマツエクもOKのクレンジング料です。
ぜひ、エイジングケア世代の女性に使っていただきたいクレンジングジェルです。
<本気のエイジングケア化粧品が試せる「トラベルセット」>
【皮膚科医監修】タナクラクレイ配合のクレンジング「ナールス エークレンズ」もお試しいただけます。
<全成分>
水、BG、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、グリセリン、ラウロイルグルタミン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グルコシルセラミド、金、タナクラクレイ、カワラヨモギ花エキス、シソ葉エキス、タナクラクレイ、アーチチョーク葉エキス、ダマスクバラ花油、α-グルカン、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、ポリアクリル酸Na、水酸化K
5.まとめ
タナクラクレイとは何か、また、効果や安全性についてご紹介しました。
また、どんな化粧品に配合されるかを取り上げました。
さらに、タナクラクレイ配合のオススメのクレンジングジェルについてもご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
タナクラクレイは、数千年前から現在に至る海のミネラル成分が濃縮された海泥です。
備長炭の数十倍の多孔質で、小さな汚れも吸着するはたらきがあり、洗浄効果が高いことから毛穴の汚れを取ったり角質ケアにも使える成分です。
また、安全性も高く、エイジングケアにも安心して使えることがメリットです。
ぜひ、タナクラクレイを上手にエイジングケアに取り入れてくださいね。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /