本記事はPRを含みます。 「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。 「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。 掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。 ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。 |
この記事では、人気の高いしわ対策化粧水を31アイテムをご紹介します。
また、しわ対策の化粧水の選び方のポイントについても解説します。自分に合った化粧水を選ぶことが大切です。
それぞれの特徴と全成分を記載しています。しわケア化粧水を選ぶ際に、ぜひご活用ください!
1.しわケアに効果的!人気&売れ筋化粧水31選
エイジングケア世代におすすめのしわ対策化粧水を31種類ご紹介します。
それぞれの特徴と全成分を記載しますので、しわ対策化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
1)ナールスピュア
①メーカー:ディープインパクト
②容量: 120ml
③価格:5,170円(税込)
⇒初回お試し価格 3,618円(税込)
④特徴や評価
ナールスピュアは、ナールスゲン推奨濃度配合のエイジングケア化粧水です。
「素肌の本来の力を引き出す」ことを目指し、開発されました。
ナールスゲンに加えて、今話題のヒト幹細胞培養液(純国産)、ナイアシンミド、3種のビタミンC誘導体(APPS、セラミドプロモーター、アスコルビルリン酸Na)、プロテオグリカン、CICA(ツボクサエキス)、ビタミンE誘導体などのシワケアをサポートする贅沢な美肌成分を配合。
そのほか、界面活性剤フリー(無添加)を実現。さらに、無香料・無着色・アルコールフリーなど、エイジングケアに不要な成分は、いっさい配合されていません。
これらの成分と無添加によってエイジングケア世代のしわケアを優しくサポートします。
<全成分>
水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
<ナールスピュアの良い口コミ・悪い口コミ>
真っ赤なボトルで、一際目を惹くシンプルで素敵なデザインで気に入っています。
疲れ目と、かさついたくっきりシワの目元が悩みのタネ。少しでもハリのある目元になりたい、そのため、こちらを読み、私向き、と期待しました!
テクスチャーは、透明でサラッとしています!サラッとしていながらも、お肌に素早くなじんでいました。べたべたしないし、しっとりとした使い心地でたっぷり使いたくなります。
香りもないので、いいですね。季節の変わり目になると、いつもより乾燥してしまうので、コットンパックをするなどして、夜はたっぷりとなじませお肌に浸せたいと思いました!!
モニター商品を使ってみましたが何日か使用しました。匂いは無香料でした。
テクスチャーはもたつく感じもなく、かといって適度に肌に乗る感じがありました。
良くもなく、悪くもなく数日のモニターでは肌に変化は見られませんでした。使い続けるための決め手が無いのでモニターが無くなっても買おうとは思いません。
ナールスピュアの詳しい情報は「ナールスピュア【公式】コラーゲン基礎化粧品・HSP化粧品|「ナールスゲン」推奨濃度配合」
2)アスタリフト アドバンスドローション
メーカー:富士フイルム
容量:130ml
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
アスタリフト アドバンスドローションは、乾燥による小じわを目立たなくする効果が臨床試験で確認された化粧水です。
ナノ化された「高保水ナノ化ワセリン」や「ナノアスタキサンチン」などの独自成分と3種のコラーゲンを配合し、濃密なうるおいとハリを与えます。
さらっとした使用感ながら、肌にしっかり浸透し、べたつかずにふっくらとした肌感触を実現。
研究結果によると、アスタキサンチンを含む化粧品の12週間使用で、目尻のしわが平均16.5%減少したというデータもあります。
乾燥肌や年齢肌の方におすすめで、ハリ・うるおい・つやのある肌へと導きます。
<全成分表示>
水、ベタイン、グリセリン、PEG-32、ワセリン、異性化糖、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、アセチルヒドロキシプロリン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、グルコシルルチン、プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、リン酸アスコルビルMg、クエン酸、ステアリン酸スクロース、レシチン、香料、イソノナン酸イソトリデシル、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水酸化Na、BG、クエン酸Na、ダマスクバラ花油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<アスタリフト アドバンスドローションの良い口コミ・悪い口コミ>
サッパリのバシャバシャ系化粧水ですが、しっとりします。ストック買いです。
やはりナノ化ってフィルム会社だけの事はありますね。技術面にしてもフィルムの事を熟知した方々の作った化粧水、、、納得だし隠れた日本の技術です。
暑い国、寒い国の往復でクタクタになった時には必ずお世話になる化粧水です。
ナノ化したワセリン恐るべし、、、。
一度使ってもらいたいです。
インナードライの混合肌です。
ただワセリンが結構入っているので超乾燥肌、乾燥肌、インナードライ肌の方には良いかもしれませんが、混合肌、脂性肌の方にはベタつくかもしれません。
富士フイルムは個人的にカメラの思い入れがあり、化粧品にもかなり期待して色々買い込みました。でもどれもいまひとつ…かゆくなったり赤くなったりは多少なら許容しますが毎日だと不安になります。使い心地もなんだかベタつく。潤うのではなくベタつく感じです。特に化粧水は全然美容として使いたいものではなかったです。残念。
3)ディセンシア ローション
①メーカー:ディセンシア
②容量:125ml
③価格:5,720円(税込)
④特徴や評価
ディセンシア ローションは、敏感肌向けの高保湿化粧水で、しわのケアにもおすすめです。
独自のハイドロキープ処方により、まろやかなとろみが肌にやさしくなじみ、高浸透で内側までしっとりうるおいます。
エイジングケアに着目した保湿成分と「ロイヤルビオサイト」という新成分、美白成分を配合することで、ハリと透明感のある肌へ導いてくれます。
無香料、無着色、アルコールフリーで、敏感肌の方でも安心して使用できるのも魅力。
しわケアだけでなく、キメの乱れやハリ不足など、幅広い肌悩みにアプローチする多機能な化粧水です。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、セラミドNG、ダマスクバラ花エキス、コウキエキス、ルイボスエキス、クチナシエキス、アルギン酸硫酸Na、ニオイテンジクアオイ水、ローズマリー葉エキス、ローズ水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-8、PPG-24グリセレス-24、PEG-32、PEG-6、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
<ディセンシア ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
肌が敏感な時期でも使える化粧水の中で最高峰なのではと感じました。
(物足りなさを全く感じませんでした)
とろみのあるテクスチャですが肌にのせると不思議とさらりとしています。
調子の悪い時はこの化粧水と同シリーズのクリームで落ち着きました。
もっと早く試せば良かったと後悔した一品でした。
かなりトロミのあるローションです。100円玉大を全顔に伸ばして手のひらでじっくり入れ込むとサラッと馴染みます。
ベタつかないので朝のメイク前でも問題ありません。
ただ保湿力は可もなく不可もなく、トラネキサム酸酸等の成分も入っていないため、敏感肌用という以外に、この商品でなければ、といった特徴がないのでリピートはしないと思います。
4)エスト ザ ローション
②容量: 140ml
③価格:6,600円(税込)
④特徴や評価
エストの「ザ ローション」は、保湿効果を実感できる化粧水です。乳液を邪魔せず、しわケアもできます。
- ヒバマタエキス、
- 月下香培養エッセンス(チューベロース多糖体)、
- グリセリンを配合。
- ユーカリエキス
- ショウキョウエキス
上記の保湿成分を配合。肌のうるおいをサポートしつつ、しわの改善に働きかけます。
ただし、高濃度ではありませんが、アルコールが配合されています。敏感肌の方は注意するようにしてください。
<全成分>
水、DPG、PEG-32、プロパンジオール、エクトイン、ヒバマタエキス、チューベロース多糖体、ユーカリ葉エキス、ショウガ根エキス、アスナロ枝エキス、グリセリン、BG、プルラン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、イソセテス-20、PEG-12ジメチコン、カルボマー、キサンタンガム、PEG-400、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、香料
<エスト ザ ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
田中みな実さん愛用コスメとして紹介されたときから気になっていました。
金額的にハードルが高かったのですが、プレコハウスさんのセール対象になっていたため 買う気になりました。ありがとうございます。
少しとろみを感じるテクスチャーですが ベタつかずお肌にぐんぐん浸透してくれます。
高持続ケラチン保水処方で しっかりお肌に潤いを留めてくれるので、お肌の潤いが持続します。 香りもほんのりいい香りがして、スキンケアする度に幸せな気持ちになれます。
すべて個人の感想です。
とろみのある化粧水で、昔ながらのような化粧品の匂いがほのかにします。つけたあとはすごくしっとりします。特に悪くは無いですが、肌質改善とまではいかないと思います。
よって、また買いたいかと言われたら、買わなくても良いなって感じです。
5)VC100エッセンスローションEX
②容量: 28ml・150ml・285ml
③価格:1,089円(税込)・5,390円(税込)・8,965円(税込
④特徴や評価
ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は、その名の通り、ビタミンCが配合された化粧水です。
ビタミンC比100倍浸透のビタミンC(APPS)や加水分解コラーゲン発酵液エキスなどを配合。厳選された美容成分との相乗効果で、ハリのある肌へ導きます。
ただし、DPGの濃度が高い点はご注意ください。
<全成分>
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ナイアシンアミド、オリーブ果実エキス、PPG-20メチルグルコース、オレイルアルコール、アスペルギルス培養物、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、イソステアロイル加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、フラーレン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCl、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、グルタミン酸、プロリン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、エクトイン、PCA、PCA-Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、オレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、ツバキ葉エキス、ユビキノン、チャ葉エキス、アラントイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸、トレハロース、グルコース、BG、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、PPG-10メチルグルコース、PEG-32、PEG-75、キサンタンガム、カルボマー 、PVP、水添レシチン、リゾレシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ポリソルベート80、PEG-30グリセリルココエート、PEG-10メチルエーテルジメチコン、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、乳酸メンチル、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、リン酸Na、リン酸2Na、水酸化Na、ヒドロキシアセトフェノン、フェノキシエタノール、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油
<VC100エッセンスローションEXの良い口コミ・悪い口コミ>
もう何本目になるでしょうか
シャワーの後や洗顔後には必ずドクターシーラボの化粧水を使っています。 さっぱりしているのに肌が潤うので、これ1本で OKなところも気に入っています。
家族が言うには「母さんが選ぶものには 余計な 添加物が入っておらず 1本で充分だから 言うことなしだね。どうしてそんなに上手く選べるの?」 とのことです。 少々 お高めではありますが、コスパがいいので 返っておトクだと思っています。
拙いレビューではありますが、皆さまのお役に立てれば幸いです。
6)ビーグレン QuSomeローション
①メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ
②容量: 120ml
③価格:5,500円(税込)
④特徴や評価
ビーグレンの「QuSome(キューソーム)」は、ひとりひとりの肌悩みに寄り添ったシリーズです。
こちらのQuSomeローションは、エイジングケアと保湿効果を兼ね備えた化粧水となります。
- ホメオシールド
- アッケシソウエキス
- VCエチル
- EDP3
上記の美容成分を配合。角層までうるおいを届け、エイジングサインや肌構造の乱れにアプローチします。
また、美容液やクリームの効果を高める作用にも期待できます。
<全成分>
水、プロパンジオール、BG、ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、ラフィノース、スクワラン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、 オリゴペプチド-24、ピリドキシンHCI、アラントイン、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、フカスセラツスエキス、コレステロール、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、フェノキシエタノール、 EDTA-2Na
<ビーグレン QuSomeローションの良い口コミ・悪い口コミ>
もともと使っていたものより、さらに保湿に特化してるものにしたく、こちらを使用しましたが全く合いませんでした。。
顔にビニールが貼ったようにパリパリになり、前よりも乾燥してしまう感じです。口コミも高く、そこそこのお値段なので期待してましたが、使い切るのも難しそうで残念です
7)エトヴォス モイスチャライジングローション
①メーカー:エトヴォス
②容量: 150ml
③価格: 3,630円(税込)
④特徴や評価
エトヴォスの「モイスチャライジングローション」は、お肌の保水力に着目した保湿化粧水です。
ホスホリルオリゴ糖Caやラベンダー花エキスを配合。肌の角層までうるおいを届け、保湿力のある肌へと導きます。
また、グルコシルセラミドやヒアルロン酸など、高保湿成分が肌表面と角層に水分をチャージ。乾燥による小じわをケアします。
<全成分>
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
<エトヴォス モイスチャライジングローションの良い口コミ・悪い口コミ>
8)エンリッチプラス 化粧液 II しっとり<医薬部外品>
②容量: 30ml
③価格:1,870円(税込)
④特徴や評価
無添加化粧品のファンケルの「エンリッチプラス」は、しわ改善にアプローチする化粧液です。しわへの有効成分としてナイアシンアミドが配合されています。
トリプルハリ肌成分(加水分解コラーゲン液など)と速攻型エクトインカプセルを配合。うるおいを角層まで届け、弾力のある肌へ導きます。
防腐剤や香料などは使われておらず、敏感肌にも配慮されています。
<全成分>
ナイアシンアミド、精製水、濃グリセリン、BG、ジグリセリン、POE(26)グリセリル、ベタイン、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲン液-4、コラーゲン・トリペプチド F、エクトイン、メマツヨイグサ抽出液、スイートピー花エキス、シソ葉エキス、DPG、植物性スクワラン、水添大豆リン脂質、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル・オクチルドデシル)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化K、イソステアリン酸フィトステリル、天然ビタミンE
<エンリッチプラス 化粧液 IIの良い口コミ・悪い口コミ>
9)ライースリペア インナーモイスチュアローション No.11<医薬部外品>
①メーカー:勇心酒造
②容量: 120ml
③価格:8,800円(税込)
④特徴や評価
「本物の美しさのために必要なのは、肌悩みの根本へとはたらきかけ、肌本来の力を引き出し高めること」であるという考えのもと、「与え、補う」スキンケアとは一線を画す、「肌改善のスキンケア」を提案しているライースリペア。
現在開発されている36種類のライスパワーエキスのうち、まったく新しい効能を持った医薬部外品の新規有効成分として、「皮膚水分保持能の改善」効果を認可されたライスパワーNo.11を配合しています。
肌に染み入るように素早く浸透し、肌をうるおいでみたしみずみずしい状態に導くことで乾燥による小じわをケアします。
化粧水の特性である高い浸透力で有効成分ライスパワーNo.11を肌の奥深く、基底層までスピーディに届けることにより、皮膚水分保持能の改善をサポート。
ただし、アルコールが全成分表示の2番目で高濃度配合なので、敏感肌の方にはおすすめできません。
<全成分>
有効成分
ライスパワーNo.11(米エキスNo.11)
そのほかの成分
水、エタノール、1,3‐ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、2‐アミノ‐2‐メチル‐1,3‐プロパンジオール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(25E.O.)(30P.O.)、クエン酸ナトリウム、精製大豆レシチン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、グリチルリチン酸ジカリウム、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、植物性スクワラン、カミツレ油(2)、水酸化大豆リン脂質、アルカリゲネス産生多糖体、ショ糖脂肪酸エステル、天然ビタミンE、クエン酸
<ライースリペア インナーモイスチュアローション No.11の良い口コミ・悪い口コミ>
ライスパワー11製品は元々某有名メーカーを使用していました。だんだんと赤くなるようになり本家本元のライースさんに乗り換え、問題なく使えています。
基底層までの効果を謳っている物はなかなか無いですよね。以前は朝夜ケチケチ使ってましたが、今は朝はプチプラ、夜にたっぷり使うようにしてます。
ぐっと調子が良くなりました。それでも3ヶ月は保つので続けられなくはないですが、やっぱりお高いので化粧水とアトピライトクリームとちょっと頑張ってアイクリームくらいでフルで全て揃えるのは無理ですね。上述の新しく出たアイクリームも楽天で購入できると嬉しいです。
トロッとしていて保湿力が強い感じがしました。少しアルコールの香りがしますが特にお肌には影響なかったです。
ライスパワーは私の肌質にはあってるみたいで乾燥がましになってます。少し高いのだけがネックですね。
10)SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンス
①メーカー:P&G
②容量:75ml、160ml 、230ml
③価格:12,650円(税込)、23,100円(税込)、29,150円(税込)
④特徴や評価
SK-Ⅱの「フェイシャル トリートメント エッセンス」は、クリアな素肌に導く化粧水です。
独自成分のピテラTMや50種類以上のビタミン類・アミノ酸類・ミネラル類などを配合。肌本来の健やかさをサポートし、透明感のある肌へ導きます。
くすみが気になってきた、という方におすすめです。
<全成分>
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸
<SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンスの良い口コミ・悪い口コミ>
初めて買ったSK2の化粧水、手で伸ばして塗ったら お肌がぷるぷるになりました。
出し過ぎてタッピンングしてたら 肌の中に化粧水が入っていく感じがして、とても良かったです。 もうSK2様じゃないと、使いたくないかも!と思う化粧水でした。
以前は無印の導入剤を使ってプチプラの化粧水を使ってましたが これは導入剤が無くても、化粧委が皮膚にはいっていってくれます。 しかも翌朝起きた時の肌のコンディション最高でした!
11)エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション SPⅡ (医薬部外品)
①メーカー:資生堂
②容量: 170ml
③価格:3300円
④特徴や評価
エリクシールの「シュペリエル リフトモイスト ローション SPⅡ」は、ハリとうるおいに満ちた肌へ導く薬用化粧水です。
厳選された美容成分を配合しており、雑誌でも高評価を得ている化粧水。肌にハリとうるおいを届けます。
<全成分>
トラネキサム酸*,オトギリソウエキス,メリロートエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,トレハロース,ポリエチレングリコール20000,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エリスリトール,エデト酸二ナトリウム,シロキクラゲ多糖体,ピロ亜硫酸ナトリウム,塩酸リジン,ローズマリー油,L-アルギニン塩酸塩,加水分解コンキオリン液,フェノキシエタノール,香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
<エリクシール シュペリエル リフトモイスト ローション SPⅡの良い口コミ・悪い口コミ>
12)シーボディ イデアアクト プラチナVCローション
①メーカー:株式会社シーボディ
②容量: 100ml
③価格:4,180円
④特徴や評価
シーボディの「イデアアクト プラチナVCローション」は、お肌の土台づくりをサポートする化粧水です。
白金とヒト型セラミド5種・米セラミドなどを配合。角質層に水分を届け、みずみずしい素肌へ導きます。
ローションはさらりとした手触り。乾燥による小じわを保湿します。
<全成分>
水、プロパンジオール、DPG、グリセリン、ペンチレングリコール、白金、プラセンタエキス、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、オリゴペプチド-34、ハイドロキノン、アルブチン、ビサボロール、トコフェリルリン酸Na、ダイズステロール、ラフィノース、プルーン分解物、アスコフィルムノドスムエキス、ヒメフウロエキス、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、リゾレシチン、水添レシチン、セタルコニウムクロリド、クエン酸Na、クエン酸、BG、フェノキシエタノール
<シーボディ イデアアクト プラチナVCローションの良い口コミ・悪い口コミ>
二本目の注文です。二回とも注文して2日くらいで届きました。
化粧水はさっぱりした感じですが、ちゃんと肌が吸収するので、変なベタつきや物足りなさがありません。ただ、どの化粧水も同じで、化粧水だけだと水分が蒸発してしまうので、朝は乳液、夜は美容液と併用しています。
今まで使った粧水は美白効果はあってもピリピリしたり、肌の表面に残っていたり、においが気になったり、効果が分かりにくかったりしましたが、これは一本使い終わったら肌がワントーン明るくなった気がします。今までで一番自分に合っているので、今後も使い続けていこうと思います。
私は敏感肌でなかなか合う物がないのですが、他の商品を購入した際に頂いた試供品で、何ともなかったので、試しに使い続けてみようと思いました。しばらく使ってみて、大丈夫なようであれば、リピしたいと思います。
13)小林製薬 ヒフミド エッセンスローション
①メーカー:小林製薬
②容量: 180ml
③価格:4,730円
④特徴や評価
小林製薬の「ヒフミド エッセンスローション」は、3種類のヒト型セラミドを配合した化粧水です。
角質層までセラミドを届け、ハリ感のある肌へと導きます。さらに、水分を補うことで、乾燥による小じわを目立たなくします。
<全成分>
水,BG,グリセリン,ジグリセリン,ベタイン,ペンチレングリコール,メチルグルセス-20,セラミド1,セラミド2,セラミド3,グリセリルグルコシド,カンゾウ葉エキス,ポリクオタニウム-51.ポリクオタニウム-61,ナットウガム,オレイン酸,PEG-60水添ヒマシ油,アルギン酸Na,キサンタンガム,ポリアクリル酸Na,フェノキシエタノール,トコフェロール,クエン酸Na
<小林製薬 ヒフミド エッセンスローションの良い口コミ・悪い口コミ>
無香料で敏感肌の方にも使え、肌入っているのと同じヒト型セラミド配合です。
ヒアルロン酸よりもコラーゲンよりも肌の奥深くまで浸透し、保水力に優れています。こちらの商品を使いだしてから肌の調子が良く化粧のりが毎日良くなったので愛用中です。本当にオススメです。
14)リッツ モイスト ローション
①メーカー:株式会社ネイチャーラボ
②容量: 190ml
③価格:1,408円
④特徴や評価
リッツの「モイスト ローション」は、24時間うるおう化粧水です。
セラミドとコラーゲンを配合。うるおいに満ちた肌に導き、乾燥による小じわをケアします。
肌の水分不足にお悩みの方におすすめです。
<全成分>
水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸Na、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、レシチン、キサンタンガム、イソマルト、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、フィトステロールズ、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
<リッツ モイスト ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
15)セルピュア モイスチャーローション
①メーカー:株式会社フロンティア
②容量: 200ml
③価格:4,400円
④特徴や評価
セルピュアの「モイスチャーローション」は、みずみずしい肌へ導く化粧水です。
肌をひきしめ、ハリと潤いを与えます。
使い心地はしっとり。肌に弾力感やうるおいが欲しい方におすすめです。
<全成分>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
<セルピュア モイスチャーローションの良い口コミ・悪い口コミ>
16)ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローション<医薬部外品>
①メーカー:株式会社ドクターケイ
②容量: 120ml
③価格:5,940円
④特徴や評価
ドクターケイの「薬用Cクリアホワイトローション」は、驚きの浸透力を実現した化粧水です。
ビタミンCやナイアシンアミド・Wヒアルロン酸・Wコラーゲンなど、しわ改善が期待できる美容成分を配合。しぼんだ肌に素早く浸透し、ハリのある肌へ導きます。
鉱物油や合成着色料・合成香料・アルコールは不使用。天然精油ハーバルローズの香りが特徴的です。
<全成分>
[有効成分]L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム
[その他成分] 精製水、テトラへキシルデカン酸アスコルビル、ニコチン酸アミド、パントテン酸Ca、リボフラビン酪酸エステル、シアノコバラミン、パルミチン酸レチノール、ビオチン、天然ビタミンE、グルコシルヘスペリジン、グルタチオン、N-アセチル-L-システイン、アルギニン、アーティチョークエキス、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、カモミラエキス-1、ヒメフウロエキス、オウバクエキス、ユキノシタエキス、甘草抽出末、ヒアルロン酸Na-2、加水分解ヒアルロン酸、コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン(F)、コーン油、DPG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン、POE水添ヒマシ油、水酸化カリウム、BG、ピロ亜硫酸Na、ノバラ油、ラベンダー油、ローズマリー油、クエン酸、クエン酸Na、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
<ドクターケイ 薬用Cクリアホワイトローションの良い口コミ・悪い口コミ>
17)米肌 肌潤美白化粧水 <医薬部外品>
①メーカー:KOSE
②容量: 120ml
③価格:6,050円
④特徴や評価
米肌の「肌潤美白化粧水」は、保湿力に優れたライスパワーNo.7を配合した化粧水です。
肌をうるおいで満たし、なめらかな明るい印象へ。さらに、美白有効成分がシミを未然に防ぎます。
<全成分>
トラネキサム酸※、 精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、エタノール、1,3-ブチレングリコール、ライスパワー®No.7-A(米発酵エキスNo.7-A)、d-δ-トコフェロール、イネ出穂前葉抽出加水分解物、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ハトムギ発酵液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、米糠抽出物加水分解液A、エデト酸二ナトリウム、キサンタンガム、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ピロ亜硫酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、乳酸ナトリウム液、エチルパラベン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、カラメル ※有効成分 無印:その他の成分 ※ ライスパワー®TMNo.7(ライスパワー®No.7-A(米発酵エキスNo.7-A))、発酵ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ナトリウム(2))、イネ葉エキス(イネ出穂前葉抽出加水分解物)、乳酸Na(乳酸ナトリウム液)、グリコシルトレハロース(グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液)
<米肌 肌潤美白化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
あくまでも個人的感想だけど、肌への浸透力が低い。ゆっくり時間をかけてパッティングしても肌表面にベタつきが残る。
似ているものでは◯◯◯フォースの方が良い気がする。美白なのと安かったから買ってみたけど、香りも苦手だった。リピートは無いかな。
18)サエル ホワイトニング ローション コンセントレート <医薬部外品>
①メーカー:DECENCIA
②容量: 125ml
③価格:5,500円
④特徴や評価
サエルの「ホワイトニング ローション コンセントレート」は、小じわにアプローチする化粧水です。
セラミドや濃グリセリンなど、様々な有効成分を配合。テクスチャーが肌にすっと浸透し、気になるしわをケアします。
肌のたるみが気になってきた方におすすめです。
<全成分>
【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K 【その他の成分】水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
<サエル ホワイトニング ローション コンセントレートの良い口コミ・悪い口コミ>
肌が急激に敏感になり、ネットでみつけたこちらを使い始めました。気付けば3年ほどリピートしています。
(14本目)地黒がコンプレックスで敏感乾燥肌ですが、どんなに肌が敏感なときでも、ピリつきやかゆみが出たことはありません。浸透もよいし、使用後の肌のキメが整います。
ゴルフで焼けてしまったときも、その日の晩に使用すれば鎮静されて肌が落ち着く感じがあります。先日、泊まりに来た姉に貸してあげると、「なにこれ!めちゃくちゃ浸透する~!」と絶賛していました。
2週間続けての感想です。朝夜と使用し、2週間を過ぎたころから顔に赤いゾーンが増え、うすら痒い・・。
基本的に肌に優しいラインで揃えており、敏感肌向けで美白が出来るということで購入しましたがこの化粧水は私には合いませんでした。使い心地は良く、テクスチャーもとても好きでしたが、顔がうすらピリピリと痒くなるので続けられませんでした。
19)DUVOTA Cローション
①メーカー:オースディ株式会社
②容量: 100ml
③価格:4,950円
④特徴や評価
DUVOTAの「Cローション」は、若々しい健康的なお肌へ導く化粧水です。
4種類のプラセンタエキスや植物セラミド・新型ビタミンC誘導体などを贅沢に配合。肌のくすみやたるみの改善に働きかけます。
<全成分>
水,プロパンジオール,BG,ペンチレングリコール,1,2-ヘキサンジオール,パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na,グルコシルセラミド,α-グルカン,プラセンタエキス,ヒアルロン酸Na,グリチルリチン酸2K,アロエベラ葉エキス,クズ根エキス,クロレラエキス,オウゴン根エキス,カンゾウ根エキス,ポリクオタニウム-51,ベタイン,PCA-Na,ソルビトール,セリン,グリシン,グルタミン酸,アラニン,リシン,アルギニン,トレオニン,プロリン
<DUVOTA Cローションの良い口コミ・悪い口コミ>
ずっと使わせて頂いてます。 単品でイオン導入も良し、美容液と一緒にエレクトロポレーションも良しです。 化粧品アレルギーがあり、肌に合う物がほとんど無いのですが、Cローションは大丈夫です。
勿論、こちらのシリーズのプラセンタとセラミドも私には大丈夫です。 安心して使える化粧品に出会えて嬉しいです。
20)オルビス ショットプラス ナノNC ローション
メーカー:オルビス
容量:80ml
価格:1,210円(税込)
<特徴や評価>
オルビス ショットプラス ナノNC ローションは、エイジングケアに特化した高浸透化粧水。
美容成分を毛穴の1/1000サイズのナノカプセルに閉じ込める独自技術で、角層深くまで美容成分を届けることができます。
特にしわケアに効果的な成分として、ナイアシンアミドが配合されていて、肌のハリ感をサポートし、しわの改善に役立ちます。
この化粧水は、濃密な”濃ぃじゅわ”テクスチャーが特徴で肌に乗せた瞬間にぐんぐん浸透すると話題に。
プチプラで売り切れ続出の超人気化粧水です。
<全成分表示>
水、グリセリン、イソペンチルジオール、BG、PEG-20、ナイアシンアミド、アスコルビルグルコシド、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ルイボスエキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、フィトステロールズ、水添レシチン、(C12-20)アルキルグルコシド、PEG-150、キサンタンガム、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、フェノキシエタノール
オルビス ショットプラス ナノNC ローションの良い口コミ
日常のスキンケアにナイアシンアミドを取り入れたくて購入。
とろみのある化粧水ですがぐんぐん肌に入って行き、なおかつ最後はさらりとします。
デコルテのリポソームを薄くしたような使用感で、思った以上に潤いました。
セラムシールドまたはケアセラ乳液で蓋をすると、次の日の化粧ノリがびっくりするほど良くなります。
詰め替え用もあるので、リピート購入したいと考えています。
オルビス ショットプラス ナノNC ローションの悪い口コミ
天野佳代子さんがお勧めしていて、お値段も安いしぜひ使ってみたいと購入しました。敏感肌でキュレルなども合わない私には、残念ながら肌に合わず、赤みが出てしまいました。とても良い商品だと思うので、肌が慣れないかなーと少しずつ使ってみようと思います。
21)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ
①メーカー:フレア
②容量: 100ml
③価格:5,500円
④特徴や評価
プリモディーネの「シーバムコントロールVCローションⅡ」は、ビタミンCをたっぷり配合した化粧水です。
浸透型ビタミンC誘導体と保湿型ビタミンC誘導体を高配合。若々しい印象の素肌へ導きます。
<全成分>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG
<プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの良い口コミ・悪い口コミ>
ビタミンCが肌に直接入ってる感じがします。劇的に肌が改善されてびっくりして感動しました!
生理前後や花粉症の季節にニキビや肌荒れがでていて、友人にこれでニキビがなくなって一年できてない、と聞いて、お試し1000円で使ったら、3日目から肌が見違えるようにつるつる柔らかくなり、プニプニ気持ち良く、びっくりしました。
今までもいろんな化粧品を試してきたけれど、これは劇的。このローションがすごいのだと思いますが、ちゃんとフルライン使いをしてます。ひと月で肌の色が明るくなり、とにかく肌がつるつる柔らかいので楽しいです。若い方でも私のように40歳オーバーでも肌荒れで悩む方はぜひ試して欲しいです。
にきび対策のために購入。 にきびイコールビタミンC誘導体という考えがあったので・・・・ にきびが結果的に悪化してしまった。
にきびというか?ぽつぽつするようなものができて赤くなって、 かゆみ増加。 ネット広告を見ているとにきびとかしみとかしわとかにもいい的な記載があるけど、 ん~それはないです。 ビタミンC誘導体の化粧水の中でも高額の割には効果なし。
22)菊正宗 日本酒の化粧水 ハリつや保湿
メーカー:菊正宗
容量:500ml
価格:1,320円(税込)
<特徴や評価>
日本酒を配合していることで、雑誌やメディアで話題となったのが、「菊正宗 日本酒の化粧水」。
このハリつや保湿はその後続品で、しわのケアに効果的な成分を含む多機能化粧水です。
日本酒1升分の遊離アミノ酸やナイアシンアミド、セラミドを配合することで、お肌にハリや弾力、つやを向上させ、しわの予防や改善に導きます。
顔だけでなく全身にも使用でき、大容量なので惜しみなく使えると評判です。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、DPG、コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、セラミドNP、セラミドAP、ナイアシンアミド、プラセンタエキス、アルブチン、グリチルリチン酸2K、ダイズタンパク、トリエチルヘキサノイン、エチルヘキシルグリセリン、メチルグルセス-10、ポリソルベート20、ポリソルベート80、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PEG-60水添ヒマシ油、イソヘキサデカン、ヒドロキシエチルセルロース、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール、香料
菊正宗 日本酒の化粧水 ハリつや保湿の良い口コミ
とにかく保湿力があります。そしてお酒の香りがしますがふわっと香り癒されます。コスパも良いので助かります。
リピート買いさせていただきます。有難う御座いました。
菊正宗 日本酒の化粧水 ハリつや保湿の悪い口コミ
ナイアシンアミドに惹かれて購入しました。
いざ使うと顔が赤くヒリヒリして合いませんでした。初めてこうなったのでびっくり。
テクスチャーは化粧水と乳液の間みたいな感じでトロトロしてます。
23)アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C
①メーカー:アクセーヌ
②容量: 170ml
③価格:6,050円
④特徴や評価
アクセーヌの「ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C」は、明るい印象を引き出す高保湿の化粧水です
優れた保湿効果でうるおいのある肌へ導きます。
香料やアルコールは使用しておらず、低刺激の化粧水です。敏感肌の方にもおすすめです。
<全成分>
水、BG、グリセリン、クララ根エキス、ツボクサエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リンゴエキス、加水分解水添デンプン、水酸化Na、水添レシチン、カルボマー、クエン酸、クエン酸Na、グリコシルトレハロース、コレステロール、酢酸トコフェロール、ペンテト酸、メチルパラベン
<アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア Cの良い口コミ・悪い口コミ>
24)ビオデルマ イドラビオ エッセンスローション
メーカー:ビオデルマ
容量:200ml
価格:3,080円(税込)
<特徴や評価>
「ビオデルマ イドラビオ エッセンスローション」は、くすみやしわなど、乾燥によるトラブルの改善に効果的な保湿化粧水。
サリチル酸が角質をケアして肌をなめらかに整え、独自のアクアジェニウム処方やナイアシンアミドによって、角質層の奥深くまでしっとり潤います。
テクスチャーはとろみがあるものの、しつこくなくさらさらとした感じで肌馴染みも良いです。
敏感肌にも優しい処方で、パラベンやエチルアルコール無添加。エイジング肌も安心して使用できます。
<全成分表示>
水、メチルプロパンジオール、ナイアシンアミド、PEG-40水添ヒマシ油、PCA-Na、EDTA-2Na、サリチル酸ヒドロキシエチルセルロース、マンニトール、クエン酸Na、酢酸トコフェロール、キシリトール、ヘキシルデカノール、セトリモクムプロミド、香料、ベンゾトリアゾリルドデシルp-クレゾール、ラムノース、水酸化Na、リンゴ種子エキス、アプラナステロールズ、トコフェロール
ビオデルマ イドラビオ エッセンスローションの良い口コミ
冬の乾燥で皮剥けがひどいときがあるので高保湿の化粧水が欲しくてこちらを購入しました。
シャバシャバなのかと思いきや少しとろみがあり、泡立つけどすぐに肌に馴染みペタペタしない不思議な使用感です。
これを使い始めてから日中も肌がしっとりして乾燥を感じにくくなりました。
続けやすい価格なのも良いです。
ビオデルマ イドラビオ エッセンスローションの悪い口コミ
合いませんでした。
目や唇の粘膜に少し触れるだけで痛いし、肌も塗布直後から1時間ほど真っ赤になります。
時間が経てば元通りで肌荒れはなかったので10回は使ってみました。
粘膜の痛みはやや和らいだものの(慣れただけ?)、一時的な赤みは毎回出ました。
なお、他の化粧水の上から重ね付けすれば粘膜の痛みも赤みも多少マシです。
まぁ、そうまでして使うこともないな…ということで使用中止しました。
25)アンプルール VC エッセンスウォーター
①メーカー:ハイサイド
②容量: 50ml
③価格:5,940円(税込)
④特徴や評価
アンプルールの「VC エッセンスウォーター」は、紫外線による乾燥でお悩みの方におすすめの化粧水です。
ダメージを受けた肌に「スーパービタミンC」が浸透。 みずみずしい素肌へ導き、乾燥による小じわをケアします。
<全成分>
水、温泉水、BG、アスコルビルグルコシド、ペンチレングリコール、グリセリルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、PEG-40水添ヒマシ油、グリセリルアスコルビン酸、グリセリン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビスグリセリルアスコルビン酸、ザクロ果実エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、オウレン根エキス、ビルベリー果実エキス、トコフェロール、ポリクオタニウム-51、メチルグルセス-10、加水分解コラーゲン、加水分解酵母エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、異性化糖、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、水酸化K、フェノキシエタノール
<アンプルール VC エッセンスウォーターの良い口コミ・悪い口コミ>
説明通りに使用しても効果は全く感じませんでした。長期間の継続が必要になると思います。
雑誌にはよく即効性があると書かれていましたが私には全く感じられませんでした。 ただ刺激が無く、水の様なサラっとした使い心地は良かったです。
26)タカミローション0、Ⅰ、Ⅱ(3種類)
①メーカー:タカミ
②容量: 120ml
③価格:4,510円
④特徴や評価
タカミの「タカミローション」は、肌に必要な機能を追究して開発された美容ローションです。
4種のヒト型セラミドなど、有効成分を配合。うるおいに満ちた肌へと導きます。
<全成分>
水、BG、ペンチレングリコール、スクワラン、ジグリセリン、グリセリン、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、ウメ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、セイヨウオオバコ種子エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール‐8/5/3グリセリン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、フィトステロールズ、水添レシチン、1,2‐ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10‐30))クロスポリマー、カルボマー、エリスリトール、グリセレス‐26、フェノキシエタノール、キサンタンガム、トコフェロール、ペンテト酸5Na、水酸化K
<タカミタカミローション0、Ⅰ、Ⅱの良い口コミ・悪い口コミ>
27)サイクルプラス エンリッチローション
①メーカー:ナリス化粧品
②容量: 80ml
③価格:3,080円
④特徴や評価
サイクルプラスの「エンリッチローション」は、透明感のある肌へ導く化粧水です。
100倍浸透ビタミンC誘導体である「APPS」を配合。角質層まで浸透し、たるみやくすみを整えます。
<全成分>
水、 グリセリン、 ミリスチン酸、 ステアリン酸、 パルミチン酸、 水酸化K、 ラウリン酸、 デシルグルコシド、 PEG75、 ラウロイルメチルアラニンNa、 ジグリセリン、 ヒアルロン酸Na、 アセチルヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、 ヒアルロン酸クロスポリマ-Na、 ヨクイニンエキス、 サボンソウエキス、 バラエキス、 イタドリ根エキス、 ダイズエキス、 α-アルブチン、 カンゾウ葉エキス、 パルミトイルトリペプチド-5、 ポリクオタニウム-61、 ノバラエキス、 水添ヒマシ油、 ミツロウ、 ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、 ポリクオタニウム-7、 トコフェロール、 BG、 ペンチレングリコール、 フェノキシエタノール
<サイクルプラス エンリッチローションの良い口コミ・悪い口コミ>
話題のビタミンCを新鮮なまま使えるという広告を見て購入しました。怖いくらいの効果(美白と保湿)が化粧水1本で感じられます。
○新鮮なビタミンCがたくさん入ってるので2週間目から気になるシミが薄くなってきました。
○最近よく、色が白いとか若く見えると言われます。目尻のシワも薄くなったようです。
○保湿効果がきちんとあります。乾燥肌の私ですが、化粧水だけでも過ごせるぐらいしっとりしています。乾燥する冬も安心です。
○効果があるのに低刺激って不思議です。このブランドの特徴でお肌に悪い成分は使ってないのでいつも化粧品をスイッチするときにでるトラブルもなく使用できました。
こんなに効果を感じた化粧水は初めてです。これからもずっと使い続けると思います。
にきびに悩まされていた私。ビタミン導入体が肌に良いと聞き、口コミでなかなか評価のよかったこちらの商品を購入しました。
結果は・・・私には全くあいませんでした。 一緒に届いたサンプルの乳液やクリームで油分をとりすぎてしまい、肌荒れを起こしてしまったのかと思ったのですが、それをストップしても、ニキビの頻発はとまらず・・・ 普段のニキビの2倍くらい肌荒れをおこし、友達に大丈夫?と心配される始末。
何か他に問題があったのでしょうか。 うーん。。。 他の方が言うとおり、合う方には合う商品なのではないかと思いますが、 まずは、試してみることをおすすめします。
28)米肌(MAIHADA)肌潤化粧水
①メーカー:KOSE
②容量: 120ml
③価格:5,500円
④特徴や評価
米肌の「肌潤化粧水」は、充実感のある使い心地が特徴的な保湿化粧水です。
肌にうるおいを与え、小じわの目立たない肌へサポートします。
<全成分>
【保湿成分】 ライスパワー®No.11/ビフィズス菌発酵エキス/大豆発酵エキス/乳酸Na/グリセリン/ グリコシルトレハロース 全成分 水・BG・エタノール・グリセリン・ジグリセリン・グリコシルトレハロース・コメエキス・ダイズ発酵エキス・ビフィズス菌発酵エキス・EDTA-2Na・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・オクチルドデカノール・キサンタンガム・クエン酸・チオ硫酸Na・リン酸2Na・加水分解水添デンプン・乳酸Na・メチルパラベン
<米肌(MAIHADA)肌潤化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
以前、化粧水はdiorを使っていたけど、Nオーガニックに変えて、Nオーガニックもお値段の割に良かったのですが、もっと開拓していこうと思い、レビューを見て初めて購入しました。ニオイは普通で問題ないかと思います。
つけ心地については、あくまで個人的な感想ですが、サッパリし過ぎて、潤いやもちもち感が欲しい私には物足りないです。
29)ラブミータッチ URUOI(うるおい)
メーカー:Dr.BEAUTOPIA
容量:120ml
価格:5,280円(税込)
<特徴や評価>
ラブミータッチ URUOI(うるおい)は、皮膚科の先生が監修している、しわのケアに特化した多機能化粧水です。
スーパー低分子ヒアルロン酸HA4はなんと従来品の2倍配合。
さらに、ハリ・年齢肌のケアに特化した10種の機能性ペプチドや5種のヒト型セラミドによって、肌の内側からも外側からも保湿力を強化します。
べたつかずさっぱりとした使用感で、パラベン、エタノール、合成香料などを含まない優しい処方なのも魅力。
<全成分表示>
水、メチルグルセス-20、BG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、パンテノール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ポリグルタミン酸、水溶性プロテオグリカン、アセチルジペプチド-1セチル、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、パルミトイルトリペプチド-5、アセチルデカペプチド-3、オリゴペプチド-20、オリゴペプチド-24、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、アラントイン、フィトステロールズ、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、PCA-Na、乳酸Na、ベタイン、ココイルサルコシンNa、キサンタンガム、ジグリセリン、リンゴ酸ジイソステアリル、グリセリン、PPG-8セテス-20、アセチルグリシル-β-アラニン、PPG-4セテス-20、水添レシチン、ラウリン酸ソルビタン、カルボマー、ヒドロキシエチルセルロース、ポリソルベート20、コレステロール、クエン酸Na、クエン酸、1,2-ヘキサンジオール、フェノキシエタノール
ラブミータッチ URUOI(うるおい)の良い口コミ
迅速に届けていただき ありがとうございます 助かりました やはり この化粧水は 名前の通り すごく お肌が潤います 表面は 潤ってるけど 中に入ってかない 化粧水と違って 浸透 はしてるけど 表面も潤ってる という感じで お値段以上に 価値がある商品だと思います とにかく 乾燥肌& アトピー肌 の私には なくてはならない商品です
30)ライスフォース プレミアムパーフェクトローション
①メーカー:株式会社 アイム
②容量: 120ml
③価格:11,000円
④特徴や評価
ライスフォースの「プレミアムパーフェクトローション」は、ライスフォース最高峰の高機能化粧水です。
厳選された美容成分に加え、「ライスパワー(R)No.11α」と「グリチルリチン酸」をダブルで配合。年齢肌をうるおいで満たし、弾力のある肌に整えます。
<全成分>
【有効成分】 ライスパワーNo.11α、グリチルリチン酸2K 【その他成分】 ヒアルロン酸Na-2、植物性スクワラン、天然ビタミンE、濃グリセリン、ノバラ油、水、BG、DPG、POE・POPジメチコン共重合体、POE・ジメチコン共重合体、POE(20)ヤシ油脂肪酸ソルビタン、POE・POPデシルテトラデシルエーテル、エタノール、粘度調整剤、pH調整剤、EDTA-2Na、メチルパラベン
<ライスフォース プレミアムパーフェクトローションの良い口コミ・悪い口コミ>
31)アテニア ドレスリフト ローション
①メーカー:アテニア
②容量:150ml
③価格:3,740円(税込)
④特徴や評価
アテニア ドレスリフト ローションは、ナイアシンアミドやL-エルゴチオネイン液や白麹発酵コラーゲンなどの保湿成分を配合している、しわの改善効果が期待できる化粧水。
テクスチャーはややとろみがあり、肌になじみやすく、べたつきが少ないのが特徴で、使用後は、もっちり感としっとり感のある肌に仕上がります。
弱酸性、無着色、無鉱物油、パラベンフリー、オイルフリーの処方で、敏感肌の方も安心して使用できます。
<全成分表示>
ナイアシンアミド、精製水、BG、濃グリセリン、POEメチルグルコシド、エタノール、DPG、酵母エキス-3、加水分解コラーゲン液-4、L-エルゴチオネイン液、D-マンニット、ノバラ油、ベタイン、ジグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、グリセリンエチルヘキシルエーテル、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、クエン酸Na、ペンチレングリコール、リン酸2Na、リン酸2水素Na、香料、フェノキシエタノール
<アテニア ドレスリフトローションの良い口コミ・悪い口コミ>
お久しぶりのドレスリフト
コラーゲンとナイアシンアミド目的で投入しています。
サラサラ系化粧水とトロトロ系化粧水の組み合わせにハマって
トロトロ系枠で採用しました。
ハリ感が出てきた気がします。
2.しわ対策の化粧水の選び方のポイント
ここではしわ対策の化粧水の選び方のポイントをご紹介します。
しわの原因は、お肌の老化や乾燥・偏った生活習慣などです。
このようなしわに対して、化粧水でできるのは予防美容のみ。深くなったものまでは消せません。
しかし、年齢や肌質にあった化粧水を選ぶことで、進行を防いだり、目立たなくすることは可能です。
そんなしわ対策の選び方のポイントは、主に3つです。
1)しわの予防に期待できる化粧品成分が含まれているかどうか?
しわ予防には、コラーゲンやエラスチン・酸化を防ぐ成分が効果的です。
また、HSP(ヒートショックプロテイン)70や保湿効果の高い成分もおすすめです。
①コラーゲンやエラスチンを増やす成分
しわ対策におすすめの成分は以下の通りです。
- リン酸アスコルビルNa
- VCエチル
- APPS
- 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸
しわのケアであれば、以下の成分がおすすめです。
- HSP(ヒートショックプロテイン)47
- ナールスゲン
- ネオダーミル
- ナイアシンアミド
しわは深くなる前に予防することが大切です。これらの成分を意識して取り入れてみてください。
②酸化を防ぐ成分
酸化を防ぐ成分は以下の通りです。
- プラセンタエキス
- コエンザイムQ10
- アスタキサンチン
- レスベラトロール
- 金コロイド
上記の抗酸化成分がおすすめです。
③高保湿成分
おすすめの高保湿成分は以下の通りです。
- グリセリン
- アミノ酸
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
- グルコシルセラミド
ヒト型セラミドやフィトスフィンゴシンは高保湿成分ですが、化粧水にはあまり配合されません。
しわ対策として使うのであれば、化粧水よりもしわ美容液やしわケアクリームのほうがおすすめです。
<参考記事>
2)自分の肌状態や肌質に合っているか?
しわ対策では、自分の肌質に合った化粧水を選ぶことが大切です。
刺激のある成分には注意しましょう。アルコールやAHA(フルーツ酸)・PG・DPGなどが刺激の強い成分として肌に悪い影響を及ぼす可能性があります。
特に乾燥肌や混合肌・敏感肌の方はこれらの成分は避け、購入前に全成分表をチェックするようにしましょう。
3)コスパが十分で経済的にも長く使い続けることができるか
コストパフォーマンスもしわ対策化粧水を選ぶポイントの1つです。
なぜなら、高額な化粧水は、使い続けるのが難しいからです。
予算と相談したうえで、効果のある、しわケア化粧水を選びましょう。
<参考記事>
シワ対策のエイジングケア化粧水!選び方の3つのポイントと使い方
3.おすすめの化粧水の選定について
しわケアにおすすめの化粧水の選定のポイントは以下の通りです。
- しわの予防に期待できる化粧品成分の有無
- 刺激成分の少なさ
- 長く使い続けることができるか
しわは、深くなる前に化粧水で予防することが大切です。ぜひ参考にしてみてください。
この3つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
しわケアにおすすめの化粧水選定メンバー | 役職・資格等 |
コスメコンシェルジュ 元エステシシャン | |
美容看護師 助産師 | |
化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 | |
美容ライター |
4.まとめ
しわをケアするためのおすすめの化粧水を31種ご紹介しました。
いかがでしたか?
しわ対策には、シワケアに効果が期待できる成分を配合した化粧水を選ぶことが大切です。
また、肌質や肌状態に合った化粧水を選ぶことが大切です。
エイジングケア化粧品だけでは改善は難しいですが、しわが深くなる前に予防することは可能です。
ぜひこの記事を参考に、自分の肌質や肌状態に合った化粧水を選んでいただければ幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひ、ご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /