後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は、シミとも考えられますが、医学的にはアザの一種です。
頬やこめかみ、まぶたなどに左右ともに発生します。
この記事では、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは何か、また、原因と治療法をご紹介します。
- 後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は、シミのように見えますが、医学的にはアザです。真皮にメラニンが溜まって直径1~3 mm程度のシミのようなアザが目立ちます。
- ADMは、額の両側やこめかみ、まぶた、鼻の穴付近などに現れます。左右対称に現れることが多いのが特徴で、表皮に近いものから、褐色→灰色→青色と色が変化して見えます。
- ADMの原因は明確になっていません。遺伝や紫外線、ホルモンバランスの乱れが深く関わっていると考えられています。また、ADMは、アジア民族特有のアザであると考えられています。
- ADMを予防する確実な方法はありませんが、日焼け止めなどで紫外線対策することで、肌の過剰なメラニンをつくらせないことが大切です。他のシミと同じく、しっかり紫外線をブロックすることが大切です。
- ADMの治療法はレーザーを使います。Qスイッチレーザーとルビーフラクショナルレーザーを使う方法があります。
ナールスエイジングケアアカデミーには月間数十万ページのアクセスがあります。
ナールスコム店長 村上清美
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
*しみの原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス
*オンラインで美容内服薬を購入できる|nahls BIOPORT+
CONTENTS
1.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)が気になるあなたへ
「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)はシミ?症状・原因と治療」をお届けします。
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは、Acquired Dermal Melanocytosisの略称で、対称性真皮メラノサイトーシスと呼ばれることもあります。
また、かつては遅発性太田母斑様色素班とも呼ばれていました。
ADMは、医学的にはシミではなくアザで、両側の頬やこめかみ、まぶたなどに発生します。
一般的なシミは、表皮の中にメラニンが溜まるのに対し、ADMでは真皮の中にメラニンが溜まる特異的なタイプのものです。
正しいスキンケアやエイジングケアのためには、こうした皮膚の病気に対する理解も大切です。
そこで、この記事では、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは何か、症状、また、原因と治療法をご紹介します。
「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の症状や特徴を詳しく知りたい!」
「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の原因は何なの?教えて!」
「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は予防できるの?おすすめの対策は?」
「普通のシミとどう違うの?」
「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の診断や治療は?リスクや費用などは?」
などが知りたいエイジングケア世代の女性は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<紫外線対策で後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)を予防するなら>
赤ちゃんでも使えるほど優しくて、しっかり紫外線対策ができる!
*ナールスゲン推奨濃度配合UV化粧下地「ナールス ヴェール」
しみ治療のメニューが豊富で全国にある品川美容外科&湘南美容クリニック!
2.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは?
後天性真皮メラノサイトーシスは、老人性色素斑、ソバカス、肝斑、炎症性色素沈着、脂漏性角化症などのシミに分類されますが、特徴が異なります。
額の両側や頬骨部にいくつかまとまって出現する直径1~3 mm程度のシミのようなアザです。
また、こめかみ、まぶた、鼻の穴付近にも見られることがあります。
左右対称に現れることが多いのが特徴です。
また、表皮に近いものから、褐色→灰色→青色と色が変化して見えることも大きな特徴です。
男性には現れることはほとんどなく、女性だけに目立ちます。
早い場合は思春期に現れますが、多いのは20代~30代で日本人や中国人に多いとされています。
( 参考:あたらしい皮膚科学第3版 清水博 )
肝斑はADMと似ていますが、まぶたに現れることはありません。
ただし、まれにADMと同時に現れることがあります。
ADMは、かつては太田母斑の1つと考えられていましたが、今では別の病気と考えられています。
3.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の原因
残念ながら、ADMの原因は明確になっていません。
遺伝や紫外線、ホルモンバランスの乱れが深く関わっていると考えられています。
これらの影響で、老人性色素班やソバカスとは異なり、メラノサイトのない真皮層にメラニン色素が溜まります。
原因が明確でないため、確実にADMを予防することはできませんが、日焼け止めをはじめとする紫外線対策でメラニンを過剰につくらせないことが予防法の1つです。
もちろん、夏の紫外線対策だけでなく冬でも紫外線対策を行いましょう。
特に屋外でのスポーツや作業をすることが多い方は、強く意識的に行うことが大切です。
また、日焼けサロンもADMだけではなく、肌に良くないので控えましょう。
<参考記事>
*日焼け止めの使い分けと選び方は、年齢・季節・利用シーンで!
*春の紫外線対策。しっかりブロックして日焼けの無い美肌をキープ!
*秋も紫外線対策は大切!斜め横からの光線を日焼け止めでブロック
4.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の診断
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は、肝斑と好発部位が似ていることや合併することからことから、発症年齢、形状、色調を注意深く観察することで診断されます。
また、目の下のクマが目立つ部位でも発症します。
目の下は、くぼみや色素沈着を起こしやすく、後天性真皮メラノサイトーシスが発症することで、より顔のくすみが目立ちます。
この部位での診断も大切だと考えられています。
5.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)の治療法
1)QスイッチレーザーによるADM治療
ADMは真皮の疾患なので通常のシミ治療より難しく、肌の深くまで照射できる Qスイッチレーザーを使う治療が選択肢の1つです。
ただし、1回のみの照射で治療できることはまれで、通常、複数回の照射が必要です。
Qスイッチレーザーを使うとお肌の回復を促すために、テープやガーゼなどによる保護が必要になります。
ダウンタイムが長くQスイッチレーザーは2~3か月に1回の照射で治療を継続することになります。
また、Qスイッチレーザーでの通常出力での照射は、肝斑の症状を悪化させるリスクがあります。
そのため、ADMと肝斑を併発している場合は、肝斑の治療を優先して行ったあとに、QスイッチレーザーでADMの治療を行います。
Qスイッチレーザーには、反応するは波長によってYAG(ヤグ)、ルビー、アレクサンドライトの3種があります。
中でもQスイッチルビーレーザーがADMに最も良く反応すると考えられています。
<参考記事>
*YAG(ヤグ)レーザーは3種類!シミへの効果やダウンタイムは?
*ルビーレーザーの効果とシミの治療費用・ダウンタイム・副作用
*アレキサンドライトレーザーとは?シミへの効果や費用について解説
2)ルビーフラクショナルレーザーによるADM治療
ADM治療の新たな選択肢として、ルビーフラクショナルレーザーが登場しています。
ルビーフラクショナルレーザーのメリットは、レーザーを分割照射することで、肌へのダメージを軽減できることです。
そのため、照射後にガーゼなどを使用しなくても、炎症性色素沈着のリスクを小さくできることです。
一方、治療回数は増加することがデメリットです。
しかし、ダウンタイムが短いことから、月1回ペースで治療が行えるため、Qスイッチレーザー治療よりも短い期間で終えることが期待できます。
さらに、ルビーフラクショナルレーザーでは、全体照射ができるため、ADM以外のシミも並行して治療が可能です。
そのため、最近ではルビーフラクショナルレーザーを使うクリニックが増えつつあります。
なお、ルビーフラクショナルレーザーは、フラクショナルQスイッチルビーレーザー、Qスイッチルビーフラクショナルレーザーともいいます。
<参考記事>
*フラクショナルレーザーの効果は?治療期間とダウンタイムも解説
3)ピコレーザーによるADM治療
最近では、Qスイッチレーザーよりも照射速度が速いピコレーザーがADMの治療に使われるようになってきました。
ピコレーザーのスポット照射によって、Qスイッチレーザーよりもダウンタイムが短い治療が可能になっています。
ピコレーザーには、ピコシュアやピコウェイ、エンライトンなどの機種があります。
<参考記事>
*ピコレーザーはシミ取りに効果ある?種類やダウンタイムも解説
6.ADM治療の実際
まゆりなクリニック名古屋栄での20代女性のの症例のピコスポットによる治療例です。
ADM治療20代女性
ピコスポットシミ取り放題4回目6ヶ月後の症例です。【施術内容】ピコスポット(シミ取り放題)
【治療回数】4回
【リスク】ピコスポット:施術中にごく軽度の痛みがあります。施術後にひりひり感がありますが、すぐに落ち着きます。一時的な赤みや、かゆみ、紫斑、炎症後色素沈着を生じることがあります。
【料金】ピコスポット(シミ取り放題):¥98,000(税込)→モニター価格¥55,000(税込)
<提供> まゆりなクリニック名古屋栄
7.後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)に関するよくある質問
Q1.後天性真皮メラノサイトーシスの見分け方は?
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は、灰色またはやや青みを帯びた独特のくすんだ色合いをしていることがほとんどです。
メラニン色素の存在する層が深いためこうした色になっています。
また、メイクでも隠れないことがあります。
独特の特徴から比較的、他のシミと見分けやすいです。
Q2.後天性真皮メラノサイトーシスの治療費は?
後天性真皮メラノサイトーシスの大きさやできた部位、治療法、クリニックによって治療費が異なります。
例えば、Qスイッチレーザーの場合は、直径1cmあたり、15000円前後が相場です。
治療費は、クリニックで診断をしてもらう際に確認しましょう。
Q3.後天性真皮メラノサイトーシスは保険適応になりますか?
後天性真皮メラノサイトーシスは保険適応にならず、自由診療です。
ただし、赤ちゃんの赤あざ・青あざは保険適応です。
Q4.後天性真皮メラノサイトーシスは光(IPL)治療で治りますか?
後天性真皮メラノサイトーシスは、フォトフェイシャルやフォトシルクプラスなどの光(IPL)治療では改善しません。
しかし、ADMは、老人性色素斑ややそばかす、肝斑など表皮の色素性病変と合併していることが多々あります。
これらに対しては、光治療は有効です。
ADMとシミが混在している場合は、先にシミ治療のために光治療を行うことは有意義です。
Q5.後天性真皮メラノサイトーシスは、薬で治りますか?
後天性真皮メラノサイトーシスは、他のシミと違いトラネキサム酸やシナールなどの美容内服薬では治りません。
また、ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬でも治りません。
しかし、ADMが肝斑を合併することも多々あります。
その場合は、しハイドロキノンやトレチノイン、トラネキサム酸の塗り薬やビタミンCなどで同時に肝斑を治療することは有意義です。
<参考記事>
美容内服薬は美白&シミ改善を!種類・効果と使い方の注意・副作用
Q6.ADMは何回くらい治療したら良くなりますか?
ADMは、Qスイッチレーザーを3か月に1回照射を2,3回行うことで良くなることが多いです。つまち、6ヶ月〜9ヶ月で治療を終えることが可能です。ただし、レーザーによる炎症後色素沈着がでる場合は、それが落ち着いてからのレーザー照射を行うことになります。
その場合は、治療期間が延びることがあります。
Q7.ADMと太田母斑は何が違うのですか?
太田母斑は、ほとんどが顔の片側に発症します。また、三叉神経第1・2枝支配領域に発生します。
一方、ADMはほとんどが顔の両側に発生します。
ともにアザですが、発生する部位や発生年齢、特徴などが異なります。
8.まとめ
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)とは何か、また、症状や原因、治療法をご紹介しました。
いかがでしたか?
ADMは、シミのように見えますが、真皮でメラニンが溜まった状態です。だから、医学的にはアザなのです。
そんなADMは、紫外線対策である程度予防が可能です。
しかし、一度、発症すれば皮膚科や美容皮膚科などでの治療が必要な病気です。
正しいスキンケアやエイジングケアのために、ADMについての知識を身につけていただければ幸いです。
この記事「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)はシミ?症状・原因と治療」が、ナールスエイジングケアアカデミーの読者の皆様のお役に立てば幸いです。
本記事への症例提供をいただきましたまゆりなクリニック名古屋栄院長加藤成貴(かとう まさき)先生に感謝申し上げます。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /