目立つほうれい線を改善したい、解消したいのは誰もの願い。
はたして、ほうれい線は美顔器で改善・解消することができるのでしょうか?
この記事では、ほうれい線に対する美顔器の効果や限界を考えてみます。
また、おすすめの美顔器やイオン導入に使うエイジングケア化粧水をご紹介します。
ほうれい線に悩むエイジングケア世代の女性はぜひ、チェックしてくださいね。
- エステティックサロンや家庭で使うほうれい線ケアのための美顔器は、雑貨であって医療機器ではありません。安全性が高い一方で、医療機器のような高い効果があるものではありません。
- 美顔器にはさまざまなタイプのものがあり、メカニズムが異なります。しかし、どのタイプであっても深いほうれい線を劇的に改善することまでは期待できません。
- ただし、美顔器を適切に使うことでほうれい線を予防したり、今以上に目立つことを防ぐことが可能です。正しく使いましょう。
- 美顔器を予防美容の1つのツールとして活用することはよい方法の1つです。ほうれい線が目立つ前や浅い段階で使いましょう。
- ほうれい線は美顔器だけで予防や対策をするのではなく、食事をはじめとする日常生活やエイジングケア化粧品を組みあわせましょう。
ナールスコム店長 村上清美
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
*ほうれい線の原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス
CONTENTS
1.ほうれい線ケアに美顔器を使おうとするあなたへ
30代半ばのエイジングケア世代になると、目立ってくるほうれい線。
あなたは、何とかほうれい線を消す方法がないかと考え、美顔器を使ってみようと思っているのではないでしょうか?
エイジングケア化粧品を使っているけど、それほど効果を実感しない場合などに、ほうれい線対策の1つとして取り入れるのが美顔器ですね。
では、はたして美顔器はほうれい線にどこまで効果があるのでしょうか?
また、どんな美顔器を選べばよいのでしょうか?
この記事では、ほうれい線対策のエイジングケアの選択肢の1つである美顔器の役割、効果と限界、そして選び方や使い方をご紹介します。
また、おすすめの美顔器やイオン導入美顔器に使えるおすすめのエイジングケア化粧水をご紹介します。
「ほうれい線ケアに美顔器って効くの?効かないの?」
「ほうれい線対策の美顔器の選び方は?どんな種類がよいの?」
「エステで使う美顔器でほうれい線は消えるってホント?」
「美顔器って安全なの?」
「ほうれい線ケアの美顔器の上手な使い方って?教えて!」
などが気になる方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<ほうれい線対策を動画で学ぶなら>
ほうれい線を消す対策って?
2.そもそも美顔器とは?
美顔器でほうれい線が改善するかどうかを考える前に、美顔器のおさらいをしましょう。
美顔器については、「美顔器の役割と効果!エイジングケア化粧品成分を奥へ浸透?」で詳しく紹介していますが、ここであらためてポイントを整理します。
1)美容やエイジングケアにおける美顔器の役割
美顔器は昔からエステサロンや美容皮膚科・クリニックで使用されていますが、最近は家庭用の手軽に使える美顔器も増えてきました。
一口に美顔器と言っても、超音波美顔器、イオン導入美顔器、スチーム美顔器、美顔ローラー、EMS美顔器、レーザー美顔器など多くの種類があります。
化粧品の有効成分を肌へ浸透しやすくしたり、代謝を高めるなど、種類に応じてさまざまな効果を期待することができます。
ほうれい線をはじめ、自分の肌悩みや肌老化に合わせて適切な美顔器を導入することで、スキンケアをサポートしてくれます。
つまり、上手に美顔器を使うことで、エイジングケア化粧品+αの効果が期待でき、エイジレスで健やかな素肌をキープすることが可能になるのです。
2)美顔器の効果には限界がある
エステサロンや家庭で使える美顔器は薬機法(「医薬品、医療機器などの品質、有効性及び安全性の確保などに関する法律」)上は、「雑貨」に分類されており、医療機器ではありません。
そのため、医療機器ほどの効果は期待できないという特徴があります。
また、広告などでも、法律で規定されている以上の効果を謳うこともできないのです。
具体的には、美顔器では、次のことを広告することはできません。
実際、「治る」「治療」などの効果も期待できないです。
だから、美顔器では家庭でもエステでも深いほうれい線は消すことはできないのです。
表現できることとしては、次のようなことがあげられます。
また、美顔器のはたらきそのものを伝えることはOKです。
例えば、次のようなことなら、事実であれば問題はありません。
- 美顔器でマイナスイオンを流します
- 美顔器から水蒸気が出ます
- 毎秒15回で振動します
3)美顔器は予防美容の一環
美顔器の効果は、種類・メーカー・使い方によっても変わってきますが、期待できるのは、皮膚の構造的な役割や衰えを改善するような劇的な効果ではなく、エイジングサインを予防するなど緩やかな効果です。
つまり、ほうれい線などの肌悩みに対して、間接的かつ長期的に美顔器を使ってケアをすることで予防や改善のサポートをするものであって、劇的な効果を期待するものではありません。
効果を信じて美顔器を使い続けることは大切ですが、過度に期待するのはよくないでしょう。
一方、期待できる効果に限度があると言っても、美顔器を上手に使えば、ほうれい線をはじめエイジングサインの予防には役立ちます。
つまり、美顔器は予防美容のためのツールであり、エイジングケアのお供なのです。
3.ほうれい線のおさらい
ほうれい線の原因や種類については、「ほうれい線の原因と20代、30代、40代、50代の特徴」で詳しく紹介していますが、ここであらためてポイントを整理します。
1)浅いほうれい線と深いほうれい線
ほうれい線は、大きく分けて浅いほうれい線と深いほうれい線があります。
浅いほうれい線とは、20代や30代などの比較的若い年代に多い乾燥肌などが原因で目立つほうれい線です。
深いほうれい線は、30代の後半から徐々に現れ始め、40代、50代と年齢が進むにつれ目立ちやすくなってきます。
浅いほうれい線と深いほうれい線では原因が異なるので、それぞれに対策を講じる必要があるのです。
2)ほうれい線の原因と改善の可能性
ほうれい線は、口元にできる溝です。
浅いほうれい線は、乾燥による小じわであることが多く、シワが表皮に留まっていることが多いのです。
だから、乾燥肌対策として十分に保湿を行い、バリア機能やターンオーバーが正常になって、肌にハリが戻れば目立たなくなります。
浅いほうれい線は食べ物などにも気をつけるほか、運動や睡眠など生活習慣を整えることで、予防や改善が可能です。
一方、深いほうれい線の原因は、主に顔のたるみです。
若い頃はお肌にハリと弾力があって、頬の厚い皮下脂肪を支えることができます。
しかし、エイジングをはじめ紫外線のダメージなどでお肌が酸化し、線維芽細胞が衰えるなどでコラーゲンやエラスチンが減少すると、真皮が薄くなってしまい、弾力を失います。
また、エイジングに伴って、表情筋の衰えや皮下脂肪が大半の皮下組織の老化も進みます。
真皮、表情筋、皮下組織が衰えると、顔全体がたるんでほうれい線がくっきり浮き出てくるのです。
また最近では、急激なダイエットによるほうれい線やスマートフォンの使いすぎで目立つほうれい線などがあることも指摘されています。
急激なダイエットによって、筋肉やたんぱく質の量が減ってしまいます。
また、スマホには、猫背になって首が前に突き出すよくない姿勢を、長時間取ってしまうリスクがあるのです。
浅いほうれい線と深いほうれい線の原因をご紹介してきました。
残念ながら深いほうれい線の場合は、エイジングケア化粧品などの化粧品やスキンケアだけで改善することは難しくなります。
1つの方法だけでケアすることが困難なので、総合的にケアする必要があるのです。
もし、ほうれい線を短時間で改善したいなら、美容整形に頼るのが近道です。
また、美容皮膚科でもほうれい線の施術が受けられます。
<PR>
3)ほうれい線は予防が大切
このように深いほうれい線が目立つと改善が難しくなります。だから、ほうれい線は予防することが大切です。
ほうれい線予防のためのスキンケア、エイジングケアの基本は、保湿、紫外線対策、正しい洗顔とクレンジングです。
これは、すべての肌悩みの予防や改善に通じることです。
また、食事、運動、睡眠などの日常生活も美肌を維持してほうれい線を防ぐ上でとても大切なのです。
もちろん、美顔器もほうれい線予防に有効です。
ほうれい線の予防については、「20代のほうれい線予防|30代以降の美肌キープのコツ!」や「続けられる!ほうれい線予防のエイジングケアと日常の対策とは?」を参考にしてください。
4.ほうれい線は美顔器で改善・解消するの?
では、美顔器でほうれい線はどこまで改善・解消するのか、またどのような使い方をすればよいのかを考えてみましょう。
1)超音波美顔器でほうれい線は改善する?
①超音波美顔器のはたらき
超音波美顔器は、人間には聞こえない周波数の音が1秒間に何百万回もの振動となり、皮膚の深部に刺激を与えるものです。
微細な刺激によって、細胞の活動を活発にし、血行を促進させ、肌の新陳代謝を活発化する効果があります。
ほうれい線の原因となるたるみやむくみの改善にも一定の効果が期待できると考えられていますが、明確なエビデンスはありません。
②ほうれい線対策に向く超音波の周波数
超音波美顔器は周波数によって1メガヘルツ、2メガヘルツ、5メガヘルツなどがありますが、振動数によって効果が違います。
- 1メガヘルツの場合
振動は1秒間に100万回程度です。超音波美容機器のなかでも最も肌の深いところまで振動が届きます。
そのため、脂肪が厚いお尻、お腹、太ももなどに適しており、美顔器ではなくマッサージ機器などに使用されます。
皮膚の薄い顔への使用は、振動が脳髄液まで届いてしまう恐れがあるため適していません。
- 2メガヘルツの場合
振動は1秒間に200万回くらいです。真皮の奥にまで振動が届き、線維芽細胞の活性化が期待されます。
美容成分を肌の奥深くまで浸透させる効果に優れているので、ほうれい線の予防をはじめ顔のケアに向いています。
- 5メガヘルツ以上の場合
振動は1秒間に500万回以上。お肌の表面にある表皮を集中して振動させます。
美容成分を肌の深いところまで届けるのには不向きですが、表皮の角質層の汚れを取るクレンジング効果などに期待ができます。
ほうれい線対策には、2メガヘルツのものがオススメです。
超音波美顔器を使えばほうれい線が解消するわけではありませんが、長期的に使うことで予防や今以上にほうれい線が深くならないためのケアに役立てることはできます。
しかし、深いほうれい線の大きな改善は期待しない方がよいでしょう。
また、ほうれい線解消のためのフェイスマッサージは、素人が自己流で行うと皮膚をひっぱって余計に目立たせるリスクがあります。
超音波美顔器なら正しく使えばその心配が少ないこともメリットです。
適切な使用頻度を守って、超音波美顔器を導入することは有効です。
なお、早く改善したいからと強く押し当てたり、同じところに当て続けると肌トラブルを引き起こす原因となり、逆効果になるので気をつけましょう。
確かな実感を得るためには、正しい使い方を守ることが肝心です。
2)イオン導入美顔器でほうれい線は改善する?
①イオン導入器のはたらき
イオン導入美顔器は、極めて弱い電流を利用して、美容成分を肌の深部まで浸透させるものです。
もう少し詳しく解説します。
イオン導入には主に2つのメカニズムがあります。
1つ目は、美容成分の陽イオン(プラスイオン)または陰イオン(マイナスイオン)になる性質を利用し、それと同じ種類の微小電流をイオン導入器で流すことで、その反発力によってお肌の奥へ美容成分を届けるメカニズム。
2つ目は、角質層と顆粒層の間にある電気的な膜を突破して美容成分を肌の奥まで浸透させるメカニズムです。
表皮は、角質層は酸性で陽イオン(+)が多いですが、その内側にある顆粒層は陰イオン(-)でアルカリ性に保たれています。
+イオンと-イオンは互いに反発するので、電気の膜が形成されバリアのように働いているのです。
通常は、この電気の膜に阻まれて美容成分は角質層よりも奥に浸透しにくいのですが、イオン導入器で微弱電流を流すことで、角質層と顆粒層が中性に傾き、電気の膜が弱くなって、美容成分が膜を通過しやすくなるのです。
イオン導入美顔器を使えば、化粧品を普通に肌に塗る場合と比べて、吸収率を約30~100倍アップさせることができると言われています。
ただし、エビデンスが揃っているわけではありません。
②イオン導入に向く成分は?
イオン導入器に向く美容成分やエイジングケア化粧品成分には条件があります。
イオン導入に向く美容成分の条件としては、次の3つを満たすことです。
- 水溶性である
- 分子量が小さい
- マイナスイオン化しやすい
これらの条件を満たすのは、次の成分です。
- アミノ酸またはアミノ酸誘導体(ナールスゲンなど)
- 水溶性ビタミンC誘導体
- 両親媒性ビタミンC誘導体(APPS)
- プラセンタ
- トレハロース
- グリシルグリシン
- トラネキサム酸
③イオン導入でほうれい線対策はできる?
ビタミンC誘導体は、美白効果の他にも、コラーゲンを増やす、皮脂を抑える効果などがあります。
また、ナールスゲンには、たんぱく質であるコラーゲン、エラスチン、HSP(ヒートショックプロテイン)47や抗酸化酵素であるグルタチオンを増やすはたらきがあります。
さらに、プラセンタにはお肌の酸化を防ぐ抗酸化作用があります。
これらの成分を浸透させることで、ほうれい線の予防や今以上にほうれい線を深くしないことに役立ちます。
しかし、深いほうれい線の大きな改善は期待しない方がよいでしょう。
④イオン導入器は適切に使おう
もともとは皮膚科・美容皮膚科で使われていたものですが、現在では市販品としてもさまざまなイオン導入美顔器が販売されています。
市販のイオン導入美顔器の場合、医療用と比べると電流が弱く効果は劣りますが、その分安全性は高くなっています。
使い方もシンプルなので使いやすく、簡単かつ手軽にホームケア出来る点も魅力です。
適切な頻度に関しては、どのイオン導入器を使うか、イオン導入に使う成分、使う方の肌質や肌状態を総合的に考慮して決める必要があるので一概には言えません。
基本的には、普通肌や脂性肌の方はそれほど心配ありませんが、乾燥肌、混合肌、インナードライ肌、敏感肌の方は、バリア機能が低下しています。
だから、美容成分がよく浸透することで刺激になるリスクもあるので慎重に行いましょう。
自分の肌の状態などを考えて、無理のない範囲で使用していく方法がオススメです。
適切に使えば、美肌を育むことができるでしょう。
3)美顔ローラーでほうれい線は改善する?
①美顔ローラーのはたらき
美顔ローラーは、ローラーを軽く転がすことで、血液やリンパの流れをよくしたり、表情筋を刺激することで美肌への効果が期待できる美顔器です。
美顔ローラーを使ったからと言って、すぐに効果を期待することはできないですが、継続的に使用することで、エイジングサインの予防や改善につなげることが期待できます。
しかし、明確なエビデンスはありません。
美顔ローラーは、早く効果を得たいからと強くこするように転がしてしまうと、お肌の負担になってシミや毛穴の黒ずみの原因となるリスクがあるので注意しましょう。
②美顔ローラーの使い方
美顔ローラーは、「下から上へ」「中から外へ」が基本の使い方です。
顔全体のケアをしたいなら、はじめは口元から耳の方向へ転がし、次に頬の上へと徐々に上にずらしていきましょう。
目元から耳の方へ向けて転がしたなら、最後は眉間から髪の生え際へ向かって転がしケアします。
目の周りなど皮膚が薄い場所に使う時は、特に力加減に注意しましょう。
手軽だからこそ、正しい使い方をすることが大切です。
値段に関してはピンキリです。中には100円程度で購入できる安価なものもあります。
ゲルマニウム配合など、より美容効果が高いとされているものは15,000~30,000円前後の価格帯で販売されていることが多いです。
基本的に美顔器は値段に開きがある傾向がありますが、20,000円以下の場合はシンプルな単機能の美顔器が多く、値段が高くなるにつれてより本格的な美顔器が取り揃えられています。
機能性などを比較して自分にあった美顔ローラーを選びましょう。
③美顔ローラーでほうれい線対策はできる?
ほうれい線ができてしまう原因は表情筋の衰えですが、美顔器ローラーでコロコロすることによって、表情筋を刺激する効果があります。
また、顔の血流やリンパの流れをよくすることで、細胞が活性化してターンオーバーが促進されたり、老廃物をスムーズに排出することも期待できます。
これらの効果によってたるみを予防し、ほうれい線を予防したり今以上にほうれい線を目立たなくする効果が期待できます。
しかし、深いほうれい線の大きな改善は期待しない方がよいでしょう。
4)スチーム美顔器でほうれい線は改善する?
①スチーム美顔器のはたらき
スチーム美顔器は、温かくて非常に細かいスチームが吹き出るもので、顔の冷え性である顔冷え対策に使える美顔器です。
毛穴の汚れを浮き上がらせて除去したり、血行促進、リラックス効果にも期待できます。
とくに、毛穴の黒ずみ、毛穴を目立たなくしたいなどの肌悩みに効果を発揮してくれます。
また、スチーマータイプの美顔器を使うことで毛穴が開きますので、毛穴から汚れや不要な角質や角栓が取り除かれる効果も期待できます。だから、いちご鼻にも有効です。
さらに、スチーム美顔器の後は、保湿化粧水やエイジングケア化粧水が浸透しやすくなります。
スチーム美顔器には、美顔器本体だけを購入すれば後は何のコストも発生しないというメリットもあって、コストパフォーマンスのよい美顔器です。
②スチーム美顔器でほうれい線対策はできる?
スチーム美顔器で改善が期待できるのは、乾燥で目立つほうれい線です。
水蒸気を肌にあてているだけなので直接的にほうれい線にアプローチしているのではなく、次のステップで使うエイジングケア化粧品の浸透をよくすることをサポートしているだけなのです。
逆に、スチーム美顔器を使った後、保湿せず放置すると肌が乾燥しやすくなります。
スチーム美顔器を使ったらしっかりと保湿ケアをすることが大切です。
乾燥肌対策のためにも、セラミドなどの保湿効果の高い成分を配合したエイジングケア化粧品を使いましょう。これが浅いほうれい線ケアに効果的です。
セラミドの中でも、お肌への親和性が高く、保湿力に優れたヒト型セラミド配合のセラミド美容液やセラミドクリームがオススメです。
5)EMS美顔器ほうれい線は改善する?
①EMS美顔器のはたらき
EMSとは、Electrical Muscle Stimulation=エレクトリカル・マッスル・スティミュレーションの略で、筋肉を刺激して収縮させる低周波のことです。
EMS美顔器は、表皮の細胞を刺激することでターンオーバーを活発にするはたらきが期待できます。
また、線維芽細胞を活性化させますので、顔のハリを生むコラーゲンの生成を促進する効果が期待できます。
さらに、EMS美顔器で表情筋を刺激することで、たるみが改善しリフトアップ効果も期待されます。
ただし、EMS美顔器の効果も他の美顔器と同じく、エビデンスが揃っているわけではありません。
②EMSでほうれい線対策はできる?
ほうれい線などの対策として、表情筋を鍛えるためのエクササイズを行う場合は、地道な努力と忍耐が必要ですが、EMS美顔器なら毎日1分〜5分ほど顔に当てるだけなので、ストレスフリーで続けることができます。
また、間違ったエクササイズを行うと表情ジワを深くしてしまうリスクがありますが、EMS美顔器ならその心配をせず適度な筋肉トレーニングができるのも嬉しいポイントです。
もちろん、深いほうれい線が一気に改善するというわけではありませんが、ほうれい線の予防や今以上に目立たせないためには有効な手段の1つです。
このように美顔器にはさまざまなタイプがありますが、深いほうれい線を改善するというよりほうれい線の予防や今以上にほうれい線を目立たせないことを目的として使うとよいでしょう。
5.ほうれい線対策におすすめの美顔器
1) デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディ
デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディは、機能とスタイルをシンプルに研ぎ澄ませ、進化したブラシ型の低周波美容機器です。
フェイス アタッチメントで、顔・頭・デコルテケアにおすすめです。
また、ボディ アタッチメントで、腕・腹・脚・全身ケアが可能な美顔器です。アタッチメントの交換で、全身をいきいきと健やかに導きます。
顔と頭皮の両面からほうれい線対策ができるのがおすすめのポイントです。
デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディがおすすめの方
|
<商品情報>
商品名 | デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディ |
ブランド | エレクトロン |
販売会社 | 有限会社G.Mコーポレーション |
販売場所 | 公式サイト・ECサイト |
価格(税込) | 217,800円 |
同梱品 | デンキバリブラシ(R)2.0 本体 フェイス アタッチメント ボディ アタッチメント デンキバリブラシ ローション 200ml 専用充電ケーブルセット 取扱説明書 |
サイズ | 約W42×H200×D42mm (フェイス アタッチメント取付時) 約W100×H241×D42mm (ボディ アタッチメント取付時) |
質量 | フェイスアタッチメント取付時 : 約197g ボディアタッチメント取付時 : 約278g |
2)ヤーマンの美顔器もおすすめ
ヤーマンなどではほうれい線ケアにいくつかのタイプの美顔器を販売しています。ぜひ、それらのレビューや評判も参考にしてくださいね。
*30代女性のヤーマンの美顔器「RFボーテフォトプラスEX」体験記
*ヤーマンの高機能美顔器「RFボーテフォトプラスEX」を使ってみました!
*ヤーマンのマスク型EMS美顔器「メディリフト」を看護師が体験!
*驚きのハリ感!大人気美顔器「エステナードリフティ」を試してみた!
*ヤーマンから目元集中トリートメント機能搭載『フォトプラスEX eye pro』が新発売!
6.イオン導入美顔器でほうれい線予防ができるオススメの化粧水
美顔器の中でイオン導入美顔器は、イオン導入化粧水が必要です。
ここでは、イオン導入に向くエイジングケア化粧水「ナールスピュア」をご紹介します。
1)ナールスピュアとは?
2014年に@cosme(アットコスメ)で化粧水ランキング1位になった「ナールスピュア」。
ナールスピュアは、2023年12月21日(木)にリニューアルして新発売しました。
アルコールや界面活性剤、ミネラルオイルなどはもちろん無添加のまま。
乾燥肌対策だけではく、シワやほうれい線、たるみ毛穴などエイジングサインの予防対策にピッタリなエイジングケアローションです。
その特徴は、次のとおりです。
- ナールスゲンを推奨濃度で配合することによって、しっかりお肌に浸透し、エイジングケアをサポート
- 【追加】純国産のヒト臍帯血幹細胞培養液がキメの整った美肌へ導く
- 【追加】CICA(ツボクサエキス)が傷ついた皮膚の細胞を修復・再生
- 【2倍量】ナイアシンアミド配合でセラミドを増やす効果
- 両親媒性ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)配合による美肌効果
- 高保湿成分プロテオグリカンと水性保湿油ウィルブライドS-753配合による高い保湿効果
- ビタミンE誘導体で肌荒れなどを防ぐ
- アルコールフリー
- 香料・着色料・鉱物油などエイジングケアに不要な成分が無添加の化粧水
- 界面活性剤完全フリーを実現
2)ナールスピュアのコンセプトは?
「素肌サプリメント」をコンセプトに開発したナールスピュアは、エイジングケア化粧品成分ナールスゲンを推奨濃度で配合しています。
ナールスピュアは、従来の化粧水が、「水分を補う」ことがメインの機能であるのに対して、「素肌の本来の力を引き出す」ことを目指して開発したものです
サッパリしたテクスチャーでメンズ化粧水としても使えます。
3)なぜ、ナールスピュアはイオン導入でほうれい線対策に向くの?
ナールスピュアの成分のうちナールスゲン、水溶性ビタミンC誘導体であるアスコルビルリン酸ナトリウム、両親媒性ビタミンC誘導体であるAPPS(アプレシエ)とセラミドプロモーターは、イオン導入に適した成分であるとともに、コラーゲンの生成をサポートする成分です。
その点では、ナールスピュアは、ほうれい線ケアの化粧水としても有効であり、イオン導入でより効果が期待できるエイジングケア化粧水です。
7.まとめ
ほうれい線対策を考えるための美顔器の役割、選び方や使い方を幅広くご紹介しました。
また、おすすめの美顔器やイオン導入に向くエイジングケア化粧水をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ほうれい線は30代後半や40代になると目立ち始めるいやなエイジングサイン。多くの女性がエイジングケア化粧品でケアを始めます。
それでも実感が不十分な場合に試したいと考えるアイテムの1つが美顔器です。
しかし、美顔器も種類がたくさんありますし、特徴が違います。また、美顔器で深いほうれい線が消えるわけではありません。
美顔器の役割、効果、限界を知ったうえで、上手にほうれい線のエイジングケアに取り入れていただければ幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /