どんな女性でもお付き合いなどで夜遅く帰宅した後、メイクを落とさずに寝落ちした経験があるのではないでしょうか?
ほとんどの方は、お肌のダメージになってしまうことをご存知ですね。
では、こんな失敗に対して、どう対策すればよいのでしょうか?
この記事では、メイクを落とさずに寝落ちした翌朝のスキンケアと改善の対策について詳しくご紹介します。
CONTENTS
1.あなたはメイクを落さず寝入ってしまったことはありませんか?
あなたは、今までに一度くらいはメイクを落さず寝入ってしまった経験があるのではないでしょうか?
もしそんなことが一度もないなら、この記事を読む必要はありません。
きっとあなたはエイジレスな美肌をキープしていることでしょう。
でも、現代の女性は外で働く機会も多く、忙しい方がたくさんいます。また、夜の飲み会などのお付き合いも。
お肌によくないとは知っていても、ついつい化粧を落とさずに、そのまま寝落ちしてしまったことがあるという方も多いのではないでしょうか?
メイクを落さないまま寝てしまって夜を過ごすと、1日で5歳もお肌が老化する、あるいは10歳も老化するなどという説も。
そんな失敗はしたくないですが、やってしまったらエイジングケア化粧品などでレスキューしたいですね。
この記事では、ちょっとした気のゆるみや疲労でメイクをしたまま寝た翌朝のスキンケアやエイジングケア、それ以外の食事などの生活面での対策を幅広くご紹介します。
「メイクしたまま寝たら、どんな肌ダメージがあるの?教えて!」
「翌朝のクレンジングで気をつけることは?」
「メイクしたまま寝た朝は保湿も大切よね!何に気をつければよいの?」
「保湿後のスペシャルケアで、この失敗をなかったことにできないの?」
「メイクしたまま寝た翌日の生活で気をつけるポイントは?」
などを知りたい方は、ぜひ、続きをチェックしてくださいね。
<メイクを落さず寝た翌朝にオススメのクレンジングジェル>
敏感肌や乾燥肌でも使えるクレンジングジェル「ナールス エークレンズ」
<本気のエイジングケア化粧品が試せる「ナールストラベルセット」>
毛穴汚れにオススメのクレンジング「ナールス エークレンズ」もお試しいただけます。
<メイクを落さず寝た翌朝にオススメのエイジングケア化粧水>
<メイクを落さず寝た翌朝にオススメのフェイスマスク>
ナールスゲン配合バイオセルロース製のフェイスマスクなら「ナールスパッション」
1枚 1,400円(税抜)
5枚入りなら、28%オフ!
- メイクをしたまま寝てしまって夜を過ごすことは、肌老化や肌悩みの原因となってしまいます。夜遅く帰ってきても、クレンジングを行うことが美肌を保つ基本です。
- クレンジングや洗顔をしないで、長時間メイクをしたままでいると、粉末成分が水分を奪います。また、古い皮脂や汚れとメイクの油分が混じって酸化することで、過酸化脂質ができてしまいます。これが乾燥肌やエイジングサインの原因になるのです。
- メイクをしたたま寝た翌朝は、白湯などを飲んだ後、素早くクレンジングを行いましょう。ただし、焦って強く擦ったり、過度な量でメイクを落すことはNGです。普段と同じかやや多めの量で優しくクレンジングを行いましょう。
- 保湿ケアもいつもより入念に行うことが大切です。化粧水のあとはスペシャルケアとしてフェイスマスクで美容成分を浸透させましょう。さらに美容液や保湿クリームも使ってしっかりと保湿ケアを行いましょう。
- メイクを落さないまま寝てしまうのは仕事やお酒で身体が疲れているから。翌日は食べ物や睡眠などにも普段以上気を配りましょう。
2.メイクを落さないで寝た際の肌へのダメージは?
1)メイクを落さないとお肌で何が起こる?
メイクを落さないで寝るとファンデーションなどが肌に残ったままになるだけではなく、他の汚れも顔についたまま。
花粉、排気ガス、タバコの副流煙、ほこりなどの外的な汚れ、また肌の古い皮脂や角質に含まれる油分、汗腺から分泌される汗の汚れなども残っています。
朝、メイクをしてからそのまま寝ると20時間くらいメイクアップ化粧品と他の汚れがずっとお肌の表面についたままです。
そのため、粉末の成分が肌の水分を奪ってしまって、肌が乾燥しやすくなってしまうのです。
また、汗や皮脂と混ざり合って、雑菌などが繁殖することもあって、皮膚常在菌のバランスを崩してしまうこともあります。
さらに、メイクアップ化粧品の成分は、時間が経過すると酸化してしまいます。
酸化とは、メイク汚れが酸素と結合して活性酸素の発生を引き起こし、過酸化脂質へと変化することです。
過酸化脂質は周りの細胞もどんどん酸化させるため、お肌の老化の原因になってしまうのです。
その結果、さまざまな肌悩みを引き起こすのです。
2)メイクを落さないことによる肌ダメージは?
①乾燥肌の促進
まず先ほどもお伝えしたとおり、メイクを落さず寝ると乾燥肌の原因になってしまいます。
これは水分が減ってしまうことに加えて、メイクが肌に化学的なストレスを与えることでバリア機能を低下させるからです。
また、ストレスは肌荒れの原因にもなりますし、乾燥肌はくすみやお肌のごわつき、小じわなど、多くの肌悩みの原因になってしまいます。
②毛穴が詰まっていちご鼻に
毛穴の奥は皮脂腺があります。また、皮脂を分泌するだけでなく汗や老廃物、毒素を出すはたらきがあります。
しかし、メイクをしたまま寝ると、毛穴をふさいでしまうので、肌荒れや大人ニキビなどの原因になります。
さらにひどい場合は、角栓が過剰にできて、いちご鼻や毛穴の黒ずみの原因になってしまうこともあります。
③肌老化が進む
メイクを落さず寝ると、過酸化脂質によって肌老化が進みます。
過酸化脂質は、お肌の表皮だけでなく真皮にもダメージを与えます。
つまり、線維芽細胞、コラーゲン、エラスチンにもダメージを与えるということです。
ということは、肌のハリがなくなり顔のたるみの原因になってしまうのです。
その結果、顔のたるみが原因の深いしわ、ほうれい線、たるみ毛穴などのリスクが高くなるのです。
④ターンオーバーが乱れてシミに
シミは、紫外線だけでなく、お肌への刺激が大きいことやターンオーバーの乱れも原因です。
メイクを落さず寝ると、ターンオーバーが乱れやすくなります。そのため、シミが目立つこともあるのです。
その結果、顔がくすんだり、ツヤがなくなって肌の透明感が失われてしまいます。
⑤皮膚常在菌が乱れて脂漏性皮膚炎になることも
肌には皮膚常在菌や顔ダニがいます。
これらは、バランスが取れていればお肌を健やかに保つために必要な存在です。
しかし、メイクを落さず寝るとそのバランスが崩れることがあります。
メイクを落さない時間は洗顔もできていませんから、顔ダニが必要以上に増殖するリスクも高くなります。そうすると、顔ダニと常在菌の1種であるマラセチア菌も増えるリスクが高くなります。その結果、赤い発疹などを伴う脂漏性皮膚炎などを起こすこともあるのです。
3.メイクしたまま寝た朝のスキンケアやエイジングケアは?
1)朝起きて真っ先にすることは水分補給
今、ご紹介したように、メイクしたまま夜を過ごすことはさまざまな肌トラブルの原因です。
では、朝起きた際に真っ先にすべきことは何でしょうか?
それはまず、身体に水分を補給すること。
メイクをしたままで夜を過ごすということは、きっと前の晩は仕事で疲れていたり、夜遅くまでお酒を飲んでいた可能性が高いでしょう。
まずは、冷水ではなく白湯などで身体に水分を補給しましょう。
2)メイクを落さないで寝た翌朝のクレンジングは?
①優しく正しいクレンジングを
次は、もちろんメイク落としのためのクレンジング。
どんな場合も、正しくクレンジングを行うことが大切です。
1分程度の短時間でメイクを落すことは大切ですが、焦って摩擦の強いクレンジングをすることは絶対にNGです。
落ち着いて優しくクレンジングを行いましょう。
また、クレンジング料は、適量が基本ですが、いつもの量で足りなければ、やや多めに使ってしっかりメイクを落としましょう。
もう1つ気をつけたいのは、クレンジング中のマッサージ。これは肌へのダメージがより大きくなるので止めましょう。
②どんなクレンジング料を選べばよいの?
普段から使っている自分の肌質や肌状態に合ったクレンジング料があれば、それを使えばOKです。
オススメは、乾燥肌や敏感肌でも使える優しいクレンジング料です
特に30代からのエイジングケア世代は、優しいクレンジング料を選ぶことが大切です。
タイプとしては、クレンジングミルク、クレンジングクリーム、クレンジングジェルがおすすめです。洗浄成分としては、弱酸性の界面活性剤やアミノ酸系界面活性剤がおすすめです。
もし、オイルを使うならオリーブオイルなどの油脂系成分配合のクレンジングオイルがおすすめです。
また、毛穴汚れをしっかり落せることもクレンジング料の条件の1つ。
クレイなどの毛穴汚れを吸着する成分やアーチチョーク葉エキスなど毛穴ケアの成分配合のものがオススメです。
③クレンジング後の洗顔は?
ダブル洗顔不要のクレンジング料を使っていない場合は、ダブル洗顔が必要です。
洗顔もクレンジング同様に優しく手早くすませましょう。
普通肌や脂性肌の方なら、石けん素地でつくった固形石鹸でも刺激を感じないでしょう。
一方、乾燥肌、敏感肌、インナードライ肌の方は、石けんより刺激の少ない弱酸性の洗顔料がおすすめです。
洗顔後は、ホットタオルをお顔に数分程当てれば、身心がリラックスできる上に、血行も促進します。
そのため、この後の保湿ケアにおいて美容成分が浸透しやすくなります。
④ふき取り化粧水は必要?
クレンジングと洗顔をしっかり行えば、ふき取り化粧水を使う必要はありません。
また、ふき取り化粧水には、アルコールやAHAなど肌の刺激になる成分が入っています。メイクを落さず寝た後で、クレンジングや洗顔に加えてふき取り化粧水まで使うと肌へのダメージが大きくなってしまうのです。
だから、クレンジングと洗顔で十分なのです。
4.保湿ケアやエイジングケアはどうすればよいの?
1)クレンジング後の保湿ケアは?
クレンジングや洗顔後は、いつもより入念に保湿ケアを行いましょう。
まずは、水分を保持するヒューメクタントを配合した保湿化粧水からスタートです。
20代前半ならまだエイジングケアを意識しなくてもよいのですが、20代後半や30代以上ならお肌の酸化を防止する成分が入ったエイジングケア化粧水がおすすめです。
前日の長時間のメイクでお肌の酸化が進んでいるかもしれませんので、保湿とエイジングケアを合わせて行いましょう。
化粧水の保湿成分なら、プロテオグリカンやヒアルロン酸などの刺激がなく保湿力が高いものがおすすめです。
エイジングケアも意識するならAPPS(アプレシエ)など比較的刺激の少ないビタミンC誘導体化粧水やナールスゲン化粧水などがおすすめです。
もちろん、化粧水は正しく使うことが大切です。
化粧水を大量にバシャバシャ使っても乾燥のリスクになるだけなので、適量を使いましょう。
また、化粧水はコットンより手で使うことがおすすめです。
さらに、ハンドプレスで優しく美容成分を浸透させましょう。
2)プラスアルファで行いたいスペシャルケア
メイクを落さないで寝落ちした朝のスペシャルケアには、化粧水パックやフェイスマスクもよい方法です。
とはいっても、普段とは違う美容成分を配合したフェイスマスクがおすすめです。
値段は上がってしまいますが、不織布よりもバイオセルロースなら浸透力がアップします。
バイオセルロースとは、ナタデココの原料を主成分として、食用菌による発酵技術を用いてつくられた食物由来のナノ繊維のことです。
ナタデココのようなぷるぷるとしたゲル状のシートが、お肌にぴったりと吸い付くように密着します。
エイジングケア世代なら、ぜひ、一度お使いになってはいかがでしょうか。
3)美容液や保湿クリームで仕上げ
その後、保湿力の高い美容液やフェイスクリームを塗って、エモリエント成分で水分が蒸発しないように仕上げの保湿ケアを行いましょう。
だから、美容液は、ヒト型セラミド配合のセラミド美容液をおすすめします。
また、保湿クリームも同じくセラミドクリームをはじめ、シアバターやスクワラン配合のものがおすすめです。
もちろん、どんな化粧品も適量使うことが大切です。
このように、メイクをしたまま寝てしまった翌朝のスキンケアやエイジングケアは、普段以上に入念に行うことが大切です。
4)普段から素肌力を高めておくこと
またもう1つ大切なことは、普段から素肌力を高めておくこと。
夜のメイク落としができない場合でも、普段のスキンケアやエイジングケア、アンチエイジングを意識した生活習慣で素肌力を高めておけば、肌ダメージが小さくなります。
5.オススメのレスキュー化粧品
メイクをしたまま寝た朝に使いたいオススメのナールスブランドのエイジングケア化粧品を3つご紹介します.
1)クレンジングはナールスエークレンズで!
メイクを落さないで寝た翌朝にオススメのクレンジグ料は、アミノ酸系界面活性剤配合クレンジングジェル「ナールス エークレンズ」。
ナールス エークレンズは、皮膚科医監修による水性のオイルフリーのクレンジングジェルで、アミノ酸系界面活性剤であるラウロイルグルタミン酸Naが主な洗浄成分です。
また、タナクラクレイ(軟質多孔性の海泥)が毛穴の汚れを吸着し、クリアな素肌をサポート。
ダブル洗願不要でマツエクもOKのクレンジング料です。
配合成分としては、アーチチョーク葉エキス配合で、毛穴のたるみ、開き、詰まり、イチゴ鼻、ザラつきなどの毛穴の悩みにアプローチし、毛穴の目立ちにくいお肌をサポートします。
また、ナノサイズまで小さくした「金コロイド」を配合することで、活性酸素を除去します。
他には、バリア機能の改善をサポートするグルコシルセラミド、ユズ果実エキスや肌荒れ予防成分のカワラヨモギ花エキス、シソ葉エキスが、デリケートなお肌を優しくいたわります。
さらに、アルコールフリー、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、石油系界面活性剤フリー、PG・DPGフリー、旧表示指定成分フリーの優しいクレンジングジェルです。
毛穴汚れ対策、抗酸化、優しさの3つを実現した、メイクを落さないで寝た翌朝に使いたいクレンジングジェルです。
2)化粧水ならナールスピュア
メイクを落さないで寝た翌朝にオススメの化粧水が、ナールスゲン配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」です。
私たちの化粧水ランキングNo.1です。
配合成分としては、ナールスゲンに加えて水溶性ビタミンC誘導体であるアスコルビン酸ナトリウムや両親媒性ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)、水溶性プロテオグリカン、両親媒性ビタミンE誘導体トコフェリルリン酸ナトリウムが主成分のシンプルなエイジングケアローションです。
つまり、ナールスピュアは、APPS化粧水、プロテオグリカン化粧水の1つです。
さらに、成分の配合技術の進化とともに、水性保湿油ウィルブライドS-753を加えることによって、完全界面活性剤フリーの処方にも成功。
香料・着色料・アルコール・鉱物油・パラベンなども無添加の化粧水です。
防腐剤としては、ごく少量のフェノキシエタノールを配合しています。
3)スペシャルケアはナールスパッション
メイクを落さないで寝た翌朝にオススメのフェイスマスクなら、「ナールス パッション」です。
ナールスパッションは、バイオセルロース製のエイジングケアフェイスマスクです。
そのため、不織布のシートマスクと比べて美容成分の浸透力が高いのです。
また、リンパ管ケアのためのエイジングケア化粧品成分であるキュアパッション(クダモノトケイソウ果実エキス)配合。
リンパ管は、お肌の老廃物や古い水分を排泄する重要な器官。そのため、リンパ管ケアはメイクを落さないで寝た翌日のスペシャルケアとしておすすめします。
この他、ナールスゲンやプラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、ヒアルロン酸などを配合しています。
6.メイクを落さず寝た翌日の生活は?
1)時間の余裕があれば半身浴や朝風呂を!
乱れたターンオーバーを整えたり、老廃物を排出するには、朝の半身浴や入浴がおすすめです。疲れた心身を癒す効果も期待できます。
さらに、時間があれば、入浴後のボディマッサージやフェイスマッサージ、ストレッチを行えば、血行代謝が促進します。
2)メイクは薄めに
メイクを長時間してしまった翌日はできれば薄めのメイクを行いましょう。
ベースメイクも乾燥肌でも使えるファンデーションなど、優しいタイプがおすすめです。
3)食べ物や栄養素でも乾燥肌対策やエイジングケア
メイク落としに失敗してしまった翌日には、食べ物や飲み物で美肌対策を行うことも大切です。
朝は、野菜やフルーツなどでビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、ビタミンEやミネラル、酵素などを意識的に補いましょう。
ただし、光毒性のあるソラレンを含む柑橘系のフルーツを食べる場合は、紫外線対策を万全にするか朝外出しないなどが必要です。
また、セラミドを含む食べ物もおすすめです。
長時間のメイク後の翌日は、食べ物で乾燥肌対策を行うことを忘れずに。
もちろん、たんぱく質、脂質、炭水化物などをバランスよく摂ることも大切です。
4)女性ホルモンバランスも意識しよう
メイクが落とせなかったこと自体がストレスになったり、前日の夜の疲れによっては女性ホルモンのバランスが乱れてしまうこともあります。
だから、女性ホルモンを整える食べ物やサプリメントを摂ることもよい方法です。
サプリメントならエクオールが女性ホルモンに似たはたらきがあるので、おすすめです。
さらに、ゆっくりと身体を休めることも大切です。
メイクを落せなかった夜の翌日は、早めに寝てしっかり休みましょう。
よい睡眠で美肌へと回復が期待できます。
7.まとめ
メイクをしたまま寝てしまった朝のスキンケアやエイジングケアについて詳しくご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
残念ながら、メイクをしたまま寝ると肌の乾燥や老化が進んでしまいます。だから基本は、そんな失敗をしないこと。メイクは、クレンジングでその日のうちに落としましょう。
でも、うっかりやってしまった場合は、レスキューのためのスキンケアやエイジングケアをしっかりと行ないましょう。また、長時間のメイクで過ごした翌日は、食べ物や睡眠など、日常生活にも普段以上に気を配りましょう。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /