40代の目の下のクマは、スキンケアやエイジングケアで消せればいいけど、すぐには難しいことも。
そんな時に頼りになるのがメイク。
この記事では、メイクアップアーティストのMANAMIさんに、動画で目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法を記事と動画でご紹介いただきます。
CONTENTS
1.ナールス美肌メイクレッスン動画~40代の目の下のクマ編~とは?
「40代の目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法のレッスン動画」をお届けします。
目の下のクマには、青クマ、茶クマ、黒クマ、赤クマの4種類があります。
これらの原因は、エイジングや血行不良、メラニンが溜まることなどです。
40代のエイジングケア世代になると、そんな目の下のクマが目立つことも。
目の下のクマは、スキンケアやエイジングケアで改善できればよいのですが、なかなか難しいことも。
顔のたるみや冷え性による血行不良によるクマは、エイジングケア化粧品を使うだけでは、大きな改善は期待できません。
でも、人前に出る仕事の多い女性ならとにかく目の下のクマは隠したいですね。
「エイジングケア世代が最も気になる目元の加齢!アンチエイジングは?」や「スマホ老眼やPCの見過ぎによる目の疲れを解消する5つのコツ!」で取り上げたとおり、目元を気にする女性は多く疲れも溜まりやすいパーツです。
だから、目の下のクマは気になるエイジングサインです。
それが改善できないのは大きな悩みです。
そんな時に頼りになるのが目の下のクマメイク。
そこで、美肌のためのメイクやフェイスマッサージのテクニックをお伝えすべくナールスエイジングケアアカデミーでは、メイクアップアーティストのMANAMIさんのご協力・監修のもと「ナールス美肌メイクレッスン」と題した動画を企画・制作することになりました。
その第2回目が今回の「40代、目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法」。
ナールスのエイジングケア化粧品を半年間お使いいただきレビューいただいた井上智子さんに、今回のメイク動画のモデルとしてご協力いただき、MANAMIさんに実際に目の下のクマをナチュラルに隠すメイク方法を教えていただきます。
ぜひ、40代で目の下のクマでお悩みの方はチェックしてみてくださいね。
もちろん30代のエイジングケア世代や50代のエイジングケア世代の方もメイクテクニックは基本的に同じなので、お役に立てますよ!
<MANAMIさんプロフィール>
単身海外でのモデル活動を経験し、帰国後は芸能人を始め専門家や経営者、企業、ミスコンテスト出場者などのヘアメイク・ファッション・歩き方など「見た目全てに関わるプロデュース」を手がける。
2019年に開催される世界五大ミスコンのミススプラナショナルジャパン東京神奈川大会オフィシャルビューティキャンプアドバイザー。
著書「メイクの超基本テクニック」(マイナビ)他5冊。雑誌、新聞掲載、テレビ出演中。
40歳にして中央大学法学部試験に合格。2020年春より中央大学法学部法律学科4年生。
*アメブロ
<MANAMIさんのメイク動画を視るなら!>
*肌悩みを完璧カバー!美容のプロMANAMIさんに学ぶ美肌動画メイクレッスン
<MANAMIさん関連記事>
*エイジングケア世代必見の『美肌メイクレッスン』動画の撮影ウラ話!
*「ビジネス共同参画TV」にミス・スプラナショナル東京・神奈川大会メンバー登場
*2019 Miss Supranational Japan開催&代表決定!現地レポート
*『2019 Miss Supranational Japan東京・神奈川大会』でナールス特別賞授与!
<井上智子さんプロフィール>
大阪府出身。
イベント・式典・ブライダルなどの司会業を営む。自撮りでのリポーターとしても活躍。
趣味はゴーカート・ ゴルフ・温泉で、猫好き。
井上さんご協力記事
*40代女性のナールスのエイジングケア化粧品使用実感インタビュー
2.動画でみる「40代、目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法」
1)40代、目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法
メイクアップアーティストのMANAMIさんに、40代女性の目の下のクマをナチュラルにメイクで隠す方法を動画でご紹介いただいています。
ぜひ、動画をご覧になって、目の下のクマ対策としてナチュラルメイクを実践してくださいね。
2)目の下のクマをメイクで隠すポイント
今回のモデルの井上智子さんは、茶クマタイプだったので、「オレンジのコンシーラー(スティックタイプ)」を使って、クマに沿って『くの字』に入れることできれいにクマをカバーできました。
青クマの場合は、コントロールカラーを使って補正し、黒クマはファンデーションより明るめのリキッドタイプのコンシーラーを使うと、ナチュラルな仕上がりでクマを隠せますよ。
詳しくは、『エイジングケア書籍レビュー』コーナーでもご紹介している、「メイクの超基本テクニック キレイになるメイクのプロセス・道具がよくわかる」をご覧ください。
<目元のメイクのレッスン動画記事>
*30代の目元のくすみをパッと明るくするメイク術のレッスン動画紹介
*40代の気になる目元のシワを目立たせないメイクポイントの動画紹介
*50代のメイクレッスン 目元やくちびるのエイジングを隠すメイク術
<メイクに関する参考記事>
*メイクアップの心理的効果で美肌になる?エイジングケアも期待!
*使いかけのメイクアイテムは細菌に汚染されている?研究で検証!
*美容のプロが教えるコスメ選びの意外な落とし穴とメイク映え対策!
<メイクに関する参考書籍>
*悩みがぶっとぶ 50代からヘア&メイク術(扶桑社、えがお写真館・船津有史)
3.目の下のクマを改善する対策は?
目の下のクマをカバーするメイク法を学びましたが、できれば予防や改善をしたいですね。
ここでは、4つの目の下のクマの対策をご紹介します。
目の下のクマは、肌悩みの中でもタイプによって原因が異なるので、それに応じた対策を行うことが大切です。
アンチエイジングにつながる生活習慣とスキンケア・エイジングケアの組み合わせで対策しましょう。
1)青クマの対策
青クマは、血行不良が原因。
蒸しタオルなどで目元を温めて目の疲れを取ることが大切です。
また、保湿したり、むくみ解消にためのツボ押し、フェイスマッサージや温感パック、適度な運動、湯船に入って身体を温める、生姜などの身体が温まる食事や、鉄分の多い食べ物を摂ることを心がけるなどもよい方法です。
もちろん、たんぱく質をはじめ、ビタミン豊富な野菜や果物など、美肌のためにバランスよく栄養素を摂ることが大切です。
2)茶クマの対策
茶クマはメラニンが溜まることが原因です。
だから、紫外線対策が大切です。
また、日焼け止めを塗っていても紫外線のアフターケアも大切です。
さらに茶クマ予防には、美白化粧水やビタミンC誘導体化粧水なども効果的です。
他にもまた、UVカットサングラスなどで目の紫外線対策を行うことや日焼けや肌老化を防ぐ栄養素を摂ることも目元のシワの予防に大切です。
3)黒クマの対策
黒クマは、肌老化によるたるみが原因なので、基本的にエイジングケア化粧品では解消できません。
大幅な改善を期待するには、美容クリニックで美容医療を受ける必要があります。
しかし、予防美容としてこれ以上進まないようにするためには、コラーゲンやエラスチンの産生をサポートするナールスゲンなどのエイジングケア化粧品成分が配合されたエイジングケア化粧品がオススメです。
4)赤クマの対策
赤クマの原因は、青クマと同じ血行不良が原因の場合と眼窩脂肪の突出の場合があります。
血行不良が原因なら青クマと対策は同じです。
しかし、眼窩脂肪の突出による目の下のふくらみがある場合は、美容医療が必要です。
なお、詳しくは、「目の下のくま(クマ)の原因・種類と解消のエイジングケア」で詳しくご紹介していますので、ぜひ、ご覧ください。
<目の下のクマの参考記事>
*目の下のクマは4種類!違う対策で美肌|動画で3分間エイジングケア
4.まとめ(編集後記)
「40代の目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法のレッスン動画」をお届けしました。
いかがだったでしょうか?
このメイクレッスン動画にご協力をお願いしたモデルの方たちには、すっぴんでのご登場をお願いしたのですが、みなさま快くお受けくださいました。まずはその点、心から御礼申し上げます。
このメイクレッスン動画の撮影は、モデルの方が実際にお肌で悩んでおられる点について、MANAMIさんに改善するポイントをご紹介いただく形式で進めました。
今回モデルを務めていただいた井上智子さんのお悩みは、「目の下のクマ」とのことでした。
スタジオに入ってこられたとき、素顔だと、確かに目の下のクマが少し目につく印象でした。
撮影時は、井上さんと私の距離は2~3メートル離れていたのですが、MANAMIさんがオレンジのコンシーラーでカバーするメイクを進めていくにつれ、目の下のクマが分からなくなってきました。
これだけ距離が離れているのに…と、ビックリでした。
ぜひ、この動画や記事「40代の目の下のクマをナチュラルに隠すメイク法のレッスン動画」を参考にして、目の下のクマのメイクやエイジングケアにお役立てください。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ)
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /