ヘアケアでもアンチエイジング!haruを使ってみた by milky

本ページはPRを含みます。

白髪やボリュームの無さなど、お肌だけでなく髪の悩みも出てきました。

そんなところに、抜け毛や白髪に良いと言われているharuと出会いました。

私が試してみたシャンプー「haru」をご紹介します。

 

1.白髪や抜け毛の対策で選んだシャンプーはharu

私の髪の悩みは、アラフォーになり、美容室へ行くたびに気になる白髪です。

白髪染めはまだする必要はなく、数本ある程度なのですが、今のうちにどうにかしなきゃ!!と思いつつも何をしていいか分からず困っていたところに、抜け毛や白髪に良いと言われているharuと出会いました。

そして、実は抜け毛も気になってたんです。

10代、20代の頃に比べると、明らかにボリュームが少なくなってきてるし、シャンプー後の抜け毛も気になります。

でも、抜け毛に関しても、特に何か対策をしているわけでもなく、ハゲるわけじゃないし・・・。と、なんとなくのんびり構えていました。

まだ白髪や抜け毛がちょっと気になる。そんな程度の私ですが、このまま何もしないでいたら、気づいた時では時すでに遅し・・・。

とならないよう、今から出来るケアをしなくちゃ!!と意気込んで、haruを使ってみることにしました。

ヘアケアでもアンチエイジング!haruを使ってみた by milky

haruは頭皮に優しいノンシリコンであることはもちろん、原料は100%天然由来。

と、とてもこだわりのあるシャンプーなんです。

発毛や育毛効果がある成分や、白髪をケアする成分、そして、白髪や抜け毛ケアには欠かせない頭皮ケアに有効な成分が入っており、安心して使えます。

ただ特徴だけ書き出しても、シャンプーって使い心地や実際に使ってみて感じる効果が重要なので、実際に使ってみた感想をお伝えしたいと思います。


2.haruを使ってみて

まず、シャンプーは、透明に近い黄色いシャンプーです。

香りは、ほのかに香るオレンジやグレープフルーツの柑橘系の香り。

すごく優しく香るので、とても良い香りです。ずっとこの香りを嗅いでいたいくらい。

haru

シャンプーのテクスチャーは、ややとろみがあります。

泡立ちも良いので、アミノ酸系のシャンプーですが、泡立ちに物足りなさを感じることはありませんでした。

 

haru

ただ、洗っていると、泡がすぐなくなることがあり、泡の持ちはそれほど良くないかもしれません。

ただ、普通にシャンプーをするには、十分な泡の量なので、困るようなことはありません。

そして、洗い心地ですが、柑橘系の香りがあるからなのか、すっきりと洗えるような気がします。

頭皮ケアにも力を入れているシャンプーだからか、毛穴からすっきりと綺麗になったような感じがしました。

すっきりするとはいえ、余分な油分などまで洗ってしまうような強い洗浄力ではないので、

しっかり洗えているけど、潤いも残っているという、優しい洗い心地です。

一緒に付いてたブラシを使ってシャンプーをすることで、頭皮や毛穴にも良さそうな気がしています。手だけで洗うよりもブラシを使った方がすっきり洗えて気持ちが良いんです。

haru

すすぎは、キシキシする感じはほとんど感じられませんでした。

すすいでいるときの指通りも良いですし、haruだけでも特に問題ありません。

使い始めてから1~2週間は一時的にパサつきやキシミを感じることもあるそうです。

それは、今まで合成シャンプーを使ってきていて、無添加シャンプーに切り替えた時の反動だそうです。

その場合、もしも、きしみが気になるときには、手持ちのトリートメントを使っても良いそうですが、徐々に髪が改善されて気にならなくなるようです。

私の場合は、キシミも気にならなかったので、そのままharuのみでシャンプーを行い、

タオルドライと、ドライヤーで乾かしました。

乾かしていくうえで、コンデイショナーやトリートメントを使っていないからなのか、私の髪が傷んでいるからなのか、毛先にパサつきを感じました。

これも、使い続けていくことで徐々に良くなってきましたが、ツヤを与えるという意味でも、手持ちの洗い流さないトリートメントを毛先に少し使ってみました。

根元の方の仕上がり感は、すっきりと洗えて、髪が生き生きとしてきたような感じがしてすごく気に入ったので、しばらく毛先にはトリートメントなどを使い様子を見るつもりです。

そして、肝心の白髪と抜け毛についてですが、白髪が、たまに、数本見つけるかどうかくらいなので、白髪がなくなったかどうかまでは実感をしておりませんが、シミには大敵のメラニンを生産するための酵素が入っており、黒髪の育成を促進してくれるし、発毛や育毛を促進してくれる成分も入っているし、このまま使い続けていきたいです。

毎日使うものだから、安心できる成分が入っているシャンプーというのは何よりも譲れない条件ですよね。

なおかつ、気になっている白髪や抜け毛の悩みにも応えてくれるharuなので、これからも愛用していきます!!


3.頭皮や毛髪のエイジングケアも大切!haruの全成分は?(ナールスエイジングケアアカデミー編集部)

milkyさんもそうですが、女性はエイジングケア世代になると顔だけでなく毛髪や頭皮も気になりますね。

ナールスエイジングケアアカデミー編集部ニュースの「エイジングケア世代の30代~50代女性が抱える髪の悩みとは?」でも白髪のほかには、「毛質の低下」、「ボリュームダウン」、「抜け毛」、「髪が細くなった」、「地肌が透けるいった悩みを抱えていることがわかっています。

そんなエイジングケア世代にとっては、いかに頭皮や毛髪にとって良いシャンプーを選ぶかも大切ですね。

また、保湿ケアも大切です。

今回、milkyさんにご紹介いただいたのは、「ノンシリコン」のシャンプーですね。

シリコーンオイルは、それ自体に問題があるわけではありませんが、人によっては使いにくい場合もあるので、そんな方にはノンシリコンがベターですね。

ただし、ノンシリコンかシリコーンオイルが入っているかよりも、その他の成分が大切ですね。

また、頭皮が敏感な方にも安心して使えそうなアミノ酸系界面活性剤が配合です。

全成分表示をチェックしてみましょう。

haruが優しいシャンプーであることがよくわかります。

・水

シャンプーのベースになっています。

・ココイルグルタミン酸TEA

ヤシ油由来のアミノ酸系界面活性剤

・コカミドDEA

ヤシ油由来のアミノ酸系界面活性剤。

・グリセリン

保湿成分で、水分を吸着するヒューメクタント

・プロパンジオール

糖質由来の保湿成分。防腐効果もあります。

・ココイルメチルアラニンNa

アミノ酸系(アラニン系)界面活性剤。

・ココイルグリシンK

アミノ酸系(グリシン系)界面活性剤

・セロリ種子エキス

酸化防止成分

・乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液

頭皮のエイジングケアの成分

・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル

伸びが良く、軽い使用感の油分(エステルオイル)

・(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa

フケ防止&洗浄成分。

・クエン酸トリエチル

髪の指通りを良くする成分。

・サピンヅストリホリアツス果実エキス

天然の洗浄剤サポニンを多く含む。

・トコフェロール(ビタミンE)

酸化防止&血流促進。

・ホップエキス

抜け毛や白髪の予防

・オオムギ発酵エキス

メラニンを抑えてシミを防ぐ成分

・豆乳発酵液

保湿成分。

・ワカメエキス

保湿成分

・アカモクエキス

フコイダンを含む保湿成分。

・スイカズラ花エキス

酸化予防&抗炎症の効果がある成分

・加水分解シルク

地肌の保護や髪の補修効果がある成分

・加水分解コンキオリン

保湿&毛髪補修成分

・マテチャ葉エキス

紫外線ダメージを抑える成分

・カボス果汁

抗酸化成分

・アサイヤシ果実エキス

酸化及び糖化を抑える成分

・グアバ果実エキス

頭皮の水分と油分バランスを整える成分

・コーヒー種子エキス

抗酸化成分

・ビワ葉エキス

白髪抑制と抗炎症成分

・アセチルテトラペプチド-3(キャピキシル)

育毛効果が期待できるペプチド成分

・アカツメクサ花エキス

イソフラボンを含み、育毛効果が期待できる成分

・ソメイヨシノ葉エキス

抗酸化成分

・センキュウ根茎エキス

抗酸化・抗炎症&血流促進&育毛効果がある成分

・リンゴ果実培養細胞エキス

エイジングケアに効果がある成分

・ハイブリッドローズ花エキス

肌のハリを維持する成分。

・カミツレ花エキス

頭皮の肌荒れを防ぐ成分

・ブッソウゲ葉エキス

保湿&抗酸化成分

・ヘマチン

育毛&白髪抑制効果がある成分

・海塩

保湿成分

・グルタミン酸Na

アミノ酸の1種で保湿成分

・グリシン

アミノ酸で保湿成分

・アラニン

アミノ酸で保湿成分

・水添ホスファチジルコリン

乳化剤

・ダイズステロール

保湿成分

・ポリクオタニウム-10

静電気抑制成分

・カプリン酸グリセリル

ヤシ油&パーム油由来の抗菌・防腐成分。

・ラウリン酸ポリグリセリル-2

乳化剤

・ラウリン酸ポリグリセリル-10

乳化剤

・BG

保湿成分。

・エタノール(アルコール)

植物エキスなどの抽出溶媒

・キサンタンガム

増粘剤

・レシチン

乳化剤

・デキストラン

保湿成分

・シリカ

安定化剤

香料として、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油が配合されています。

<参考記事>

エイジングケア世代シャンプーの選び方を現役美容師が指南

美容院専売品シャンプーを選ぶポイント

現役美容師が指南! リンスの役割と正しい選び方

女性の薄毛。原因と予防や改善の対策から治療まで!

毛髪に朗報!ノニと魚由来コラーゲン入りドリンクで抜け毛が減った

美容師に聞く30代から始めたい女性の抜け毛予防!

<エイジングケアひろばでの他のヘアケアに関する参考記事>

目指せ美髪!ハーバルリーフオーガニックシャンプーで頭皮と髪のエイジングケア♪ by チロコナノ

カフェラテ処方のシャンプーとトリートメント、ちょっとおいしそう? byパクママ

肌だけじゃない!大事な髪と頭皮のケア by☆しぃ☆

「はちみつ」って食べるだけじゃないんだね。美容にもいいって知ってた? byパクママ

カラー・パーマを卒業!美髪サロン発アイテムでホームケア体験 byかしらも

温感へアトリートメント トリコレでつやつや髪へ! by kyon

染めない白髪ケア!?植物とナノ技術「スーナバイオショット」byかしらも


4.ナールスエイジングケアアカデミー編集部コメント

milkyさん、頭皮や毛髪にエイジングケアにノンシリコンシャンプー「haru」を使った詳しいレポート介ありがとうございました。

エイジングケア世代になると、顔のお肌だけではなく、頭皮や毛髪も衰えてきます。

そのため、白髪、薄毛、抜け毛などの悩みに直面することも。

だから、頭皮や毛髪のエイジングケアも大切です。

この記事「ヘアケアでもアンチエイジング!haruを使ってみた by milky」がナールスエイジングケアアカデミーの読者のみなさまのお役に立つことを願っています。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)ナールスエイジングケアアカデミー編集長京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

泥洗顔のパルクレールクリューミーで毛穴汚れとおさらば! by ぷりみ

続きを読む

WEEED BLISS GELで美しいお尻を目指す?by かのんかのんママりん

続きを読む

今あるシワを改善!リンクルフィーネを使ってみました by あやぴ

続きを読む

ピースな毎日!資生堂の「大人の化粧教室」に参加してきました by パクママ

続きを読む

ナールスリジェパーフェクトマスクを使ってみた感想 by かしらも

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー