美容に敏感なエイジングケア世代の女性なら一度は使った経験のある「美顔ローラー」。
これまでその効果は、定量的な論拠はありませんでした。
しかし、最近、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の林直亨教授らが、美顔ローラーにより血流量が増加することを発見。
その研究内容を紹介します。
また、美顔ローラーで改善できる肌悩みや使い方を合わせてご紹介します。
*本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?
ナールスコム店長 村上清美
メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト
*たるみ毛穴の原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス
CONTENTS
1.美顔ローラーの効果って?
「美顔ローラーの効果が科学的に証明される!血流量増加で美肌へ」をお届けします。
1)美顔ローラーって?
美顔ローラーは、芸能人や美容家などが雑誌やTVで絶賛され、一大ブームとなった美顔器の1つ。
美容に敏感な女性なら、簡単にフェイスマッサージができるこのアイテム、一度は使った経験がありますよね?
エイジングケア世代の女性にもきっとと使ったことがある方が多いのでは?
美顔ローラーには、顔の上でコロコロと転がすことできて、片手が空いていればスマホを使いながらでも、テレビを見ながらでも使える美容アイテム。
置く場所もそれほど取らずに済むので、簡単・手軽さが人気の秘密。
美顔ローラーのタイプはさまざまで、手動でマッサージするものから微弱な電流を流したりする電動タイプまであります。
また、ヘッドがプラスチック製のものからマイナスイオンが生じるゲルマニウム製やプラチナ製、耐久性が高いチタン製、セラミック製など素材もさまざまな上に、形状もスティック型やY字型などがあります。
2)美顔ローラーの効果は?
美顔ローラーは、手軽に持ち運べて、いつでもどこででも使用できて、顔のむくみやたるみ、たるみ毛穴、リフトアップ、小顔など、フェイスラインの引き締など美肌効果があるといわれています。
また、顔だけではなくデコルテや首、ふくらはぎなど顔以外の気になるパーツへ使用することができます。
そのため首のしわの予防やボディの各パーツのマッサージ効果も期待できます。
でもその評価は、「すごく効果がある!」や、「そこまでじゃないけど、なんとなく効果ある気がする」など、個人の心証によるものが多くて、定量的な論拠に基づくものではありませんでした。
*美顔ローラーをには、デメリットもあるので後ほど、紹介しています。
2.「美顔ローラーで顔の血流アップ」が研究で明らかに!
しかし!最近、この美顔ローラーが顔の血流量を約20%増加させることを、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の林直亨 教授らのグループが報告しました。
今回は、その研究内容をご紹介したいと思います。
1)右ほほ5分間のマッサージ後の血流の変化は?
まず、短期研究では、被験者12名(平均年齢22歳)に安静測定後に市販の美顔ローラーで右ほほのみ5分間マッサージを実施。
その後、10分間安静にしました。
マッサージの強さ、速さは被験者の好みで行われています。対照として何もしないで安静を5分間保つことを、30分以上の間隔をあけて実施しました。
顔の血流を、マッサージ前とマッサージ後10分間にわたって測定したところ、安静時よりもマッサージ後10分以上にわたって顔の血流量が平均20%増加していることが分かりました。
ローラーを使わなかった左ほほと対照群では、顔の血流量は変化しませんでした。
2)右ほほ5分以上のマッサージを5週間した後の血流の変化は?
次に、長期研究では、被験者14名(平均年齢36歳)に、毎日5分以上右ほほをマッサージするのを5週間行ってもらいました(マッサージ期間)。
マッサージの強さ、速さは被験者の好みで行ってもらいました。
マッサージ期間の前・後で顔の血流反応をみるため、3分間のマッサージ刺激と、1分間の温熱刺激(40度)を行って血流量を測定しました。
結果、マッサージをした右ほほでは、マッサージ刺激に対する血流増加は、マッサージ期間後に有意に低下していて、温熱刺激に対する血流増加反応が高くなる傾向にありました。
左ほほと対照群では何の変化もみられませんでした。
つまり、美顔ローラーによるマッサージのような機械的な刺激でも、血管が拡張して、顔の血流が増加することが実験で示されたわけです。
3.お肌の血流改善でどんな効果があるの?
この研究では具体的なお肌への効果が示されたわけではありませんが、良い効果をもたらすことが期待できそうです。
顔やボディで美顔ローラーによる血流改善で何が期待できるか考えてみます。
1)美顔ローラーの顔への効果
まず、血流がよくなるということは、お肌にとって必要な酸素や栄養素が細胞のすみずみまで行きわたります。
そうすると、表皮ではターンオーバーの改善につながり、乾燥肌や毛穴の黒ずみ、シミなどの予防や改善が期待できます。
また、冬の乾燥の時期などのお肌のトラブルの1つである顔冷えの改善も期待できそうです。
さらに、栄養素が真皮に届くことで線維芽細胞の活性化も期待できそうです。
お肌のコラーゲンやエラスチンなどのハリや弾力のもととなる成分の活力アップや肌のうるおいや柔らかさを保つプロテオグリカンやヒアルロン酸の産生のアップも期待できそうです。
これはたるみ毛穴やほうれい線、シワの予防や改善にもつながりますね。
2)美顔ローラーのボディのパーツでの効果
美顔ローラーには、顔だけではなくボディでも使えるものが増えています。
そんなタイプを使えば、肩や首の血行を改善することで冷え性やコリの改善も期待できます。
また、全身の血行が良くなれば、ボディの乾燥肌の改善にもつながります。
4.気をつけたい!美顔ローラーの残念な使い方
美顔ローラーはそれぞれの使用説明書に記載の使い方をしっかり守ることが大切です。
自分が持っているアイテムの使用説明書をしっかり読んで正しく使いましょう。
また、美顔ローラーの使用頻度や1回あたりの使用時間、使ってよいパーツとダメなパーツもしっかり確認しましょう。
ここでは多くの美顔ローラーに共通する残念な使い方、つまり、やればかえってお肌の老化や肌ダメージの原因になる使い方をご紹介します。
1)強く擦るように転がす
美顔ローラーを強く擦るように使えば、肌のバリア機能にダメージを与えてしまいます。
また、メイクの上から使うのもNGです。
メラニンが多くなってシミの一種である炎症性色素沈着や肝斑の原因になることもあります。
2)上から下に転がす
美顔ローラーを上から下に転がすと、皮膚をたるませてしまうことになるリスクが増えます。
リフトアップではなくリフトダウンの原因になってしまうので、美顔ローラーは下から上に使ってリフトアップを目指しましょう。
3)毎日、使い続ける
美顔ローラーを毎日、使い続けると真皮のコラーゲンを傷つけるリスクが増えます。
また、皮膚を筋膜や骨に固定している「リガメント」という靭帯もの伸ばしてしまうリスクがあります。
つまり、顔のたるみのリスクになるのです。
特にエイジングケア世代になって肌や皮下組織が弱ってきている方が、美顔ローラーを使い続ければそのリスクは高くなります。
週2回程度までをめどに短時間の使用にとどめましょう。
5.美顔器の期待効果と限界
美顔器には、美顔ローラー以外にもEMS美顔器やイオン導入美顔器などさまざまあります。
美顔器は医療機器ではなく、その効果は緩やかです。また、薬機法によって謳える効能・効果の範囲が決まっています。
今回の記事では、美顔ローラーによる血流改善効果が示されましたが、皮膚の構造の変化を元通りに戻すなどの効果は期待できません。
もちろん、長く続けることで結果的に肌老化や肌悩みが改善することも期待できるので、医療機器でないから効果がないとも言えません。
その点を踏まえて、気長に継続的に使うことをおすすめします。
6.今人気の美顔器
1) デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディ
デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディは、機能とスタイルをシンプルに研ぎ澄ませ、進化したブラシ型の低周波美容機器です。
フェイス アタッチメントで、顔・頭・デコルテケアにおすすめです。
また、ボディ アタッチメントで、腕・腹・脚・全身ケアが可能な美顔器です。アタッチメントの交換で、全身をいきいきと健やかに導きます。
デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディがおすすめの方
|
<商品情報>
商品名 | デンキバリブラシ(R) 2.0 +ボディ |
ブランド | エレクトロン |
販売会社 | 有限会社G.Mコーポレーション |
販売場所 | 公式サイト・ECサイト |
価格(税込) | 217,800円 |
同梱品 | デンキバリブラシ(R)2.0 本体 フェイス アタッチメント ボディ アタッチメント デンキバリブラシ ローション 200ml 専用充電ケーブルセット 取扱説明書 |
サイズ | 約W42×H200×D42mm (フェイス アタッチメント取付時) 約W100×H241×D42mm (ボディ アタッチメント取付時) |
質量 | フェイスアタッチメント取付時 : 約197g ボディアタッチメント取付時 : 約278g |
2)ヤーマンなど他の美顔器のレビュー記事&参考記事
ヤーマンなどでは美顔ローラー以外にもいくつかのタイプの美顔器を販売しています。ぜひ、それらのレビューや評判も参考にしてくださいね。
*30代女性のヤーマンの美顔器「RFボーテフォトプラスEX」体験記
*ヤーマンの高機能美顔器「RFボーテフォトプラスEX」を使ってみました!
*ヤーマンのマスク型EMS美顔器「メディリフト」を看護師が体験!
*驚きのハリ感!大人気美顔器「エステナードリフティ」を試してみた!
*ヤーマンから目元集中トリートメント機能搭載『フォトプラスEX eye pro』が新発売!
7.まとめ
「美顔ローラーの効果が科学的に証明される!血流量増加で美肌へ」と題して、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の林直亨教授らが発見した美顔ローラーの血流量が増加に関する研究をご紹介しました。
また、血流量増加でどんな効果が期待できるかを考えてみました。
さらに、美顔ローラーの使い方で注意する点もご紹介しました。
この記事はエイジングケア世代の皆様のお役に立ったでしょうか?
美顔ローラーは様々なメーカーから色々出ていますが、お値段も高価なものが多いので、買うかどうか迷ってしまいますよね。
でも、今回のようなエビデンスが示されると、使ってみる価値があることがわかりました。
私のようなエイジングケア世代の方にとっても、これからエイジング世代を迎える方にとっても朗報といえる研究内容でした。
美顔ローラーは、美顔器のなかでもテレビやネットサーフィンなど、何かのついでの「ながら使い」ができるので便利ですよね。
一方、間違った使い方や使い過ぎは肌老化や肌ダメージの原因になるので要注意です。
ぜひ、適度に美顔ローラーをコロコロしながら、美肌を手に入れましょう!
著者・編集者・校正者情報
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /