5月30日は「アーモンドミルクの日」なのをご存じですか?
アーモンドミルクには、エイジングケア世代の女性にとっては必要な良質なビタミンEやミネラル、食物繊維などが容易に摂取出来ます。
この記事では、アーモンドミルクのすごい美肌効果をご紹介します。
*本当にキレイになれる!動画「ナールス60日間美肌プログラム」とは?
CONTENTS
1.アーモンドミルクの日は5月30日
「アーモンドミルクの日は5月30日!人気秘密はスゴイ美肌効果」をお届けします。
1)アーモンドミルクとは?
さて、ミルクといえば、牛乳がまず思い浮かびますが、近年、「第三のミルク」として植物性ミルクが台頭してきたのをご存じの方も多いのではないでしょうか。
植物性ミルクにはどんなものがあるかというと、豆乳、アーモンドミルク、ココナッツミルク、ライスミルクなどです。
この中でも、アーモンドミルクがその美肌効果やダイエット効果から、健康や美意識の高い女性たちから大注目を浴びています。
アーモンドミルクは、もともとヨーロッパやアメリカではポピュラーな飲み物でしたが、日本では2013年から本格的に発売されるようになりました。
牛乳や母乳に含まれる乳糖や、大豆などのタンパク質などのアレルゲンとなる物質が含まれていないので、牛乳アレルギーや乳糖不耐症がある人、ベジタリアンやヴィーガンの人も飲むことができます。
植物性ミルクが豊富なアメリカでは、アーモンドミルクがなんと6割のシェアを占めています。
日本でも、植物性プロテイン入りのアーモンドミルクや、皮つきのローストアーモンドを使用した製品なども登場してきて、人気が高まっています。今後ますます市場が拡大されることが予想されますね。
2)なぜ、5月30日がアーモンドミルクの日?
そんなアーモンドミルクですが、5月30日は『アーモンドミルクの日』として、日本記念日協会が認定しました。
この日になったのは、アーモンドは5月下旬から実がなり始めるので、「実(3)が丸く(0)なる、実(3)が大きく(0)なる頃」、というのがその理由だそう。
つまり、実=「み」が3を意味し、「丸い」が0の形、「大きい」は「O」 が0をイメージさせることからのようです。
やや無理やり感はありますが、ご愛嬌ですね。
<アメリカのアーモンドミルクの販売量>
アーモンド研究会プレスリリースより
2.アーモンドミルクにはすごい美肌効果が!
アーモンドミルクは、水に浸したアーモンドをミキサーなどで砕いてそれを濾してつくられる飲み物です。
原料のアーモンドは砂漠で成長するので、栄養成分をバランスよく持っていて、良質な脂肪やビタミン、ミネラル、食物繊維などがたっぷり。
なかでも、若返りビタミンと呼ばれる「ビタミンE」は、エイジングケア世代にとっては強い味方ですよね。
強力な抗酸化作用が、酸化ストレスから細胞を守ってくれて、老化を予防してくれます。
また、アーモンドに含まれている脂肪は、全体の栄養成分の約55%を占めています。
でもこの脂肪は、不飽和脂肪酸であるオレイン酸で、酸化しにくい性質があり、悪玉コレステロールを下げる作用を持っていますので、生活習慣予防にもピッタリ。
そのうえ、オレイン酸には新陳代謝を活発にして、血流促進するはたらきもあります。
そのため、アーモンドミルクで冷え症を改善してむくみの解消が期待できます。
また、お肌のターンオーバーを正常化することで肌のツヤや髪のツヤをアップしキレイになったり、乾燥したお肌にも効果が期待できますね。
さらに、アミノ酸の1種であるアルギニンが豊富。
アルギニンには、成長ホルモンの分泌促進、余分なアンモニアの除去、免疫力を高めるなどのはたらきがあります。
その他に、腸内環境を整えたり、デトックス作用もある食物繊維も豊富なので、便秘を解消へと導いてくれます。
便秘による肌荒れに悩まされている人にもよいでしょうね。
このようにアーモンドミルクは、美肌や健康、アンチエイジング、病気の予防が期待できるのです。
こうした効果がアーモンドミルクの人気の秘密なのです。
3.アーモンドミルクは上手に飲んで美肌へ
アーモンドの1日の摂取量の目安は20~25粒とされていて、この量でビタミンEの目標摂取量を補うことができます。
でも、アーモンドの粒は硬いからよく噛まなくてはいけないので、毎日、これだけの量を粒で食べるのはなかなかシンドイですよね。
アーモンドミルクだと、アーモンドの栄養成分をしっかり吸収しやすくなります。
そのうえカロリーも、牛乳(無調整)200mLは約140kcalですが、アーモンドミルク(砂糖不使用)は約30kcalと低カロリーです。
もし、アーモンドミルクの味が好きではない方や違う味で楽しみたいという方は、スパイスを入れてみることもおすすめ。
また、スムージーの材料として使う方法もあります。
4.注意したいアーモンドミルクの飲みすぎ
でも、飲みすぎは禁物。
アーモンドミルクをとりすぎると、脂質の過剰摂取になるので、体重が増えたり、大人ニキビや吹き出ものができて肌荒れの原因になることもあるので、注意くださいね。
また、ナッツアレルギーがある人も飲むのは避けてください。
他にも、アーモンドミルクを一度に多量に飲むとお腹をこわしてしまうことも。
なぜなら、脂質が多いため消化吸収に時間がかかるからです。そのため、アーモンミルクの飲み過ぎで胃腸に負担がかかり下痢になってしまうこともあるのです。
さらに、アーモンドミルクに豊富なアルギニンがヘルペスウイルスの増殖を促すという研究があります。適量であれば問題ありませんが、口唇ヘルペスを繰り返しているような人は要注意です。
5.アーモンドミルクの原料アーモンドのエビデンス
でも、アーモンドミルクの飲みすぎは禁物。
アーモンドやアーモンドミルクには、今ご紹介したようなアンチエイジングや健康、美肌に良い効果があります。
そのため色んな研究も進められています。
最近では、アーモンドがシワを目立たなくする効果の研究結果が発表されています。
一方、バリア機能には影響がなかったようです。つまり、保湿効果はなく乾燥肌対策は期待できない可能性が高そうです。
詳しくは、「アーモンドを食べる習慣のある人は顔のシワが少ない?研究結果発表!」をご覧ください。
この結果から、アーモンドミルクの栄養素も同じですから、近い効果は発揮できそうですね。
しわが改善したことからおそらくは真皮の線維芽細胞を活性化させた可能性があるので、顔のたるみやほうれい線などにも効果が期待できそうです。
一方、乾燥肌対策は不十分な可能性が高いので納豆、パプリカ、アボガド、やまいも、いわしやあじなど乾燥肌を防ぐ食べ物を摂れば良いでしょうね。
6.編集後記
「アーモンドミルクの日は5月30日!人気秘密はスゴイ美肌効果」をお届けしました。
この記事では、アーモンドミルクの美肌効果や飲み方をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
実は、アーモンドミルクのことはあんまり意識していませんでした。
最近、朝食に、アーモンドスライスとドライフルーツをヨーグルトに入れて食べるのにハマっているんですが、アーモンドミルクのよさを知って、さっそくホットコーヒーに入れて飲んでみました。
ほのかにアーモンドの香りが立ち上ってきて、スイーツのようでした。
飲むだけじゃなくて、シチューやお鍋、クロックムッシュにパンケーキなど、牛乳を使うお料理で、アーモンドミルクを試してみたいですし、家でもつくれるようなので、自作にもトライしてみようかなと思います!
「アーモンドミルクの日は5月30日!人気秘密はスゴイ美肌効果」がエイジングケア世代の皆様のお役に立てば幸いです。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ)
医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、
医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。
(編集・校正:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
ナールスエイジングケアアカデミー編集長
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /