オイルフリークレンジングおすすめ9選!商品のレビューも徹底解説!【2025年最新】

本ページはPRを含みます。

本記事はPRを含みます。
「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。
「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。
ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください

エイジングケアや敏感肌への優しさを考え、余計な成分が入っていない、おすすめのオイルフリークレンジングを9選厳選しました。また、選ぶポイントについても紹介します。オイルフリークレンジングとは、オイルを含まないクレンジング料のことです。洗浄成分として界面活性剤が使われており、最大の特徴はマツエクをしていても安心して使える点です。特に、さっぱりとした洗い上がりや乾燥肌になりにくいことから、オイルフリータイプは多くの女性に支持されています。

 

この記事の監修者

ナールスコム

村上清美

ナールスコム店長


メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

 

 

1.【2024年最新】オイルフリークレンジングのおすすめ9選!実際の口コミも紹介!

1)ナールスエークレンズ

ナールスエークレンズ

①メーカー 株式会社ディープインパクト

②容量 200g

③価格 3,520円(税込)
 ⇒初回お試し価格 2,816円

④特徴

オススメのオイルフリーのクレンジング料として、アミノ酸系界面活性剤配合クレンジングジェル「ナールス エークレンズ」をご紹介します。

水性のオイルフリーのクレンジングジェルで、アミノ酸系界面活性剤であるラウロイルグルタミン酸Naが主な洗浄成分です。

ナールス エークレンズは、皮膚科医監修で、「オイルフリーのクレンジング料の選び方」でリストアップした条件を満たしたおすすめのクレンジングジェルで、どんな肌質でもお使いいただけます。

また、次のような特徴があります。

  • アミノ酸系界面活性剤により、お肌に負担の少ない優しいクレンジングが可能です。
  • 粘りのあるジェルがお肌に密着し、汚れをしっかり落としながらも、優しく洗い上げます。
  • タナクラクレイ(軟質多孔性の海泥)が毛穴の汚れを吸着し、クリアな素肌をサポートします。
  • アーチチョーク葉エキス配合で、毛穴のたるみ、開き、詰まり、いちご鼻、ザラつきなどの毛穴の悩みにアプローチし、毛穴の目立ちにくいお肌をサポートします。
  • ナノサイズまで小さくした「金コロイド」を配合。永続する抗酸化効果で、お肌の老化の原因となる活性酸素を除去し、お肌の酸化を防ぎます。
  • 保湿成分の、酒粕エキス、トウミツ、ユズ果実エキスの効果で、バリア機能の改善をサポートします。
  • 肌荒れ予防成分のカワラヨモギ花エキス、シソ葉エキスが、デリケートなお肌を優しくいたわり、肌荒れを感じさせない健やかな美肌へと導きます。
  • 10の無添加(無香料、無着色、無鉱物油、オイルフリー、アルコールフリー、パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、石油系界面活性剤フリー、PG・DPGフリー、旧表示指定成分フリー)を実現しています。
  • マツエクOK&ダブル洗顔不要のクレンジング料。

おすすめのクレンジングジェルナールスエークレンズ

<ナールスエークレンズ体験談>
かなり粘り気のあるジェルですが、メイクとなじむと、メイクヨゴレをしっかり吸着していることがよくわかります。

よくなじませた後は、ぬるま湯でしっかりジェルを落としていきます。洗い上がりのお肌ですが、つっぱり感はなく、お肌にはかなりしっとり感が残る感じです。

ヨゴレが毛穴の奥からすっきりと落とせているためか、その後に使うローションの入りも良いように感じます。

引用元:ナールスエークレンズで洗顔&クレンジング by 歌凛

歌凛
10年後の肌が今と同じ肌状態であるように、洗顔・保湿・UVカットを肌ケアの大原則として、毎日のケアを重視。
美白とエイジングケアに力をいれており、肌に良いとされるものなら貪欲に取り込んでいく、好奇心旺盛な美容・スキンケアマニア。

 

<全成分>
水、BG、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンチレングリコール、グリセリン、ラウロイルグルタミン酸Na、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、酒粕エキス、トウミツ、金、タナクラクレイ、カワラヨモギ花エキス、シソ葉エキス、ユズ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、ダマスクバラ花油、α-グルカン、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、ポリアクリル酸Na、水酸化K

<ナールスエークレンズの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

50代・女性

良かったところ。エイジング効果がまずあります。肌の張りや、弾力などをサポートしています。低刺激処方で肌に負担をかけずに、メイクや、汚れを落としてくれます。乾燥肌にはあっていると思います。

自社調べ


30代・女性

他のクレンジングに比べて量がたっぷり入っていて満足だった。また、伸びの良いテクスチャーなので乾いた手でも使いやすいことやダブル洗顔不要なので時短ケアにもなり良かった。

自社調べ


年齢不明・女性

お気に入りクレンジング「ナールスエークレンズ」
皮膚科医監修のエイジング*エアクレンジング!(年齢に応じたケア)
配合のクレイ(海泥)が毛穴汚れを吸着
肌になじませると、伸びはよくメイクと絡んで軽くなります。
メイクも毛穴汚れも、洗い流した後はすっきり、肌はうるおいが残る感じ。
W洗顔不要

X (旧Twitter)

 

口コミ

30代・女性

薄化粧なのに一回でメイクが落としきれていなかったことがあったので完全にメイクが落ち切っているのか不安になった。また、乾燥肌ではないのに洗った後ものすごく肌のが乾燥し肌に支障が出たことが残念だった。

自社調べ


50代・女性

洗浄が他のクレジングと比べると、やや控えめだと思います。他のクレジングの商品と比べると価格が少し高めです。香りの好みも分かれます。良い香りと思う人もいれば、嫌な匂いと感じる人もいます。

自社調べ


20代・女性

ジェルっぽい質感が気持ちいけど洗い流すのに少し時間がかかる印象。
もう少しサッと落ちると嬉しい。
ダブルクレンジング不要なところやエイジングケアができるところはいいところ!

@コスメ

 

 

2) ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー D

 

①メーカー:NAOS JAPAN

②容量:250 ml

③価格:2,783 円(税込)

④特徴

1本でメイク落とし+洗顔+うるおいケアができるふき取りクレンジングウォーター。敏感肌にも負担をかけず優しくメイクを落とします。フルクトオリゴ糖やキシリトールなど4つの保湿成分、鎮静効果のあるキュウリ果実エキスを配合しています。

無香料 / 無着色 / アルコールフリー/ 無鉱物油 / パラベンフリー / 弱酸性

<全成分>
水、PEG-6(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、EDTA-2Na、セトリモニウムブロミド、PG、キュウリ果実エキス、フルクトオリゴ糖、マンニトール、キシリトール、ラムノース

<ビオデルマ サンシビオ エイチツーオー Dの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

家に帰って、ダラけてしまう前に
とりあえずメイク落とすようにした。
わたしの肌は洗顔をサボると荒れやすいけど
極度の怠惰・面倒くさがりでもあるので
洗顔効果もある拭き取りは本当に助かった😭✨

X (旧Twitter)

 

口コミ

年齢不明・女性

クセがなくて使用後はつっぱり感もベタつきもなく良い感じ!
無香料。
でも個人的に拭き取りは落ちてる感が無いから残ってるんじゃ無いかと不安、、

X (旧Twitter)

 

3)SHISEIDO リフレッシング クレンジングウオーター

SHISEIDO リフレッシング クレンジングウオーター

①メーカー:資生堂インターナショナル

②容量:180 ml

③価格:2,420 円(税込)

④特徴

肌のうるおいを奪わずメイクを拭き取るクレンジングウォーター。肌に必要なうるおいを守りながら、メイクアップや肌表面の不要な汚れを素早く落とします。余分なものを拭き取り清潔な状態に整えることで、大人のニキビなどの肌トラブルを起こしにくい肌を保ちます。アルコールフリー、オイルフリータイプ。フローラルグリーンをベースとした香り。

<全成分>
水,BG,DPG,ベタイン,シャクヤク根エキス,ハマメリス葉エキス,ローズマリーエキス,PEG/PPG-50/40ジメチルエーテル,PPG-13デシルテトラデセス-24,テトラヒドロキシプロピルエチレンジアミン,クエン酸,クエン酸Na,ジモルホリノピリダジノン,メタリン酸Na,トコフェロール,フェノキシエタノール,メチルパラベン,安息香酸,香料

<SHISEIDO リフレッシング クレンジングウオーターの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

30代・女性

フローラル系で優しい香りに癒されながらクレンジングが出来て良かったです。肌の上を滑らせるように塗るだけで、ウォータープルーフタイプのマスカラも綺麗に落ちました。

自社調べ


40代・女性

サラッとしたテクスチャーなので、拭き取り化粧水のような感覚で使えます。帰宅後にとりあえずメイクだけ落としたいというときに重宝します。保湿力が高いので、メイク落としをした後の洗顔と保湿ケアが入浴時まで不要です。

自社調べ

 

口コミ

30代・女性

肌の潤いも落ちてしまい、乾燥しやすい印象です。就寝前の保湿を入念に行わないと、メイク崩れしやすくなってしまいます。また伸びが悪いため、一度の使用量が多くなります。

自社調べ


40代・女性

みずみずしいライトな使い心地で快適ですが、オイルやクリームに比べると洗浄力は弱めです。カバー力があるファンデーションやウォータープルーフのマスカラなどは落ちないこともあります。

自社調べ

 

4)オルビス クレンジングリキッド

オルビス クレンジングリキッド

①メーカー:オルビス

②容量:150 ml

③価格:1,467 円(税込)

④特徴

「メイク落ち」と「快適な洗い上がり」を叶える、アクアクレンジング成分を採用。ファンデーションやポイントメイクなど、それぞれの汚れに的を絞って効率的に洗浄するので、あっという間にメイクオフ。美容液のようにとろみのあるテクスチャーで肌にスーッと伸び広がります。さらに、成分の30%以上が素肌のうるおいバランスを保つ保湿成分なので、ヌルつきのないみずみずしい快適な洗い上がりです。また、プッシュ部分が押しやすいボトルを採用しており、浴室で使ってもすべりにくく、濡れた手でも快適にお使いいただけます。

パッケージデザインが新しくなって登場。

<全成分>
DPG、水、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジイソステアリン酸PEG-12、ステアリン酸PEG-45、グリセレス-12、イソステアリン酸PG、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、グリチルリチン酸2K、セリン、グリシン、アラニン、ヒアルロン酸Na、ローズマリーエキス、BG、クエン酸、クエン酸Na、トコフェロール

<オルビス クレンジングリキッドの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

オルビスのクレンジングリキッドが素晴らしい😭
ダブル洗顔不要の物はメイク落ち◯洗顔×でミルクタイプのクレンジングはメイク落ち△で悩んでいて色々なオイルタイプは洗浄強く合わず💦💦
こちらはトロミがあり使用後乾燥なくメイク落ち◯しばらく使ってみます🙌

X (旧Twitter)

 

口コミ

年齢不明・女性

オルビス オイルカット クレンジングリキッド!!
密かにずっと愛用してきたクレンジング🫶
摩擦が少し気になるけど洗い上がりとかオイルカットで肌に優しいのが好き🤍
消化したいのでリピは一旦休憩かな🫣

X (旧Twitter)

 

5)キュレル ジェルメイク落とし

キュレル ジェルメイク落とし

①メーカー:花王

②容量:130 g

③価格:1,100 円(税込)

④特徴

肌の必須成分「セラミド」を守りながら、落ちにくい口紅や毛穴の奥のファンデーション・日やけ止めをすっきりと落とすメイク落とし(洗い流すタイプ)。肌なじみがさらにアップして登場。なじみがよく、やわらかなジェルタイプです。肌を強くこすらなくてもメイクを落とせて、肌への負担がかかりません。べたつきやヌルつきがなく、洗い流せます。消炎剤(有効成分)配合。肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に。

<全成分>
グリチルリチン酸ジカリウム*、ソルビット液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、グリセリン、POEオクチルドデシルエーテル、水、流動イソパラフィン、ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、BG、イソプロパノール、ジステアリルジモニウムクロリド、パラベン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

<キュレル ジェルメイク落としの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

軽めのメイクの日に使ってました~
しっとりと落としてくれて肌の調子悪い日にも使えます!
キュレルはどの調子もハズレなくて好きです🐶💗

X (旧Twitter)

 

口コミ

年齢不明・女性

キュレルのジェルメイク落としはベースメイクだけの時使ってるけど、どうにもマスカラ落ちないのよな…
それが乳液でリップ落ちるならマスカラも落ちる??

X (旧Twitter)

 

6)ラ ロッシュ ポゼ ミセラークレンジング ウォーター

ラ ロッシュ ポゼ ミセラークレンジング ウォーター

①メーカー:ラ ロッシュ ポゼ

②容量:200 ml

③価格:3,300 円(税込)

④特徴

敏感肌にも使える、拭き取りタイプのクレンジングです。保湿しながら汚れを吸着するミセラーテクノロジー採用で洗い流し不要。拭き取り後はしっとり心地よい感触です。フランス天然の湧水ターマルウォーターを配合し、肌をやわらげてバリア機能をサポートします。

販売名:クレンジングウォーター

<全成分>
水、ヘキシレングリコール、グリセリン、ポロキサマー184、ココアンホジ酢酸2Na、EDTA-2Na、クエン酸、ジヒドロコレス-30、ポリアミノプロピルビグアニド、香料

<ラ ロッシュ ポゼ ミセラークレンジング ウォーターの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

寝落ち常習犯なので買ってみたけどめちゃめちゃいい。
しっかり落ちてる感じあるし、落とした後もつっぱらない。

X (旧Twitter)

 

口コミ

40代・女性

コットンがないと使えないので温泉施設や旅行など外出先では荷物が増えて不便。ナチュラルメイクであればコットン1枚で十分にメイクオフできるが、がっつりメイクをしている日はたくさんコットンがいるのでエコでない点。

自社調べ


20代・女性

使用してみて悪いなと思ったところは、濃いメイクは落ちないところです。あとは、重ねたメイクはコットンの摩擦も気になりました。アイメイクは落ちないのでリムーバー必須なところもあります。

自社調べ

 

7)クレンジング リサーチ リキッドクレンジング オイルフリー

クレンジング リサーチ リキッドクレンジング オイルフリー

①メーカー:スタイリングライフ・ホールディングス BCL カンパニー

②容量:200 ml

③価格:1,100 円(税込)

④特徴

やさしくメイクをオフするオイルフリーのリキッドクレンジングです。保湿成分により、一段とつっぱり感のない、なめらかな使用感でやさしくメイクをオフ。角質ケア成分(フルーツ酸)配合で、くすみ*のないスベスベ素肌に整えます。こすらず落とす、なで落ち処方。爽やかなリンゴの香りです。W洗顔不要。無着色・オイルフリー・アルコールフリー・弱酸性です。*古い角質による

<全成分>
水、PG、PEG-8(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ、PPG-30ブテス-30、グリセリン、PPG-13デシルテトラデセス-24、スクロース、アーチチョーク葉エキス、グルコース、チャ葉エキス、リンゴ果実エキス、加水分解ヒアルロン酸、BG、カルボマー、クエン酸、リンゴ果実水、リンゴ酸、水酸化K、乳酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料

<クレンジング リサーチ リキッドクレンジング オイルフリーの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

40代・女性

元々このシリーズが好きだった、オイルフリー処方は個人的に肌に合うので買ってみた。さらさらしたテクスチャで肌にサーッと広がり、パパッとクレンジングできる。リンゴの香りもいい。

自社調べ


20代・女性

使ってみて良かったなと思うところは、毛穴の汚れが気にならなくなりました。メイクを落とす時にクルクルと指でやると毛穴の汚れが落ちます。メイク落ちも良いので濃いメイクの時にも使えます。

自社調べ

 

口コミ

30代・女性

濃いメイクをしたときはファンデーションやアイライナーやマスカラが落ちにくくて大変だった。また、香りが青りんごのような香りがして個人的には芳香剤っぽくて気持ち悪いと感じたので残念だった。

自社調べ


40代・女性

さらさらしたテクスチャなので、使い慣れるまでは手からこぼれ落ちないようにするのが大変だった。薄化粧なら簡単に落ちるけど、がっつりメイクの場合は正直オイルクレンジングを使った方がいい。

自社調べ

 

8)Mocchi SKIN モッチスキン吸着クレンジング

Mocchi SKIN モッチスキン吸着クレンジング

①メーカー:ジェイ・ウォーカー

②容量:200 g

③価格:1,980 円(税込)

④特徴

メイク&毛穴汚れをどろどろ溶かして落とすクレンジング。国産クレイ×酵素×讃岐和三盆で汚れを溶かして浮かして吸着します。パパイヤ由来の酵素が毛穴の奥の汚れを分解し、讃岐和三盆がお肌の上を柔らかくほぐし、国産のクレイ(泥)がお肌に負担をかけずにしっかり吸着洗浄。面倒なW洗顔不要で、オイルフリーなのでまつげエクステOK。濡れた手や顔でも使えます。お肌をなでるだけでキッチリメイクもみるみる落ちていくのに、お肌はツッパリ知らず毛穴の奥の汚れだけを溶かしだして、もちもち肌へ導きます。

<全成分>
水、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、DPG、オレイン酸ソルビタン、PPG-14ポリグリセリル-2エーテル、海シルト、ホノライト、ベントナイト、グリチルリチン酸2K、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、コメヌカエキス、トウミツ、酒粕エキス、乳酸桿菌/豆乳発酵液、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ヒアルロン酸Na、パパイン、デキストリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化Na、クチナシ果実エキス、クエン酸、加水分解クチナシエキス、BG、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール

<Mocchi SKIN モッチスキン吸着クレンジングの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

(Mocchi SKIN)モッチスキン吸着クレンジング使ってみました^^
専用のリムーバーがマストな位のマット系な口紅以外はほぼ。綺麗につるっとメイクが落ちました✨
国産クレイと酵素の力で落とすクレンジング❤お勧めです❤

X (旧Twitter)

 

口コミ

30代・女性

悪かった点としてはオイルタイプやリキッドタイプに比べて洗浄力は低くなり、メイクを落とそうと強い力を与えると肌を傷つけてしまうことがあるのでその点注意をして使用をしないといけないことです。

自社調べ


20代・女性

とても乾燥しやすいところがあるのですが、そこの部分に使うと余分に皮脂を洗い流してしまい、洗い終わったあと若干しっとりはするのですが、乾燥してしまうところは少しカサついてしまいました

自社調べ

 

9)イグニス イオ スムース ウォッシュ クレンズ

イグニス イオ スムース ウォッシュ クレンズ

①メーカー:アルビオン

②容量:120 ml

③価格:2,200 円(税込)

④特徴

オイルフリーのリキッドで、メイクも肌のよごれもするんとオフするクレンジング・洗顔料。みずみずしいテクスチャーは水を加えるとうるおいたっぷりの泡に変化し、あと肌はつるんとなめらか。やさしくオフしたいとき、すべすべの肌に磨き上げたいときのほか、ぬれた手でも使えるのでお風呂の中でメイクオフしたい方にもおすすめです。クレンジングと洗顔が一度にできる2in1アイテムだから、時短にも。さわやかで清潔感のあるグリーンシトラスの香り。

<全成分>
水、DPG、ココイルグリシンK、PPG-2コカミド、ココアンホ酢酸Na、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アンズ果汁、ムクロジエキス、加水分解ダイズエキス、BG、EDTA-2Na、グリセリン、サリチル酸、フェノキシエタノール、香料

<イグニス イオ スムース ウォッシュ クレンズの良い口コミ・悪い口コミ>

口コミ

年齢不明・女性

イグニス イオ スムース ウォッシュ クレンズのサンプル使ってみた♪
洗いあがりはツルツルでなめらかな感触。
すべすべのお肌に仕上がるのでメイク前に使うのもオススメですー!

X (旧Twitter)

 

口コミ

年齢不明・女性

私はこちらを使っております!
がっつりメイクには少し負けちゃうかもですが、乾燥は抑えられますだ

X (旧Twitter)


2.オイルフリーのクレンジング料の選び方とは?

1)毛穴汚れが十分落ちるものを選ぶ

オイルフリークレンジングを選ぶ際は、適度な洗浄力が重要です。

メイクの濃さに合わせて選択し、毛穴汚れをしっかり落とせるものを探しましょう。

年齢とともにナチュラルメイクに移行すると、オイルフリークレンジングでも効果的にメイクオフできます。

これにより、肌への負担を軽減しつつ、毛穴トラブルの予防につながります。

 

2)刺激の少ないものを選ぶ

オイルフリークレンジングには、水溶性の保湿成分を含むものが適しています。

ただし、クレンジング後に洗い流されるため、過度に重視する必要はありません。

むしろ、刺激の少ない成分構成に注目しましょう。

アルコールやPGなどの刺激性成分は避け、全成分表示を確認することが大切です。

成分表示の読み方には、配合量の多い順に記載されることと、1%以下の成分は順不同であることを覚えておくと良いでしょう。

 

3)ダブル洗顔不要のクレンジングを選ぶ

年齢とともに肌への負担を考慮し、ダブル洗顔を避けるのが賢明です。

オイルフリークレンジングの中には、ダブル洗顔不要タイプがあります。

これらは界面活性剤の配合や成分の組み合わせを工夫し、メイクと肌の汚れを同時に落とせるよう設計されています。

ただし、この種のクレンジング料には刺激が強いものもあるため注意が必要です。

ジェルタイプはお肌に優しくダブル洗顔不要なものもあります。

成分ではアミノ酸系界面活性剤など刺激の少ないものを探してみてください。

 

4)エイジングケアも意識する

30代以降は肌の保湿因子が減少し始めるため、クレンジングにもエイジングケア効果が求められます。

ビタミンEやプラチナ、金 (ゴールドコロイド)などの抗酸化成分を含む製品は、肌の老化対策に効果的です。

<年代別のクレンジング料の選び方>

20代にオススメのクレンジング。10年後の美肌のために!

30代におすすめのクレンジング20選!クレンジングの選び方も徹底解説!【2024年最新】

【専門家監修】40代におすすめのクレンジング25選!クレンジングの選び方も徹底解説!

50代におすすめのクレンジング24選!50代の肌に合わせた選び方を徹底解説!【2024年最新】

クレンジングをエイジングケア発想で選んで肌老化ストップ!

5)保湿ケアができるものを選ぶ

保湿ケアができる水溶性の保湿成分を配合したクレンジングがおすすめですが、クレンジングでは保湿成分を洗い流すため、過度にこだわる必要はありません。油溶性の保湿成分は化粧水の浸透を妨げる可能性があるため、クレンジングには避けたほうが無難です。刺激性のある成分、特にアルコールやPGが含まれているものも控えましょう。全成分表示を確認し、配合量に着目すると、自分に合ったクレンジングを見つけやすくなります。

3.オイルフリークレンジングのおすすめ選定について

オイルフリーおすすめのクレンジングの選定のポイントは主に次の3点です。

  • @コスメやLips、自社調査の口コミ
  • 洗浄力
  • 配合成分

この3つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。

オイルフリーのおすすめクレンジング選定メンバー役職・資格等
村上清美
コスメコンシェルジュ

元エステシシャン

中川ゆう子
美容看護師

助産師

富本充昭
化粧品成分上級スペシャリスト

化粧品検定1級

近藤奈緒
近藤奈緒
 

美容ライター

 

 


4.まとめ

この記事では、おすすめのオイルフリークレンジング9選を紹介しました。

オイルフリークレンジングは、多くの方に支持される人気アイテムです。

種類が多く選びに迷うこともありますが、特性を理解すれば、自分に合ったものが見つかりやすくなります。

この記事「オイルフリークレンジングおすすめ9選!商品のレビューも徹底解説!【2024年最新】」を参考に、配合成分の特徴などにも着目しながら、ご自身のお肌に合った優しいオイルフリーのクレンジング料を選び、美肌をキープしてくださいね。

オイルフリーのクレンジングジェル「ナールスエークレンズ」

おすすめのクレンジングジェルナールスエークレンズ

 

 

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 やすだともよ

医学出版社、医学系広告代理店にて編集・ライターとして、医師向け、患者向けの情報提供資材や書籍等の記事の編集・執筆や、国内・海外医学会取材・記事執筆を行う。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひ、ご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

くすみ対策におすすめのクレンジング9選!【2025年最新】

続きを読む

若いうちからお肌のケアを!20代におすすめのクレンジング9選!【2025年最新】

続きを読む

いちご鼻を治したい!おすすめのクレンジング12選!【2025年最新】

続きを読む

肌荒れ防止のクレンジング12選!皮脂や毛穴汚れによるニキビを防ぐ!【2025年最新】

続きを読む

脂性肌におすすめのクレンジング15選!ドラッグストアで買える商品も徹底解説!【2025年最新】

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー