敏感肌の方におすすめの化粧水29選を紹介します。
アマゾンやヤフーで買えるものからデパコス、通販ブランドさまざまです。
バリア機能が低下して肌が弱っている方でも使えるものを美容成分を綿密にチェックして厳選しました。
敏感肌の方は、ぜひここから自分に合ったものを見つけてくださいね。
*敏感肌の原因と対策の全てがわかる!|エイジングケア化粧品のナールス
CONTENTS
1.おすすめの敏感肌化粧水が気になる方へ
現代社会では、敏感肌の方が増えています。
敏感肌とは、遺伝ほか何らかの原因で、肌のバリア機能がと手も低下している肌状態です。
また、乾燥肌がひどくなった乾燥性敏感肌の方もいます。
さらに、ここ数年のマスク生活によって、敏感肌になった方もいます。
そんな方は、ちょっとした刺激や花粉などのアレルゲン、紫外線ダメージで肌が赤くなったり、ひりひりします。
また、化粧水が刺激になって使えない場合も。
だからこそ、敏感肌の方は低刺激で高保湿の化粧水、バリア機能を守ってくれる化粧水を使う必要があります。
今では、デパート、ドラッグストア、アマゾンや楽天、その他の通信販売でさまざまな敏感肌向け化粧水が登場しています。
大手でも資生堂やコーセー、ファンケルなどでも敏感肌向けの化粧水が登場しています。
ほかにも、無印良品やトヴォスなどのブランドもあります。
今回は、あまたある敏感肌化粧水の成分に着目して、おすすめの敏感肌化粧水を29選びました。
ポイントは、次の3つです。
- 肌への刺激成分が配合されていない
- 高保湿成分が配合されている
- バリア機能をサポートする処方設計になっている
<参考記事>
2.敏感肌におすすめのエイジングケア化粧水厳選10商品一覧表
敏感肌におすすめのエイジングケア化粧水の厳選10商品を一覧表で紹介します。
これらは、刺激となる可能性があるアルコール(エタノール)がフリーであり、他の成分も含めて肌に優しい処方設計となっています。
※評価項目は現在検証中です。
3.敏感肌にオススメのシンプルな化粧水「ナールスピュア」
敏感肌にオススメのシンプルな化粧水が、ナールスゲン配合のエイジングケアローション「ナールスピュア」。
容量: 120ml
価格: 5,170円(*初回 3,618円)(共に税込)
ナールスピュアは、2023年12月21日(木)にリニューアルして新発売。
従来の成分はそのままに、2種の成分の追加配合と、1種の成分を2倍量配合しました。
アルコールや界面活性剤、ミネラルオイルなどはもちろん無添加のまま。
敏感肌の方のエイジングサインの予防対策にピッタリなエイジングケアローションです。
その特徴は、次のとおりです。
- ナールスゲンを推奨濃度で配合することによって、しっかりお肌に浸透し、エイジングケアをサポート
- 【追加】純国産のヒト臍帯血幹細胞培養液がキメの整った美肌へ導く
- 【追加】CICA(ツボクサエキス)が傷ついた皮膚の細胞を修復・再生
- 【2倍量】ナイアシンアミド配合でセラミドを増やす効果
- 両親媒性ビタミンビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)配合&セラミドプロモーター配合による美肌効果
- ナイアシンアミド配合でセラミドを増やす効果
- 高保湿成分プロテオグリカンやウイルブライドS-753配合による高い保湿効果
- ビタミンE誘導体で肌荒れなどを防ぐ
- アルコールフリー
- 香料・着色料・鉱物油などエイジングケアに不要な成分が無添加の化粧水
- 界面活性剤完全フリーを実現
だから、敏感肌のエイジングケアにピッタリの化粧水です。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホシホン酸メチル、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、PCA-Na、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、ナイアシンアミド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
<ナールスピュア体験談>
使い方は簡単!!
朝晩、洗顔後の手かコットンに適量を取り、顔全体になじませてから
その後に普段使っている化粧水を使います。
いつものスキンケアにプラス
エイジングケア習慣をサポートしてくれます。
サラッとしていて、香りもなく、肌にグングン浸透します。
その後の化粧水の浸透もいい感じです。
ベタつかないので、その後のメイクも邪魔しないのが嬉しい。
毎日使い続けることで肌状態が改善
「ほうれい線や毛穴が気になる」と思った方、続けてみるといいかも!!
引用元:ナールスエイジングケアひろば
1)ナールスピュアの良い口コミ
30代・女性
さらっとして水のような化粧水、クセのある匂いもなくお風呂上がりに使ってみたら程よいひんやりさが気持ちよかったです。
乾燥の時期に特に気になる肌につけたときのピリッとした感じがしなかったのであったまった手でハンドプレスしながらつけたら肌がぷるんとしたことに驚きました。
プレ化粧水としても使えるので普段自分が使用しているものと一緒に使えるのも嬉しいです。
@コスメ
20代・女性
以前こちらの美容液を使っていて良かったので気になっており、口コミが良かったので購入してみました!
乾燥肌なのですが浸透力、保湿力がすごくて朝方の乾燥が気にならなくなりました。
乾燥肌の方ご参考までに!
50代・女性
つけた後の肌は、ものすごくしっとりもちもちします。
ナールスピュアを使い始めるまでは夕方になると乾燥が気になったりしていたのですがナールスピュアを使うようになってからはとても順調です。
ナールスピュアに配合されているナールスゲンはメカニズムが解明されていて学会論文などからもその有用性のエビデンスがあるとのことで信頼感をもって使っています。
@コスメ
2)ナールスピュアの悪い口コミ
40代・女性
今年は暑い時期が長かったため、購入した時はまだ暑かったです。その様な気候の時は、さっぱり系の化粧水でも良いと思います。
ただ、その後すぐに寒くなり、一気に乾燥してきたので、乾燥肌の自分には保湿感が物足りない気がしてきています(現在は10月)。
自分のような乾燥肌には、秋冬ではなく春夏の使用が良いと思いました。
@コスメ
20代・女性
初めて購入してみましたが、個人的には可も不可もない感じでした( ; ; )
かなり評価が高かったので気になっていましたがもう少し長く使い続けると変化が見えてくるのでしょうか?
根気強く続けてみようと思います!
40代・女性
肝心の効果は…と言うと、鈍感なのかイマイチよく分かりません^^;
お値段もそれなりなので、1本使い切ったのを機に他のものも試してみたい!という気持ちが湧き上がってきているところです。
4.敏感肌向け化粧水28選一挙紹介
ここでは、@コスメや楽天、アマゾン、美容雑誌などで人気が高く、ランキングも上位にある、おすすめの敏感肌化粧について、最初にご紹介した厳選10種を含む合計28種の容量や価格、特徴、全成分をご紹介します。
エイジングケア世代の方が敏感肌化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
なお、どんな化粧水がどなたに合うのかをランキングするのは難しいものです。
したがって、ここでは評価やランキングするのではなく、あくまで特徴や成分のポイントをお示します。
記載の順番がランキングや人気の順ではありませんので、その点ご理解ください。
1)アユーラ クリアリファイナー センシティブ (医薬部外品)
容量: 200ml
価格:4,620円(税込)
<特徴や評価>
不要な角層をやさしくほぐしながら取り除く敏感肌用角層ケア化粧水(ふきとりタイプ)。
肌あれ・ニキビを防ぎ、うるおいを抱え込む*健やかな肌へ導きます。
*角層まで
○おすすめの肌
敏感ニキビ透明感
○無香料、無着色、弱酸性、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加 ○敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み*、アレルギーテスト済み*
*すべての方にアレルギーや皮ふ刺激が起きないというわけではありません。
<全成分表示>
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,ハス種子乳酸菌発酵液,タイムエキス(1),オリーブ油脂肪酸セトステアリル・オリーブ油脂肪酸ソルビット混合物,N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・オクチルドデシル),濃グリセリン,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,エリスリトール,トリメチルグリシン,ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.),1,2-ペンタンジオール,ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸ソルビタン(20E.O.),ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム液,メタリン酸ナトリウム,ピロ亜硫酸ナトリウム,クエン酸,クエン酸ナトリウム,フェノキシエタノール
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
2)天使の美肌水 (さっぱりタイプ)
容量: 310ml
価格: 748円(税込)
<特徴や評価>
全成分が水、尿素、グリセリンと3種類の成分のみのとてもシンプルな化粧水です。
シンプルゆえに、赤ちゃんの乾燥肌から大人まで幅広い年代の方にご使用いただけ、顔だけでなく、全身の保湿に使用できます。
角質を柔らかくして保湿効果の高い尿素がお肌のうるおいを保ち、グリセリンがお肌の保湿力を高めます。
また、尿素はNMF(天然保湿因子)の主要成分の一つで水分をかかえ込む性質があり、角質層の水分をキープしてくれます。
防腐剤、アルコール、香料、着色料無添加。
公式ホームページでは専用のスプレーノズルが100円で販売されており、付け替えるとミストとして手軽に使用することも可能。
シンプルな成分で防腐剤も不使用のため、開封から2か月を目安に使い切る必要があるので、家族で顔だけでなく全身にバシャバシャ使ってしっかりと保湿したいですね。
ただし、尿素は長く使い続けると肌が薄くなるリスクがあるのでその点は要注意です。
なお、「天使の美肌水」シリーズには、さっぱりタイプのほか、しっとりタイプ、ヒアルロン酸配合の超しっとりタイプがあります。
<全成分表示>
(さっぱりタイプ)
水、尿素、グリセリン
(しっとりタイプ)
水、グリセリン、尿素
(超しっとりタイプ)
水、尿素、グリセリン、ヒアルロン酸Na
3)ミノン アミノモイストモイストチャージ ローションⅠ(しっとりタイプ)
容量: 150ml
価格: 2,090円(税込)
<特徴や評価>
敏感肌や乾燥肌に優しい処方の「ミノンアミノモイスト」シリーズ。
従来の優れた保湿力と低刺激性はそのままに、キメ、ハリ、ツヤなど、お肌の美しさを高める成分がプラスされリニューアルしました。
角質層をやわらげ、うるおいを蓄えるベースをつくり、きめを整えふっくらとしたやわらかいお肌に仕上げてくれます。
ピリピリ、ヒリヒリといった使用直後の刺激感を確かめるテストであるスティンギングテストをクリアしています。
また、乾燥肌、敏感肌の方によるテストも行っているという徹底ぶり。
ポンプタイプのボトルで使用しやすく、130mlの詰め替え用リフィルも販売されているので安心して長く使用できる商品です。
とろりとした使用感のローションⅡ(もっとしっとりタイプ)もあり、化粧水と合わせて使用できるクレンジングや洗顔、乳液なども販売されています。
ただし、フェノキシエタノールの濃度が少し高そうなので、この防腐剤に刺激を感じる場合は使えないこともあります。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、プロパンジオール、メチルグルセス-20、PEG-75、セリン、ベタイン、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、トリイソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、フェノキシエタノール、アルギニン、クエン酸、PEG-60水添ヒマシ油、トコフェロール、PCA-Na、アラニン、リシンHCl、ココイルアルギニンエチルPCA、グリシン、セテス-20、トレオニン、バリン、ヒスチジン、プロリン、ロイシン、ペンテト酸5Na、カルノシン、ポリクオタニウム-61、1,2-ヘキサンジオール、水添レシチン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸
4)チューンメーカーズ 原液保湿水
容量: 120ml
価格: 2,200円(税込)
<特徴や評価>
日によって変わるお肌の状態に常に最適なスキンケアを提供するために、使う人それぞれのお肌の悩みに合わせてぎゅっと濃縮した原液をサプリメントのように使用できる原液サプリメントコスメとして商品を展開するチューンメーカーズ。
そんなチューンメーカーズから発売されている、「セラミド」「ヒアルロン酸」「ハチミツ」「コラーゲン」「ローヤルゼリー」の原液を独自のうるおい比率で混ぜ、うるおいを極めた化粧水。
原液とお肌と同じ弱酸性の水でつくった、シンプルな化粧水です。
お肌につけた瞬間ぐんぐん浸透し、しっとり柔らかなお肌へと導いてくれます。
香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン(防腐剤)、アルコール不使用で安心して使用できます。
それほど高濃度ではありませんが、ビタミンC誘導体であるリン酸アスコルビルMgが配合されています。
ビタミンC誘導体に刺激を感じる方は要注意です。
<全成分表示>
水、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、水溶性コラーゲン、加水分解ローヤルゼリーエキス、カンゾウ根エキス、リン酸アスコルビルMg、BG、ペンチレングリコール、水添レシチン、水添リゾレシチン、アルギニン、フェノキシエタノール、リンゴ酸Na、キサンタンガム、リンゴ酸、クエン酸Na、クエン酸
5)キュレル ジェルローション (医薬部外品)
容量: 220ml
価格: 1,430円(税込)
<特徴や評価>
乾燥性敏感肌の方のために開発された花王のキュレル。
クレンジングや洗顔、化粧水、乳液、美容液、日焼け止め、ファンデーションなど数多くの商品が展開されています。
そのなかで、赤ちゃんにも使用できる優しい処方で顔をはじめ全身を健やかに保つジェルローションは、みずみずしいジェルタイプのローションがべたつくことなくお肌にすっと馴染みます。
乾燥、汗で悩む敏感肌に顔・からだ用として安心して使える心強い保湿ローションです。
潤い成分として独自に開発したセラミド機能成分や、ユーカリエキス、アスナロエキスが配合されています。
また汗などによる肌荒れ・あせもを防ぐ、消炎剤(有効成分)が配合されているので、乾燥だけでなくあせもなど、汗による肌トラブルにも安心して使用できます。
<全成分表示>
アラントイン*、水、濃グリセリン、アスナロエキス、BG、ジメチコン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸POEソルビタン、ジステアリルジモニウムクロリド、セタノール、イソプロパノール、パラベン
*は有効成分
6)d プログラム アレルバリア ミスト
容量: 57ml
価格: 1,650円(税込)
<特徴や評価>
「ときどき敏感肌」からなりたい肌へ、をコンセプトにデリケート肌を考えた低刺激設計で開発されている資生堂のdプログラム。
そんなdプログラムのなかでも、空気中の微粒子汚れや紫外線から肌を守ってくれるアレルバリアシリーズは、化粧水、美容液、保護クリーム、化粧下地の4つのラインナップで展開しています。
化粧水のdプログラム アレルバリアミストは、肌を守るオイル層とうるおいを与える化粧水層の2層タイプとなっています。
オイル層と化粧水層が混ざり合い、瞬時にみずみずしいお肌へ導いてくれるミストタイプの敏感肌用化粧水です。
日中の肌を守りながら、化粧もちをアップしてくれます。
また、お肌に悪影響を与える空気中の微粒子汚れからデリケートな肌を守って保護するアレルバリアテクノロジーを搭載。
さらに、皮脂崩れ防止成分がベースメイクのもちを高めてくれる優れものです。
<全成分表示>
水、BG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、DPG、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、トリメチルシロキシケイ酸、エリスリトール、塩化Na、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、アルギニン、ハマメリス葉エキス,ジメチコン、クエン酸Na、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、メタリン酸Na、クエン酸、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール
7)エトヴォス モイスチャライジングローション
容量: 75ml、150ml
価格: 2,090円、3,520円(ともに税込)
<特徴や評価>
「うるおいバリアで水分を抱え込む肌に」というキャッチフレーズで販売されているエトヴォスモイスチャライジングローション。
天然由来の保湿成分「POs-Ca®(ホスホリルオリゴ糖Ca)」やラベンダー花エキスを配合し、バリア機能の一つである「タイトジャンクション」の形成を促進し、水分を抱えこむ肌へと導いてくれます。
また、保湿成分「POs-Ca®」は、お肌の角層までやさしくうるおいを届け、敏感に傾いたお肌や乾燥肌のバリア機能を高めたり、ターンオーバーを正常にしたりするはたらきがあり、あらゆるトラブルにお悩みの肌をすこやかに整えてくれます。
なめらかで肌なじみのよいテクスチャーでべたつかず、お肌にすっと浸透する使用感。
シリコン、界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素は不使用です。
お肌にやさしい低刺激処方でさまざまな肌質に使用できます。
天然ラベンダー花水の穏やかで落ち着く香りで、癒しのスキンケアタイムをお楽しみください。
<全成分表示>
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
8)ラ ロッシュ ポゼ ミスト状化粧水 ターマルウォーター
容量: 100g、150g、300g
価格: 1,650円、2,420円、3,630円(すべて税込)
<特徴や評価>
敏感肌用コスメの代表ともいえる『ラ ロッシュ ポゼ』から発売されているスプレータイプのミスト状化粧水です。
フランス中西部にあるラ ロッシュ ポゼ村の湧水を無菌室でボトリングしたシンプルな化粧水なので、敏感肌の方や、乾燥がひどい箇所にも安心して使用できます。
赤ちゃんから大人まで、顔だけでなく全身の乾燥肌対策にも使用可能です。
シューっと霧状に噴射されるミストタイプの化粧水なので、日中メイクの上からなど、乾燥が気になるときにも手軽に使用できます。
使い続けることでお肌の水分保持力がアップしていくのを実感できます。
容量は50g、150g、300gの3種類が販売されているので、自宅用と携帯用などに分けて使用するのもおすすめです。
<全成分表示>
水、窒素
(主な成分)
重炭酸塩、カルシウム、ケイ酸塩、セレン、亜鉛、銅、乾燥時の残留物
9)イハダ 薬用ローション とてもしっとり (医薬部外品)
容量: 180ml
価格: 1,650円(税込)
<特徴や評価>
「感動モノのあれ鎮静力」として話題となっている、資生堂の「イハダ」シリーズ。
抗肌あれ有効成分として、「アラントイン」と「グリチルリチン酸」の2種が配合されていて、肌荒れによって敏感になってしまったお肌の調子を整えてくれます。
さらに資生堂独自の、不純物を限りなく取り除いた「高精製ワセリン」は、お肌のうるおいバリア機能を整え、濃密なうるおいで満たされた素肌に導いてくれます。
パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリー、無香料、無着色、弱酸性とお肌へのやさしさや安全性にも徹底的にこだわってつくられています。
とてもしっとりとしたなめらかな感触の<とてもしっとりタイプ>のほか、しっとりとしたみずみずしい感触の<しっとりタイプ>の2種類で展開されています。
<全成分表示>
アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、濃グリセリン、1、3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、マルチトール液、トリメチルグリシン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、クエン酸ナトリウム、エリスリトール、クエン酸、メタリン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、L-グルタミン酸ナトリウム、常水、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、ワセリン、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、フェノキシエタノール
10)アベンヌ スキンバランスローションSSn
容量: 200ml
価格: 2,750円(税込)
<特徴や評価>
アベンヌ温泉水をたっぷりと配合し、荒れがちなお肌を整え、すべすべ肌に導く「温泉水化粧水」です。
アベンヌ温泉水を配合するにより、お肌の熱さをスーッと抑えて鎮静し、肌を整えながらなめらかな肌を維持します。
ミネラルパウダーが配合されているので、皮膚に薄い保護膜をつくり、お肌を覆って保護することで、健やかな肌をまもります。
みずみずしくさらりとしたテクスチャーで、お肌のキメを整える2層タイプの化粧水です。
肌に負担をかけないように、配合成分は8種に厳選。
また、無着色、アルコール(エタノール)フリー、オイルフリー、パラベンフリー、アレルギーテスト・パッチテスト済み、ノンコメドジェニックと、敏感肌向けの処方です。
<全成分表示>
温泉水、PEG-7グリセリルココエート、加水分解水添デンプン、ステアラルコニウムヘクトライト、フェノキシエタノール、EDTA-3Na、水、香料
11)SK-Ⅱフェイシャル トリートメント エッセンス
容量: 75ml 、160ml 、230ml
価格:9,350円、18,700円、24,200円(すべて税込)
<特徴や評価>
クリアな素肌に導く、SK-IIを代表するピテラ™のエッセンス。
ピテラ™とは、特別な酵母の株から独自のプロセスで発酵させ生み出した、SK-IIだけの天然由来成分で、肌が元々持つ天然保湿因子(NMF)のいくつかを含みます。
50種類以上の、ビタミン類、アミノ酸類、ミネラル類等を含み、ゆらぎやすいお肌をサポートして、肌本来の健やかさを保ちます。
<全成分表示>
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸
12)ノブ AC フェイスローション
容量: 120ml
価格:¥2,420 (すべて税込)
<特徴や評価>
肌あれや乾燥が気になるニキビ肌にやさしくうるおいを与えるオイルフリーの化粧水。
体調やストレスでニキビができやすく、肌あれや乾燥も気になる敏感な大人イキビ肌の方に。肌あれや乾燥が気になる大人にきび肌にやさしくうるおいを与え、にきびを防ぐ化粧水です。
<全成分表示>
有効成分:感光素201号、アラントイン、塩酸ピリドキシン
その他の成分:水、DPG、BG、ベタイン、ジグリセリン、ビタミンE、グリコール酸、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、リボフラビン、DL-PCA・Na液、トレハロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレンフィトステロール、メチルパラベン
13)アクセーヌ モイストバランス ローション
容量: 360ml
価格:6,050円(税込)
<特徴や評価>
ベタつきを感じさせないサラッとしたテクスチャーで、一日中、「乾きを知らない肌」をキープできる持続型保湿化粧水。
業界最小レベル「超微細ナノカプセル化技術*」を採用し、潤い保持にすぐれたセラミド類似成分を超微細化して配合。角質細胞の隙間をすみずみまで満たし、肌深部に水分を送り届けて、みずみずしさを持続させます。
角質細胞ひとつひとつをふっくら潤わせる新技術「セルバウンス技術」採用により、バリア機能をサポートします。
低刺激性、無香料、無着色、アルコール(エタノール)フリー、ノンコメドジェニックテスト済。
*角質層の隙間(40~60nm)よりも小さい超微細ナノカプセル(10~30nm)
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、PEG-12ジメチコン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、アクリレーツコポリマー、イソステアリン酸、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸PEG-6ソルビタン、ジグリセリン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Na、セタノール、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ポリソルベート60、ミリスチン酸オクチルドデシル、トコフェロール、メチルパラベン
14)オルビス クリアフル ローション
容量: 180ml
価格:1,650円(税込)
<特徴や評価>
敏感肌の方にも安心の処方*で、ニキビの原因と毛穴の詰まりにWアプローチ。
今よりもっと好きになれる未来の自分に。
敏感肌にやさしい和漢植物由来成分配合で、肌をいたわりながらケアし、すこやかな肌へと導きます。
*すべての人に皮膚刺激がおきないというわけではありません。
<全成分表示>
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム 【その他の成分】水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ソルビット液、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、シコニン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、ユズセラミド、イノシット、フィチン酸液、スフィンゴ糖脂質、ヨクイニンエキス、アロエエキス(2)、ヨモギエキス、水溶性コラーゲン液、レモングラス抽出液、ヒメフウロエキス、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、アマチャヅルエキス、イソステアリン酸、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレングリセリン(26E.O.)、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸メチル
15)URUON うるおい化粧水
メーカー:小林製薬
容量: 120ml
価格:3,300円(税込)
<特徴や評価>
3種類のヒト型セラミド*1を配合。
角質層のすみずみまでうるおいを与え、弾むようなハリ感と、しっとりと吸いつくような感触の肌へと導きます。
肌にしっかりうるおいを与えることで、乾燥小じわを目立たなくします*2。
*1:天然型セラミド(保湿剤)*2:効能評価試験済み
<全成分表示>
水,BG,グリセリン,ジグリセリン,ベタイン,ペンチレングリコール,メチルグルセス-20,セラミド1,セラミド2,セラミド3,グリセリルグルコシド,カンゾウ葉エキス,ポリクオタニウム-51.ポリクオタニウム-61,ナットウガム,オレイン酸,PEG-60水添ヒマシ油,アルギン酸Na,キサンタンガム,ポリアクリル酸Na,フェノキシエタノール,トコフェロール,クエン酸Na
16)アヤナス ローションコンセントレート
容量: 125ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
うるおいが巡る肌へ整え、ゆらぎがちな肌のバリア機能をサポートするエイジングケア※1ローション。
とろみのあるテクスチャーが肌の上でパシャッとはじけてすっと浸透※2。
肌をふっくら艶やかに導きます。
人が持つセラミドと同じ構造のヒト型セラミドをナノカプセル化した保湿成分「セラミドナノスフィア」が角層にいき渡り、足りないセラミドを補給します。
天然植物から抽出した、ゼラニウムとラベンダーのやさしい香り。
※1 年齢に応じたケア / ※2 角層まで
<全成分表示>
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
17)ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローション
容量: 200ml
価格:4,400円(税込)
<特徴や評価>
しっとりとした使い心地の化粧水。
皮膚の専門家が監修した3種のヒト型セラミド配合を贅沢に配合。
お肌に優しい設計で敏感肌の方でも満足の使い心地。
プラセンタ、アルブチン、ビタミンC誘導体配合で、肌をひきしめ、ハリと潤いを与え、みずみずしい肌に保ちます。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
18)アスタリフト モイストローション
容量: 130ml
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
水溶性コラーゲン(*2)・浸透性コラーゲン(*3)・ピココラーゲン(*4)という3種のコラーゲン(*1)とヒアルロン酸(*2)が浸透。
ベタつかずさらっとした使い心地で、触れると指が吸いつくように、みずみずしいうるおい肌をかなえます。
敏感肌の方も使いやすいサラっとした使用感。
独自成分のCLリフレッシャー配合で、敏感肌ケアもハリケアもしたい方におすすめ。
*1 うるおい成分(アセチルヒドロキシプロリンを含む) *2 うるおい成分 *3 加水分解コラーゲン(うるおい成分) *4 アセチルヒドロキシプロリン(うるおい成分) *5 角層まで
*1 加水分解コラーゲン
<全成分表示>
水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
19)ライース®リペア インナーモイスチュアローション No.11<医薬部外品>
容量: 120ml
価格:8,800円(税込)
<特徴や評価>
ライスパワーNo.11を素早く、肌の奥深く※1まで届ける化粧水。
ライスパワーNo.11は、肌の生まれ変わりのサイクルの中で肌が本来持つ力(=皮膚水分保持能)を改善しあらゆるトラブルに負けない強く美しい素肌へ導く成分です。
肌に染み入るように素早く浸透※2して、肌をうるおいでみたしみずみずしい状態に導きます。
化粧水の特性である高い浸透力※2で有効成分ライスパワーNo.11を肌の奥深く、基底層までスピーディに届けることにより、即座に皮膚改善※3サイクルを開始します。
※1基底層 ※2基底層まで ※3医薬部外品の効能・効果/皮膚水分保持能の改善
<全成分表示>
有効成分:ライスパワーNo.11(米エキスNo.11)
その他の成分:水、エタノール、1,3‐ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、トリメチルグリシン、メチルパラベン、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、2‐アミノ‐2‐メチル‐1,3‐プロパンジオール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(25E.O.)(30P.O.)、クエン酸ナトリウム、精製大豆レシチン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、グリチルリチン酸ジカリウム、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、植物性スクワラン、カミツレ油(2)、水酸化大豆リン脂質、アルカリゲネス産生多糖体、ショ糖脂肪酸エステル、天然ビタミンE、クエン酸
20)オルビス ユー エッセンスローション
容量: 180ml
価格:2,970円(税込)
<特徴や評価>
肌の基礎体力に着目し、うるおいを高める成分「MCアクティベーター」を配合。
さらにポーラ・オルビスグループ独自の肌荒れ防止有効成分「DF-パンテノール」を配合。バリア機能にアプローチして肌荒れを防ぎ、MCアクティベーターによって“高めたうるおい”を“維持する”というWのアプローチを達成。
不調にゆらがない肌へ整えます。
<全成分表示>
【有効成分】デクスパンテノールW【その他の成分】水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、D-パントテニルアルコール、オトギリソウエキス、シーグラスエキス、ヤグルマギクエキス、桃葉エキス、アルギン酸硫酸Na、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、PEG(80)、1,3-プロパンジオール、ローカストビーンガム、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、フェノキシエタノール
21)サエル ホワイトニング ローション コンセントレート <医薬部外品>
容量: 125ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
敏感肌特有のシミ※1メカニズムに着目した美白※2ケアローション。
肌なじみの良いみずみずしいテクスチャーがごわついた肌にもすっと浸透。
人が持つセラミドと同じ構造のヒト型セラミドが足りないセラミドを補給。
肌をうるおいで満たします。
美白※2有効成分「アルブチン」配合で、シミ※1ができる前に先回りしてメラニンの生成を抑え、明るく透明感のある肌へ。
天然植物から抽出したローズとローズマリーのさわやかな香りがやさしく香ります。
※1 日やけによるもの / ※2 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと
<全成分表示>
【有効成分】アルブチン、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】水、1,3-プロパンジオール、グリセリン、ローズ水、セラミド2、桃葉エキス、アーティチョークエキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウノコギリソウエキス、デイ・リリー花発酵液、ノバラエキス、人参エキス、海藻エキス-5、ローズマリーエキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、BG、キサンタンガム、フィトステロール、クエン酸Na、クエン酸、PEG(80)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、セタノール、オレイン酸ポリグリセリル、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール
22)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ
容量: 100ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
さらっとした付け心地なのにしっとりうるおう美容液のようなビタミンC化粧水。
浸透型ビタミンC誘導体(APPS/アプレシエ)を1%、保湿型ビタミンC誘導体(3GA)を8%配合。
ビタミンC誘導体のほかにも、高保湿成分「リピジュア」や美肌成分「αアルブチン」など、シンプルな処方に美容成分をたっぷり配合。
パラベンやフェノキシエタノールは使用せず、天然ハーブ(ローズマリー)とピオニンのチカラで防腐。さらに香料、着色料、合成界面活性剤なども無添加。敏感肌でも安心して使えるこだわりの低刺激処方です。
<全成分表示>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG
23)プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローション
容量: 100ml
価格:11,000円(税込)
<特徴や評価>
新型ビタミンC誘導体(APPS)、ビタミンE誘導体(TPNa)を独自の黄金比率にて高配合。ビタミンにこだわり、使用実感を追求。ダマスクバラ花水は厳しい基準をクリアしたもののみに付けられるエコサート認証を受けたオーガニック。肌に必要なビタミンをしっかり取り入れて、角質層の隅々までアプローチします。イオン導入も可能な高機能性化粧水。パラベン・鉱物油・アルコール・フェノキシエタノール・香料・着色、すべて無添加で、敏感肌でも試しやすい。
<全成分表示>
水・BG・グリセリン・ペンチレングリコール・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・トコフェリルリン酸Na・リン酸アスコルビルMg・フラーレン・α-アルブチン・ヒアルロン酸Na・ダマスクバラ花水・ポリクオタニウム-51・クエン酸・クエン酸Na・キサンタンガム・ポリグルタミン酸・PVP・ミリスチン酸ポリグリセリル-10・EDTA-4Na・エチルヘキシルグリセリン
24)ドクターラインDLホワイト BAエッセンス
メーカー:ドクターライン
容量: 60ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
ツインブライト&プロテクト成分「APPS」(製品の抗酸化成分)・「エンゾジノール」(美容ポリフェノール)配合の、DLホワイトシリーズの化粧水です。
塗布した瞬間に角質層深部にすっと浸透し、うるおいと共に外的刺激からお肌*を守ります。
美容皮膚科の視点から開発されたドクターズコスメ。
お肌にとって不要な成分は極力排除されていて、敏感肌でも使いやすい。
*角質層・角質細胞
<全成分表示>
水、 グリセリン、 ペンチレングリコール 、1,2-ヘキサンジオール 、 パルミチン酸アスコル ビルリン酸3Na 、ラジアータマツ樹皮エキス、 グリチルリチン酸2K 、ヒアルロン酸Na 、 シャクヤク根エキス 、セイヨウトチノキ種子エキス、 クロレラエキス 、アロエベラ葉エキス、 ク ズ根エキス、 BG、 アルギニン、 PCA-Na、 クエン酸 、フェノキシエタノール
25)タカミタカミローションⅠ
容量: 120ml
価格:3,800円(税込)
<特徴や評価>
まろやかでやわらかいテクスチャーがすっと伸び広がり、なめらかでしっとりした肌へと 導きます。
乾燥とベタつきの両方が気になるときや、まろやかな心地よさを求めているときに。
肌と誠実に向き合い、日々変わっていく肌状態に寄り添うために導きだされた化粧水。
本来ならスキンピールの後に使用するものですが、お肌への刺激が少ないため、敏感肌の方の化粧水としてもおすすめ。
<全成分表示>
水、BG、スクワラン、ペンチレングリコール、グリセリン、DPG、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-61、アセチルグルコサミン、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCl、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、グリチルリチン酸2K、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、ヤエヤマアオキ果汁、1,2-ヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、水添レシチン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、トコフェロール、キサンタンガム、ペンテト酸5Na、水酸化K
26)無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
容量: 200ml
価格:690円(税込)
<特徴や評価>
岩手県釜石の天然水を使用したスキンケアシリーズです。乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えて保護します。デリケートな肌にもやさしい低刺激性です。
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー、アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)
<全成分表示>
水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸
27)FLOSCA(フロスカ)ディープモイストローション
容量: 150ml
価格:8,690円(税込)
<特徴や評価>
厳選した複合成分FLOSCAコンプレックスを独自の浸透技術シューティングナノカプセルがお肌に届け、使い続けるほどに変化を実感、高機能&高浸透化粧水です。
お肌を元気にするヒト幹細胞培養液や、バリア機能に欠かせないヒト型セラミドなど、敏感肌にうれしい成分が贅沢に配合されています。
<全成分表示>
水、グリセリン、ペンチレングリコール、ダマスクバラ花水、メチルグルセス-10、ヒト脂肪細胞順化培養液、コンフリー根細胞エキス、水添レシチン、レシチン、プラセンタエキス、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、シロキクラゲ多糖体、イザヨイバラエキス、ウメ果実エキス、ハトムギ種子エキス、カンゾウ根エキス、アーチチョーク葉エキス、ビルベリー葉エキス、サッカロミセス溶解質エキス、インドナガコショウ果実エキス、クリサンテルムインジクムエキス、クインスシードエキス、グリセリルグルコシド、フィトステロールズ、イソマルト、タマリンドガム、ベタイン、フェノキシエタノール、BG
28)キュレル 美白化粧水 Ⅲ とてもしっとり <医薬部外品>
容量: 140ml
価格:1,500円(税込)
<特徴や評価>
シミ・ソバカスも防ぎたい乾燥性敏感肌に。
美白有効成分※配合で、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぎます。
セラミドケアで、潤いを保つ「セラミド」の働きを守ります。
潤い成分(ユーカリエキス)配合。角層まで深く潤い、外部刺激を受けにくく、透明感あふれるなめらかで潤いに満ちた肌に保ちます。
※L-アスコルビン酸 2-グルコシド
<全成分表示>
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、精製水、グリセリン、BG、DPG、ユーカリエキス、PEG1540、ベタイン、プルラン、N-アミジノ-L-プロリン、水酸化K、リン酸1Na、POEイソセチルエーテル、リン酸2Na、ジメチルシロキサン・メチル(ウンデシルグリセリルエーテル)シロキサン共重合体、ジメチコン、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
この記事は、エイジングケアを学ぶ情報サイト『ナールスエイジングケアアカデミー』内で紹介しているURUON(ウルオン)の【うるおい化粧水】のレビュー記事です。ナールスエイジングケアアカデミー編集部の女性スタッフが実際に商品を体験し、成[…]
5.敏感肌化粧水を選ぶためのコツ
ここからは、実践的な敏感肌対策のための化粧水の選び方のポイントを紹介します。
敏感肌のための化粧水といってもさまざまなブランドがありますね。
ラロッシュポゼ、エスティローダー、ランコム、クリニークなどの海外コスメ、資生堂や花王、コーセー、カネボウなどの国内大手ほか、アヤナスなどの通販ブランド、常磐薬品(ノブ)やロート製薬(肌ラボes)などの医薬品メーカー、無印良品、日本酒の会社まで敏感肌化粧水を市販しています。
また、販売ルートも百貨店、薬局、ドラッグストアからアマゾン、楽天などの通販までさまざまです。
価格も高価格から低価格まであり、評判のよいもの、@コスメなどで人気ランキングの高いもの、口コミのたくさんあるものなどもあります。
このほか、べたべたしないサッパリタイプ、しっとりタイプ、薬用化粧水など、化粧水は本当にたくさんあります。
そんなたくさんの種類のなかから、敏感肌のための化粧水はどのように選べばよいのでしょうか?
1)肌の化粧水の選び方の基本
敏感肌なら、次の3つのポイントを満たす化粧水を選べばよいのです。
- 安全で保湿力の強い保湿成分が適切に配合された化粧水を選ぶこと
- 刺激になる可能性のある成分は避けること
- バリア機能を守る成分や回復をサポートする成分が配合されていること
化粧水は、全成分表示の際に1%以上配合される成分はその濃度が高い順に記載するルールになっているので、早く表示されるものが濃度の高い成分です。
また、香料や着色料は最後にまとめて表示されます。
こうしたルールを知っておけば、全成分表示を見ることでその化粧水がどんなものかを理解できます。
ただし、成分によっては少ない配合濃度でもそれが推奨濃度であることもあります。
その場合は、上位に表示されなくても効果を十分発揮するのです。
また、オールインワン化粧品などのように、あまりに多くの成分が配合されている化粧品は、敏感肌にはあまりおすすめできません。
なぜなら、1つには刺激を感じたときにどれに問題があるかがわからないからです。
もう1つは、季節や肌質、肌状態に合わせた細かなスキンケアができないからです。
さらに、無添加化粧品が必ずしも敏感肌に向いているとは限りません。
なぜなら、何が無添加なの定義がないからです。
<参考記事>
2)敏感肌におすすめの化成分
①優しいベース成分
敏感肌化粧水のベース成分としては、グリセリンやBGがおすすめです。
PGやDPGは刺激があるのでおすすめのできません。
②高保湿成分
コラーゲンやヒアルロン酸、プロテオグリカンなどの保湿成分やセラミド、ヒト型セラミドがおすすめです。
また、アミノ酸系の成分やナールスゲンなどのアミノ酸誘導体もおすすめです。
③セラミドを増やす成分
ナイアシンアミドやライスパワーNo.11、セラミドプロモーター、トコフェリルリン酸ナトリウムはセラミドを増やすことがわかっています。
④プラセンタエキスやヒト幹細胞培養液エキスは国産がおすすめ
プラセンタエキスやヒト幹細胞培養液エキスも最近では人気で敏感肌化粧水に配合されることがあります。
これらは品質管理が十分な成分、できれば国産がおすすめです。
⑤炎症を防ぐ成分
アラントインやツボクサエキス(CICA)、グリチルリチン酸2Kは、敏感肌で炎症がある場合におすすめ成分です。
⑥ヘパリン類似物質配合の医薬部外品
敏感肌で肌荒れしている際には、ヘパリン類似物質配合の医薬部外品のローションもおすすめです。
<参考記事>
セラミドを増やす3つの美容成分と日常生活でバリア機能正常化!
3)敏感肌なら避けたい成分は?
①アルコール
アルコール(エタノール)は、揮発性があって肌の刺激のリスクになるので敏感肌化粧水には避けたい成分です。
②合成香料
合成香料の中には刺激になる成分もあるので敏感肌の場合は、避けたい成分です。
③合成着色料
合成着色料の中には刺激になる成分もあるので敏感肌の場合は、避けたい成分です。
4)過度に気にする必要が無い成分
①防腐剤
フェノキシエタノールやパラベンなどの防腐剤は、化粧水の品質管理上必要ですが、敏感肌にとっては不要です。
しかし、今では低濃度のものがほとんどなのであまり気にする必要はありません。
②界面活性剤
界面活性剤も配合が無い方がベターですが、化粧水に使われるものは刺激が少ないタイプです。
5)注意したい成分
①レチノール
レチノールは油溶性成分なので化粧水に配合されることは稀ですが、刺激があるので要注意です。
②ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は化粧水に良く使われます。
濃度が高いと刺激になることもあるので要注意です。
③オーガニックや植物由来成分
オーガニックや植物由来の成分は、必ずしも肌に優しいとは限りません。
刺激になることもあるので要注意です。
<参考記事>
6.敏感肌は化粧水に加えてスキンケアと生活習慣改善で!
自分に合った敏感肌化粧水を選んで、正しく使い、さらに乳液や保湿クリームでしっかり保湿した上に、正しい生活習慣を身につければ敏感肌の解消はグッと近づきます。
逆にどんなに自分に合った敏感肌化粧水を選んでも、生活習慣に問題があれば効果は半減します。
そんな敏感肌のスキンケアやエイジングケア、生活習慣のポイントをご紹介します。
1)洗顔・クレンジングも見直そう
敏感肌のスキンケアのなかでもとくに大切なのが、洗顔料・クレンジングなどの汚れを落とすケアです。
クレンジング料も優しい敏感肌向けを選びましょう。
<参考記事>
2)紫外線対策も大切
紫外線対策は敏感肌にとても大切です。
紫外線ブロックするためには、日焼け止めや日傘、衣類、帽子などを上手に使いましょう。
日焼け止めはノンケミカルで敏感肌向けがおすすめです。
<参考記事>
敏感肌におすすめの日焼け止め厳選11種をご紹介!選び方と使い方は?
ノンケミカルの日焼け止めの選び方とおすすめは?人気11選をご紹介!
3)食べ物で敏感肌対策
①乾燥を防ぐ食べ物
食べ物は美肌の基本です。
お肌にとってよいとされる栄養素、美肌をもたらす栄養素は、良質のたんぱく質、ビタミン類、ミネラルなどです。
このなかでも、敏感肌の方が積極的に摂りたいのが、ビタミンA、B、C、Eなどのビタミン類、亜鉛や鉄などのミネラル。
それ以外ではセラミドを豊富に含む食べ物も乾燥肌対策には大切です。
また、α-リノレン酸も乾燥を防ぐ役割がありますが、油なので摂り過ぎには注意しましょう。
また、生姜湯やハーブティーなどの飲み物も敏感肌によい飲み物です。
一方、リノール酸は、過剰摂取によってセラミドを減らすアラキドン酸という成分を増やしたり、アトピー性皮膚炎や動脈硬化などの原因にもなってしまうので、控えたい成分です。
マーガリン、ドレッシング、インスタント食品、揚げ物や炒め物に多いので注意しましょう。
<参考記事>
乾燥肌は食べ物と飲み物で内側から保湿を!おすすめ10の栄養素とは?
②便秘を防ぐ食べ物
便秘はお肌の調子を崩し、肌荒れ、ぶつぶつ(湿疹)などを引き起こすこともあります。
だから、敏感肌の方は、腸内フローラ(腸内細菌叢)のバランスを整えて便秘にならないようにすることが大切です。
納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品、ゴボウやこんにゃくなどの食物繊維の豊富な食べ物、牛乳、小松菜、レバーほかビタミンB群を豊富に含む食べ物を積極的にとって「善玉菌」を増やして便秘を避けましょう。
<参考記事>
4)お風呂や温泉も注意が必要
敏感肌の方は、お風呂や温泉も注意が必要です。
長い時間湯船に浸かると、皮脂、NMF(天然保湿因子)などが流れてしまうため、長風呂はさけましょう。
また、温泉は刺激の強いアルカリ性泉や酸性泉ではなく、中性泉、弱アルカリ性泉、弱酸性泉がオススメです。
敏感肌の方は化粧水同様に、お風呂や温泉にも優しさが大切なのです。
<参考記事>
5)しっかり睡眠を取って敏感肌を改善
良質の睡眠を十分に取ることは敏感肌の改善に有効です。
夜、敏感肌化粧品や敏感肌化粧水を使った後、ぐっすり眠る生活習慣を身につけましょう。
ほかでは、喫煙は敏感肌にはよくありませんので、避けたい生活習慣です。
<参考記事>
美肌は質の高い睡眠中に作られる!3つのホルモンを活かす4つの対策
喫煙(タバコ)で肌老化・スモーカーズフェイスになる原因と対策
7.おすすめの敏感肌化粧水に関するよくある質問
Q1.敏感肌用の化粧水の特徴は?
敏感肌向けの化粧水の主な特徴は、肌のバリア機能に必要な有効成分や保湿成分を配合していることです。
また、肌への刺激になる可能性のある成分が配合されていないことです。
さらに、パッチテストやアレルギーのテストなどを実施して安全性を重視していることです。
Q2.肌が荒れている時の化粧水の選び方は?
敏感肌などで肌荒れしているときは、高保湿で血行促進作用もあるヘパリン類似物質が配合された医薬部外品の化粧水を選ぶのがおすすめです。
また、高保湿のヒト型セラミド、セラミドを増やすナイアシンアミドなど、抗炎症効果のあるアラントインやグリチルリチン酸2K配合の化粧水がおすすめです。
Q3.敏感肌にNGな成分は?
敏感肌で肌が荒れている時は、より慎重に化粧水を選びましょう。
アルコール、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油などの成分が含まれていないアイテムがおすすめです。
Q4.肌に合わない化粧水 どうなる?
化粧水肌に合わない場合、ヒリヒリする、痒みが出る、乾燥してごわつくなどの症状がでることがあります。化粧水の成分による接触皮膚炎の可能性があります。
<参考記事>
接触皮膚炎は化粧品でも起こる!原因・症状と美肌を取り戻す治療法
8.まとめ
敏感肌化粧水におすすめに化粧水を29種紹介しました。
敏感肌は、バリア機能が低下し刺激に弱い肌です。
まずが刺激になる成分が含まれていない化粧水を選びましょう。
また、バリア機能を回復させるために高保湿成分配合の化粧水を使いましょう。
この記事が、化粧水で敏感肌のお悩みを解決する一助になれば幸いです。
*敏感肌にもオススメ。エイジングケアローション「ナールスピュア」
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひ、ご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /