本記事はPRを含みます。 「エイジングケア」とは、年齢に応じた化粧品による肌のお手入れを指します。 「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。 掲載商品に記載した内容は効果・効能があることを保証したものではありません。 ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。 |
エイジングケアは特性を理解し、自分の肌質に合った化粧水を使うことが大切です。
相性の悪い化粧水を使い続けると、症状が悪化してしまう可能性もあります。
そこで、この記事では30代におすすめのエイジングケア化粧水を20選と選び方のポイントについてご紹介します。
1.30代におすすめの化粧水20選
30代に人気の化粧水やおすすめされている化粧水をご紹介します。
@cosmeや楽天などで人気が高い化粧水を20アイテム、ピックアップしました。
30代の方が化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
1)ナールスピュア
メーカー: ディープインパクト
容量: 120ml
価格:5,170円(*初回 3,618円)(共に税込)
<特徴や評価>
30代以降の方にはナールスピュアがおすすめです。
継続して使用することで、しわやほうれい線、たるみ毛穴などを予防し、さまざまなエイジングケア効果が期待できます。
ナールスピュアの特徴は以下の通りです。
- ナールスゲンを推奨濃度で配合
- 純国産ヒト幹細胞培養液エキスを配合
- ビタミンC誘導体APPS(アプレシエ)配合による美肌効果
- ビタミンC誘導体セラミドプロモーター(3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸)でセラミドアップ
- 高保湿成分プロテオグリカン配合による保湿効果
- ビタミンE誘導体で肌荒れなどを防ぐ
- 着色料・アルコール無配合など、無添加の化粧水
- シワ予防に効果のあるヒートショックプロテイン(HSP)70を増やす
30代以降は、さまざまなエイジングサインがあらわれやすくなります。ナールスピュアで予防し、若々しいお肌を保ちましょう。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール
<ナールスピュアの良い口コミ・悪い口コミ>
少量でもしっかり潤いました。
いつも使っているナールスピュアがリニューアルしたので、さっそく使ってみました。お肌への浸透率が更に増していて、特に乾燥するこの時期なのに小ジワも減った気がします!そして海外化粧品の匂いや肌刺激への強さが個人的に苦手なのですが、やっぱりナールスピュアはそれが無いので、本当にオススメです!!
テクスチャーはさらさらシャバシャバタイプで、あまり前と変わってないですね。いい意味で。
馴染みも良く、サラサラなのに水分がしっかり浸透してる感じがします。
私は乾燥肌だから冬は重ね付けしてるよ、もっちりするから。
無臭だから誰でも使いやすく、後に使う化粧品の邪魔もしない。リニューアルしてますますお気に入りになっちゃいましたー!
モニター商品を使ってみましたが何日か使用しました。匂いは無香料でした。
テクスチャーはもたつく感じもなく、かといって適度に肌に乗る感じがありました。
良くもなく、悪くもなく数日のモニターでは肌に変化は見られませんでした。使い続けるための決め手が無いのでモニターが無くなっても買おうとは思いません。
2)SK-Ⅱ フェイシャルトリートメントエッセンス
メーカー: P&Gプレステージ
容量:75ml、160ml 、230ml
価格:12,650円(税込)、23,100円(税込)、29,150円(税込)
<特徴や評価>
SK-Ⅱの「フェイシャルトリートメントエッセンス」は、独自成分「ピテラ」を90%以上配合した化粧水です。
ピテラは、アミノ酸やミネラル、ビタミン類を豊富に含み、継続して使うことで透明感のあるお肌へ導きます。
天然由来の成分をメインに配合しているので、お肌が敏感な方にもおすすめです。
<全成分表示>
ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ペンチレングリコール、水、安息香酸NA、メチルパラベン、ソルビン酸
<SK-Ⅱ フェイシャルトリートメントエッセンスの良い口コミ・悪い口コミ>
3)アクセーヌ モイストバランスローション
メーカー:アクセーヌ
容量:360ml
価格:6,050円(税込)
<特徴や評価>
アクセーヌの「モイストバランスローション」は、「浸透力」と「保持力」に特化した化粧水です。
超微細ナノカプセル化技術により、お肌の奥まで有効成分が浸透。さらに、セラミド類似成分と「セルバウンス技術」との相乗効果で、うるおいを長時間キープできます。
無香料・無着色・アルコールフリーの化粧水です。低刺激となっているので、お肌が敏感な方でも問題なく使用できます。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、PEG-12ジメチコン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、アクリレーツコポリマー、イソステアリン酸、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸PEG-6ソルビタン、ジグリセリン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸Na、セタノール、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ポリソルベート60、ミリスチン酸オクチルドデシル、トコフェロール、メチルパラベン
<アクセーヌ モイストバランスローションの良い口コミ・悪い口コミ>
4)小林製薬 ヒフミド エッセンスローション
メーカー:小林製薬株式会社
容量: 180ml
価格:4,730円(税込)
<特徴や評価>
小林製薬のヒフミド エッセンスローションは、年齢とともに減少するセラミドに着目し、独自開発の「ヒト型セラミド」を高濃度で配合した保湿化粧水です。
3種類のヒト型セラミドを配合し、角質層まで深く浸透。
肌本来の保水力とバリア機能を高め、乾燥による小じわを目立たなくし、ハリとうるおいのある若々しい肌に導きます。
テクスチャーは濃厚ながらべたつかず、肌になじみやすいのが特徴です。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、セラミド1、セラミド2、セラミド3、グリセリルグルコシド、カンゾウ葉エキス、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ナットウガム、オレイン酸、PEG-60水添ヒマシ油、アルギン酸Na、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、フェノキシエタノール、トコフェロール、クエン酸Na
小林製薬 ヒフミド エッセンスローションの良い口コミ
まさに成分買いコスメです。
これに変えてから乾燥を感じたことないです。
私は、ヒアルロン酸が入った化粧水は肌が痒くなってしまうので、こちらの人型セラミド主成分のヒフミドが大好きです。
セラミド主成分の化粧水は数あれど、人型セラミドを使っている商品はあまりありません。(セラミド主成分の多くは疑似セラミド。疑似セラミドより人型セラミドの方が浸透率が高い)
もう何十本使ったかわからないくらいリピしています。
すこしトロンとした液体ですがベタベタせず、すぐ浸透してくれてとても良いです。
一生使い続けたい商品です。
小林製薬 ヒフミド エッセンスローションの悪い口コミ
とろみのある化粧水です。
お肌の上にいつまでも残っているような感じで、浸透が良くないです。
使用感が、リーズナブルな化粧水とそんなに変わりません。
このお値段でしたら、もう少しお肌に浸透するように作ってほしいと思います。
5)アスタリフト アドバンスドローション
メーカー:富士フイルム
容量:130ml
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
「アスタリフト アドバンスドローション」は、富士フイルムが開発した高機能化粧水。
独自のナノテクノロジーを活用し、「高保水ナノ化ワセリン」「ナノアスタキサンチン」「ナノリコピン」「ナノレスベラトロールEX」などのハリ保湿成分と3種のコラーゲンを配合し、角層の細部まで浸透して濃密なうるおいとハリを与えます。
テクスチャーがさらっとしており、ダマスクローズのリッチな香りで使い心地の良さも好評です。
特に乾燥による小じわが気になりはじめた年代におすすめですよ。
<全成分表示>
水、ベタイン、グリセリン、PEG-32、ワセリン、異性化糖、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、アセチルヒドロキシプロリン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、グルコシルルチン、プテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、リン酸アスコルビルMg、クエン酸、ステアリン酸スクロース、レシチン、香料、イソノナン酸イソトリデシル、オレイン酸ポリグリセリル-10、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、水酸化Na、BG、クエン酸Na、ダマスクバラ花油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、フェノキシエタノール、メチルパラベン
<アスタリフト アドバンスドローションの良い口コミ・悪い口コミ>
ニキビ肌乾燥肌というややこしい肌質ですが、大好きなアイテムです。真冬の乾燥にも負けないし、夏場の毛穴詰まりにも対処できる、極めて貴重なアイテムです。
意外とコスパいいので、普段プチプラしか買わないという人も試してみていいのでは。
クリームとセットになった7日分のトライアルサイズを購入。
コットンでパッティングしている最中から乾燥するような、水分を持っていかれるような感覚があります。クリームの方は割と好みの使用感でしたが、こちらのローションは肌に合いませんでした。
カネボウのスキンハーモナイザーと使用感が似ていました。
6)ナチュリエ ハトムギ化粧水
メーカー: イミュ
容量:500ml
価格:715円(税込)
<特徴や評価>
ナチュリエの「ハトムギ化粧水」は、コスパの高い化粧水です。
リーズナブルな価格でありながら500mlと大容量。ドラッグストアなどで気軽に入手できる点も魅力です。
天然植物成分のハトムギエキスを配合。30代以降の乾いた肌に水分を届けます。
香料や界面活性剤は無配合ですが、アルコールが含まれています。敏感肌の方は注意しましょう。
<全成分表示>
水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン
<ナチュリエ ハトムギ化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
7)薬用スキンコンディショナーエッセンシャル
メーカー:アルビオン
容量:110ml、165ml、330ml
価格:3,850円、5,500円、9,350円(すべて税込)
<特徴や評価>
「薬用スキンコンディショナーエッセンシャル」は、肌のバランスを整える化粧水です。
ハトムギなどの有効成分が、肌のコンディションを整え、健康な肌へ導きます。
40年以上にわたって愛されている人気商品です。110ml・165ml・330mlの3パターンのサイズが用意されています。
<全成分表示>
グリチルリチン酸ジカリウム、精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グルタチオン、ハマメリスエキス、マロニエエキス、ヨクイニンエキス、1-メントール 、カラギーナン、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、無水エタノール、エチルパラベン、プロビルパラベン、メチルパラベン、香料
<薬用スキンコンディショナーエッセンシャルの良い口コミ・悪い口コミ>
8)米肌(MAIHADA)肌潤化粧水
メーカー:コーセープロビジョン
容量:120ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
米肌の「肌潤化粧水」は、「ライスパワー®No.11」を配合した化粧水です。
「ライスパワー®No.11」は、継続して使うことで、肌の水分保持の改善が期待できます。厚生労働省からも承認されており、さまざまな方面で効果が評価されています。
香料や着色料・鉱物油は無配合。お肌が弱い方にもおすすめです。
<全成分表示>
水、BG、エタノール、グリセリン、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、コメエキス、ダイズ発酵エキス、ビフィズス菌発酵エキス、EDTA-2Na、イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、オクチルドデカノール、キサンタンガム、クエン酸、チオ硫酸Na、リン酸2Na、加水分解水添デンプン、乳酸Na、メチルパラベン
<米肌(MAIHADA)肌潤化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
以前、化粧水はdiorを使っていたけど、Nオーガニックに変えて、Nオーガニックもお値段の割に良かったのですが、もっと開拓していこうと思い、レビューを見て初めて購入しました。
ニオイは普通で問題ないかと思います。つけ心地については、あくまで個人的な感想ですが、サッパリし過ぎて、潤いやもちもち感が欲しい私には物足りないです。
9)リプラスティ プレソリューション
メーカー: ヘレナ ルビンスタイン
容量:150ml
価格:18,700円 (税込)
<特徴や評価>
リプラスティの「プレソリューション」は、ハリのある肌へ導く化粧水です。
水溶層とオイル層の2層式を採用。頑固な角質を抑制し、肌の衰えにアプローチします。
エイジングケアにおすすめの化粧水ですが、香料が含まれています。お肌が荒れやすい方は注意しましょう。
<全成分表示>
水、イソへキサデカン、水添ポリ ( C6-14オレフィン)、グリセリン、エタノール、DPG、塩化 Na、1, 2-へキサンジオール、PCA-Na、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、グリコール酸、エチルへキシルグリセリン、サリチル酸、(カプリリル/ カプリル)グルコシド、EDTA-2Na、リモネン、リナロール、ペンジルアルコール、シトロネロール、サリチル酸ベンジル、シトラール、トコフェロール、香料
<リプラスティ プレソリューションの良い口コミ・悪い口コミ>
スキンケアの前に、目のまわりを避けてコットンで優しく拭き取ります 使い続けると、小鼻や顎のざらつき黒ずみが本当に綺麗になり、そのあとのスキンケアやメイクが楽しくなります
ずっと続けたいと思います 良い商品をありがとうございます
10)VC100エッセンスローションEX
メーカー: ドクターシーラボ
容量: 28ml・150ml・285ml
価格:1,089円(税込)・5,390円(税込)・8,965円(税込)
<特徴や評価>
「VC100エッセンスローションEX」は、さまざまな有効成分を配合した化粧水です。
- 浸透ビタミンC(APPS)
- 浸透発酵コラーゲン
- 生コラーゲン
- 加水分解コラーゲン
上記の成分を配合し、みずみずしい肌へ導きます。
香料や着色料・アルコールは含まれておらず、5つのフリーを実現。ただし、ビタミンC誘導体が高濃度で含まれているので、敏感肌の方は注意が必要です。
<全成分表示>
水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PPG-20メチルグルコース、オレイルアルコール、乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス、アスペルギルス/加水分解コラーゲン発酵液、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、オリゴペプチド-24、フラーレン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシン HCI、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCI、グルタミン酸、プロリン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、エクトイン、PCA、PCA-Na、リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、オレンジ果皮エキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、グルコシルセラミド、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、ミツバアケビ茎エキス、ツバキ葉エキス、ユビキノン、環状リゾフォスファチジン酸、チャ葉エキス、アラントイン、フィトスフィンゴシン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ベヘニルアルコール、トレハロース、グルコース、BG、ペンチレングリコール、PPG-10メチルグルコース、PHG-32、PEG-75、水添レシチン、リゾレシチン、PEG-30グリセリルココエート、ポリソルベート80、PEG-10メチルエーテルジメチコン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、α-グルカン、シクロデキストリン、乳酸メンチル、乳酸Na、塩化Na、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、PVP、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、フェノキシエタノール
<VC100エッセンスローションEXの良い口コミ・悪い口コミ>
11)無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
メーカー: 良品計画
容量:50ml、200ml、400ml
価格:290円(税込)、690円(税込)、1,190円 (税込)
<特徴や評価>
無印良品の「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」は、保湿に特化した化粧水です。
- グレープフルーツ種子エキス
- スベリヒユエキス
- リピジュア®(ポリクオタニウム-51)
- ヒアルロン酸Na
上記の保湿成分を配合し、乾燥から肌を守ります。
無香料やアルコールフリーなど、6つのフリーを実現。デリケートな肌質でも使いやすい化粧水です。
<全成分表示>
水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸
<無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの良い口コミ・悪い口コミ>
超乾燥肌です。潤いを求めて購入しましたが、私にはちょっと物足りなかったです。。
ただ、これだけの量が入ってこのお値段!!メイン化粧水ではなく、サブ化粧水としてバシャバシャ贅沢に使っています。なのでこれはこれで有りでした!
12)オルビス クリアフル ローション
メーカー: オルビス
容量: 180ml
価格:1,650円(税込)
<特徴や評価>
オルビスの「クリアフル ローション」は、肌のバランスを整える化粧水です。
和漢植物由来の成分を配合し、健やかな肌へ導きます。
<全成分表示>
【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム 【その他の成分】水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ソルビット液、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、シコニン、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、ユズセラミド、イノシット、フィチン酸液、スフィンゴ糖脂質、ヨクイニンエキス、アロエエキス(2)、ヨモギエキス、水溶性コラーゲン液、レモングラス抽出液、ヒメフウロエキス、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)デカグリセリル液、アマチャヅルエキス、イソステアリン酸、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシエチレングリセリン(26E.O.)、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウム、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸メチル
<オルビス クリアフル ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
初めての購入 化粧水をさっぱりの方選んで、乳液をしっとりで選びました。
思っていた以上にさっぱりしてるので、肌がザラつきました。
でも、痒くはならなかったので無くなるまで使ってみようと思います。 もし次回購入するならしっとりを選ぼうと思います。
13)ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローション
メーカー: フロンティア
容量: 200ml
価格:4,400円(税込)
<特徴や評価>
ドクターズコスメの「セルピュア モイスチャーローション」は、幅広く有効成分を配合した化粧水です。
- 3種のヒト型セラミド
- プラセンタ
- アルブチン
- ビタミンC誘導体
上記の成分を配合し、衰えた肌にアプローチします。
お肌に優しい設計となっており、敏感肌の方でも問題なく使用できます。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、プラセンタエキス、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルブチン、リン酸アスコルビルMg、メマツヨイグサ種子エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、クダモノトケイソウ果実エキス、マヨラナ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、ダイズ種子エキス、カンゾウ根エキス、マグワ根皮エキス、ローヤルゼリーエキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、PEG-60水添ヒマシ油、ラウロイルラクチレートNa、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、クエン酸Na、グレープフルーツ果皮油
<ドクターズコスメ セルピュア モイスチャーローションの良い口コミ・悪い口コミ>
14)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ
メーカー: フレア
容量:100ml
価格:5,500円(税込)
<特徴や評価>
プリモディーネの「シーバムコントロールVCローションⅡ」は、ビタミンCを豊富に配合した化粧水です。
- 浸透型ビタミンC誘導体(APPS/アプレシエ)1%
- 保湿型ビタミンC誘導体(3GA)8%配合
上記の配分でビタミンCを配合し、健やかな肌へ導きます。
さらに、「リピジュア」や「αアルブチン」など、さまざまな有効成分を含み、お肌をケアします。
香料・着色料・合成界面活性剤は無配合です。敏感肌の方でも使える低刺激の化粧水となっています。
<全成分表示>
水、ペンチレングリコール、3ーグリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、αーアルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1.2ーヘキサンジオール、ポリクオタニウムー51、クエン酸、クオタニウムー73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG
<プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの良い口コミ・悪い口コミ>
毎年 夏本番前から スキンケアのメインの品として使っています。今年は マスクの影響か 肌荒れがあり いつもより 早めに使い始めました。
肌トーンもアップ。肌荒れも改善。 やはり救世主。大好きな品です。 これからも お世話になりたい品です。
少しベタつくかなと思ったのですが、この時期ならそこまで気にならないので3本分は使おうと思います。
それに、コットンにのせた時、黄色い色がつくのも、VCを感じられていいですし、ボトルがちゃんと茶色い遮光タイプなのも嬉しいです。他の口コミみたいにワントーン明るくなるといいなと思います。
15)菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
メーカー:菊正宗酒造株式会社
容量:500ml
価格:990円(税込)
特徴
菊正宗の日本酒の化粧水 高保湿は、日本酒造メーカーが開発した、米・麹・酵母の恵みを活かした化粧水です。
1本に日本酒1升分のアミノ酸を配合し、プラセンタエキス、アルブチン、セラミドも配合し、乳液なしでも潤いが続く高保湿力を実現しています。
とろみのあるテクスチャーながら浸透力が高く、500mlの大容量&低価格なので顔や全身にバシャバシャ使えるのも嬉しいポイント。
弱酸性・無着色・無鉱物油で、敏感肌でも使いやすい仕様になっています。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、セラミド3、セラミド6Ⅱ、 プラセンタエキス、アルブチン、グリチルリチン酸2K、ダイズタンパク、マルチトール、メチルグルセス-10、 PEG-60水添ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース、(スチレン/アクリル酸アルキル)コポリマーNa、 クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿の良い口コミ
LDKという雑誌をみてこちらを購入しました!今は4本目です。コスパ最強で、私は朝のフェイスパックに使っています。乾燥しらずのモチモチ肌になれますよ!肌荒れがあったときもつかえました。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿の悪い口コミ
乾燥肌なので、高保湿で口コミも良いので購入してみました。特に可もなく不可もなく、保湿されてる感も特になく…。
臭いも日本酒の臭いがキツく数回使用で破棄となりました。残念。
16)ノブ AC フェイスローション
メーカー:常盤薬品
容量:120ml
価格:2,420円 (税込)
<特徴や評価>
ノブの「AC フェイスローション」は、オイル無配合の化粧水です。
油分が含まれていないため、肌に優しく、ニキビの予防・改善に働きかけます。
ニキビや肌荒れなどが気になる30代以降の方におすすめです。
<全成分表示>
有効成分:感光素201号、アラントイン、塩酸ピリドキシン その他の成分:水、DPG、BG、ベタイン、ジグリセリン、ビタミンE、グリコール酸、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、リボフラビン、DL-PCA・Na液、トレハロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリオキシエチレンフィトステロール、メチルパラベン
<ノブ AC フェイスローションの良い口コミ・悪い口コミ>
17)ディセンシア ローション
①メーカー:ディセンシア
②容量:125ml
③価格:5,720円(税込)
④特徴や評価
ディセンシア ローションは、透明感とうるおいに満ちたしなやかな肌へ導く高機能化粧水。
独自のハイドロキープ処方とヒト型セラミドを含むたっぷりの保湿成分が、べたつかずに角層深くまで浸透。まろやかなとろみのあるテクスチャーでしっとりなお肌に導きます。
美白有効成分アルブチンと肌荒れ防止成分グリチルリチン酸2Kも含んでいるので、エイジングケアと美白効果にも期待できます。
敏感肌にも配慮した処方で、合成香料、着色料、アルコールを使用していないのも嬉しいポイントです。
肌がゆらいでいる時にもおすすめですよ。
<全成分表示>
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、セラミドNG、ダマスクバラ花エキス、コウキエキス、ルイボスエキス、クチナシエキス、アルギン酸硫酸Na、ニオイテンジクアオイ水、ローズマリー葉エキス、ローズ水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、PEG-8、PPG-24グリセレス-24、PEG-32、PEG-6、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、エチルヘキシルグリセリン、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
<ディセンシア ローションの良い口コミ・悪い口コミ>
期待していなかったけど、実感!化粧水?ローション?ジェル?というような少しとろみのあるもので流れたりせずつけやすい。ちゃんと肌に入っていく感じがあり、表面だけで乾いたりせずとても肌が柔らかくなります。もう少しお求めやすい価格だと嬉しいです。クリームの方が気に入ったのでそちらを優先してリピートします。
ハーブのような爽やかな香りです。テクスチャーはとろっとしていますが、肌に乗るとバシャバシャして浸透力、保湿力は十分です。
ただ、クリームとライン使いしていたら一週間もしないうちに口周りにニキビができました。それでもと使い続けても悪化する一方だったので、やはり使用を中止しました。
コールセンターの方には保湿力が高すぎたのかも?と言われましたが、私には合わなかったようです。
18)エリクシール リフトモイスト ローション SP Ⅰ Ⅱ Ⅲ
メーカー:資生堂
容量:170ml
価格:3,300円(税込)
<特徴や評価>
エリクシール リフトモイスト ローション SP IIは、2022年9月にリニューアルされた資生堂のエイジングケア化粧水。
リニューアル後は保湿力が強化され、とろみのあるテクスチャーながら厳選された美容成分が角層深くまで素早く浸透し、「つや玉」が続くハリと潤いのあるお肌へ導きます。
トラネキサム酸などの有効成分も追加されたことにより、乾燥による小じわへのアプローチがさらに強化されています。
保湿力に合わせてⅠ・Ⅱ・Ⅲの3種類からお選びください。
<全成分表示(Ⅱのものだけ表記)>
トラネキサム酸*,オトギリソウエキス,メリロートエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,トレハロース,ポリエチレングリコール20000,ポリオキシエチレンメチルグルコシド,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エリスリトール,エデト酸二ナトリウム,シロキクラゲ多糖体,ピロ亜硫酸ナトリウム,塩酸リジン,ローズマリー油,L-アルギニン塩酸塩,加水分解コンキオリン液,フェノキシエタノール,香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
<エリクシール リフトモイスト ローション SP Ⅰ Ⅱ Ⅲ の良い口コミ・悪い口コミ>
今年は寒く、暖房もよく使用するため室内も屋外もよく乾燥した冬でした。
そんなお肌に過酷な環境でしたが、朝と風呂上がりとこたらの化粧水を使用すると、もちもちプルプルが朝まで続いていました。
朝も化粧前に使用し、しばらくおいてお肌に馴染ませると、よれることなく化粧後も潤いを感じることができました!
毎年、冬は乾燥に悩んでいましたがこちらのおかげで乗り切ることができました。
エイジングケアトライアルセットの30mlを使用しました。
気になったのが匂いです。
とてもいい使用感だったし、肌がふわふわになったのですがどうしても匂いが苦手で…
匂いが無ければリピート確実な商品でした。
19)ミシャ ビタシープラス 化粧水
メーカー:ミシャ ジャパン
容量: 200ml
価格:1,980円(税込)
特徴や評価
ミシャの「ビタシープラス 化粧水」は、肌に嬉しい厳選成分を贅沢に配合した高機能化粧水です。
ビタミンCやα‐アルブチンで透明感を引き出し、セラミドNPやヒアルロン酸がしっかりと保湿。さらにナイアシンアミドが肌を引き締め、ハリとツヤを与えます。これらの成分がバランスよく働きかけることで、健やかで美しい肌へと導きます。
また、アルコールフリーを含む5つのフリー処方で、敏感肌の方にも安心してお使いいただけるのが魅力。しっかりと効果を実感したい方に、自信を持っておすすめできる一品です。
<全成分表示>
水、グリセリン、BG、ナイアシンアミド、ペンチレングリコール、ベタイン、トレハロース、1,2-ヘキサンジオール、ウラルカンゾウ根エキス、ビフィズス菌培養溶解質、パンテノール、ヒポファエラムノイデス水、(C12-14)パレス-12、3-O-エチルアスコルビン酸、クロレラエキス、グルコース、ウコン根エキス、乳酸桿菌発酵液、フルクトオリゴ糖、フルクトース、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、カルボマー、メリアアザジラクタ花エキス、トロメタミン、カミメボウキ葉エキス、ヒアルロン酸Na、アラントイン、EDTA-2Na、メリアアザジラクタ葉エキス、リモネン、ダイズ種子エキス、アスコルビン酸、サンゴモエキス、ラベンダー油、ユーカリ葉油、オクタンジオール、加水分解コラーゲン、ラクトビオン酸、グリセリルグルコシド、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シアノコバラミン、PVP、水添レシチン、トコフェロール、セラミドNP、パルミトイルトリペプチド-5、カプリリルグリコール、ヒアルロン酸、アセチルヘキサペプチド-8、フラーレン、α-アルブチン、アルブチン、加水分解ヒアルロン酸、DPG、コレステロール、キトサン、アスコルビルグルコシド
<ミシャ ビタシープラス 化粧水の良い口コミ・悪い口コミ>
シートマスクと一緒に毎日お風呂上がりに使っています。パシャパシャとたっぷり使えて使用感も気に入っています。
使い始めて約1ヶ月、毛穴が目立たなくなってきたように思います。このまま愛用していきたいと思います。
20)シーボディ イデアアクト プラチナVCローション
メーカー:シーボディ
容量:100ml
価格:4,180円(税込)
<特徴や評価>
「イデアアクト プラチナVCローション」は、科学的根拠のある成分にこだわって開発された化粧水です。
- プラチナナノコロイド
- 最新型ビタミンC誘導体
- 新安定型ハイドロキノン
- プラセンタエキス
- アルブチン
- 植物エキスコンプレックス
- ヒト型セラミド5種
上記を含む、さまざまな有効成分を配合し、健やかな肌へ導きます。
無添加処方となっており、6つのフリーを実現。お肌が荒れやすい方でもお使いいただけます。一方で、DPGの濃度が少し高めな点は心配です。
<全成分表示>
水、プロパンジオール、DPG、グリセリン、ペンチレングリコール、白金、プラセンタエキス、イソステアリルアスコルビルリン酸2Na、オリゴペプチド-34、ハイドロキノン、アルブチン、ビサボロール、トコフェリルリン酸Na、ダイズステロール、ラフィノース、プルーン分解物、アスコフィルムノドスムエキス、ヒメフウロエキス、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ポリクオタニウム-51、リゾレシチン、水添レシチン、セタルコニウムクロリド、クエン酸Na、クエン酸、BG、フェノキシエタノール
<シーボディ イデアアクト プラチナVCローションの良い口コミ・悪い口コミ>
私は敏感肌でなかなか合う物がないのですが、他の商品を購入した際に頂いた試供品で、何ともなかったので、試しに使い続けてみようと思いました。
しばらく使ってみて、大丈夫なようであれば、リピしたいと思います。
2.30代のエイジングケア化粧水の選び方
化粧水の選び方は、@cosmeなどのランキングや口コミを参考にするのもよいのですが、成分を理解することに加え、肌質や肌悩みについて理解することが大切です。
1)肌悩みに合ったエイジングケア化粧水
30代からのスキンケアでは、化粧水を選ぶ際に「保湿」と「エイジングケア」のバランスを考えることが重要です。
プロテオグリカンやヒアルロン酸などの保湿成分と、ナールスゲンやビタミンC・E誘導体を配合した化粧水が最適です。普通肌で十分潤う方は、美容液を省略してもOKです。
抗酸化作用のあるナールスゲンやビタミンC・E誘導体を重視し、保湿は美容液やクリームで補いましょう。このアプローチは特にエイジングサインが気になる方におすすめです。
化粧水選びは、後に使う美容液やクリームとの組み合わせも考慮して選ぶことが大切です。ランキングだけに頼らず、全体のプロセスを見直しながら選びましょう。
<化粧品のアイテムごとの保湿の性質>
そのためのポイントは、「おすすめの化粧水は大切な7つのチェックポイントで!」をご覧ください。
2)化粧水選びは肌質を考えるのが基本
30代からは肌が乾燥しやすくなるため、今の肌質に合った化粧水を選ぶことが重要です。肌質は年齢や環境によって変化するため、過去の印象にとらわれず、現在の状態をしっかりチェックしましょう。
詳しい選び方は「エイジングケア化粧水の選び方は、肌質と年齢で考える」で解説していますが、ポイントは自分の肌に適した保湿とエイジングケア成分を選ぶことが大事です。
30代のスキンケアは、肌の変化に寄り添ったアイテム選びがカギです。
3)保湿やエイジングケアは化粧水以外も大事
30代は、エイジングの兆しが表れやすく、乾燥肌やシミなど表皮の悩みが中心です。乾燥による小じわや敏感肌、インナードライは、保湿力の高いエイジングケア化粧水で改善が期待できます。また、シミには美白化粧水を取り入れ、紫外線対策を徹底しましょう。
さらに、真皮の衰えによるシワやたるみなどの悩みは、早めの予防が重要です。抗酸化成分やコラーゲン生成をサポートする成分が配合された化粧水を選ぶことで、エイジングサインの進行を抑えられます。
<関連記事>
*30代のエイジングケア化粧水の選び方とコツは?おすすめも紹介
*30代~40代でほうれい線を消すエイジングケア化粧水!選び方は?
*シワ対策のエイジングケア化粧水!選び方の3つのポイントと使い方
*失敗で老け肌!くすみ対策の化粧水の正しい選び方の3つコツとは?
4)使い続けることを前提に化粧水を選ぼう
30代で化粧水を切り替える際は、長く使い続けられるものを選ぶことが大切です。選ぶポイントは「お値段」と「企業の情報提供や対応姿勢」です。
まず、化粧水のコストを1ヶ月あたりに換算し、無理なく続けられる価格か確認しましょう。また、購入後に企業が提供する情報やサポートも重要です。
同梱物やメール、ウェブサイトでの情報提供が充実し、真摯な姿勢が感じられるブランドなら、安心してスキンケアを続けられます。
3.30代のエイジングケア化粧水の選定方法について
30代の女性におすすめの化粧水の選定のポイントは主に次の5点です。
- 配合成分の質と種類
- 肌に優しいか
- お肌の悩みを解消できるか
- 季節に関係なく使えるか
- 肌質に関係なく使えるか
この5つの視点で、美容看護師、化粧品成分のプロや元エステシシャン、美容ライターから成る化粧品評価チームが厳選しました。
30代のおすすめ化粧水選定メンバー | 役職・資格等 |
コスメコンシェルジュ 元エステシシャン | |
美容看護師 助産師 | |
化粧品成分上級スペシャリスト 化粧品検定1級 | |
美容ライター |
4.まとめ
30代におすすめのエイジングケア化粧水20選と選び方のポイントについて解説しました。
20代では気にならなかった乾燥やエイジングサインが現れ始める30代。
そんなときに役立つのがエイジングケア化粧品です。
特に最初に取り入れることが多い化粧水選びでは、ランキングや口コミだけに頼らず、自分の肌質や肌悩みに合ったものを選ぶことが大切です。
30代のあなたにぴったりのエイジングケア化粧水を見つけて、正しいケアで健やかで美しい素肌を目指しましょう。
ぜひ、この記事の内容を参考に実践してみてください。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト。
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報をご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひ、ご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /