40代の美容液の正しい使い方は?しっかり保湿でやさしく

本ページはPRを含みます。

40代の美容液の正しい使い方を解説します。40代は肌の老化が進んで肌が刺激に弱くなるため、優しい保湿とエイジングケアが大切です。その点を踏まえた効果的な美容液の使い方をご紹介します。ぜひ、この記事を参考に、40代からも美肌をキープするための正しい美容液の使い方をマスターしましょう。

 

この記事の監修

ナールスコム

ナールスコム店長

村上清美


メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。
<保有資格>
コスメコンシェルジュ
◆日本化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

 

1.40代は保湿もエイジングケアを意識して美容液を使おう

40代では、お肌の老化が進み、表皮ではセラミドがピーク時の半分程度になります。そのため、肌のバリア機能が低下します。

一方、真皮ではコラーゲンやエラスチンが半分以下になってしまいます。だから、肌質や肌状態に合う美容液でエイジングケアをすることが大切です。

また、40代後半の更年期では、女性ホルモンも激減します。肌のハリやツヤが失われるのは、こうしたお肌の内部の衰えが原因なのです。

そんな肌に対するスキンケアやエイジングケアの要が美容液です。40代は保湿とエイジングケアの両方を意識して美容液を使いましょう。

<参考記事>

40代におすすめのエイジングケア美容液20選!選び方のコツも解説!

40代の美容液の選び方は肌悩みと肌質で考えよう

40代だからこそ考えたいエイジングケア化粧品の選び方!

 

<PR>

ナールスゲン配合目元・口元専用エイジングケア美容液「ナールス ネオ」

40代の本格的なエイジングケア美容液を使うなら

ナールスゲン配合エイジングケア美容液「ナールス ネオ」


2.40代は正しい美容液の使い方で効果を引き出そう

美容液は、正しく使ってこそ効果が発揮できます。40代でも、ほかの年代でも、同じです。

使う量が少なすぎても多すぎてもよくありませんし、何種類もの美容液を使ったからといって、効果が倍増するわけでもありません。正しい使い方をしっかりマスターしましょう。

1)美容液の使い方の基本

まず、美容液をはじめ、化粧品は適量使うことが基本です。

使う順番の基本は、「化粧水 → 美容液 → 乳液 → 保湿クリーム」です。

2種類の美容液を使う場合は、テクスチャーの軽いものを先に使いましょう。

顔全体に使った後、気になるパーツに重ね塗りをしましょう。

強く擦らずにやさしくハンドプレスでなじませましょう。

2)美容液と異なる成分のフェイスマスクがオススメ

ナールスリジェパーフェクトマスクを手に乗せる様子

有効成分をきちんと確認し、エイジングケアのための美容液がみつかったら、特別な時だけに使用するのではなく、毎日少しずつでも継続して使用することが大切です。

また、肌悩みが複数あるからといって、あれもこれもと使い分けたり、何種類もの美容液を一度に重ねづけするのもおすすめできません。

お肌には許容量があるため、たくさんの美容液を使ったからといって、すべての成分がお肌に浸透するとは限らないからです。

いくつかの美容液を使いたい場合は、異なる成分が配合されたものやスペシャルケアとして、フェイスマスクなどを取り入れましょう。

40代にオススメのフェイスマスクは、バイオセルロース製の「ナールスリジェパーフェクトマスク」です。

リンパ管ケア成分「キュアパッション」(クダモノトケイソウ果実エキス)ヒアルロン酸Naグレープフルーツ果皮エキスヒメフウロエキスアロエベラ液汁などを配合した、ナールスのエイジングケア化粧品とは相性のよいエイジングケアフェイスマスクです。

美容液に加えて週1回程度使うことをオススメします。

3)目的や季節に応じて使い分けを

目的別にいくつかの種類の美容液を用意するのはいいことです。

上記のように、効果的なタイミングで使い分け、凝縮した有効成分を最大限お肌に浸透させましょう。

エイジングサインが目立ってくる40代は、顔全体には保湿の美容液を、気になる目元や口元には専用の集中ケア美容液をつけるなど、ポイント的に使い分けるのもおすすめの使い方です。

さらに季節に応じた使い分けも考えてみましょう。

春や夏にはどちらかといえばサッパリタイプ、秋や冬はコッテリタイプの美容液がおすすめです。

なお、美容液の使い方の詳しい情報は、「美容液の効果的な使い方と順番があった!美肌への近道を公開」をご覧ください。


3.40代が知っておきたい美容液の役割

顔に触れる女性

40代になると、たるみの前兆であるたるみ毛穴むくみなどで悩み始める場合も。早いうちにリフトアップしたいですね。

美容液は、「化粧水」+「乳液(または保湿クリーム)」という基本のスキンケアの間に加え、保湿美白、エイジングケア、角質ケア、など、+αの効果を期待して、有効成分を高濃度に配合したスペシャルケアのための基礎化粧品。

水溶性の保湿成分であるヒューメクタントと油溶性の保湿成分であるエモリエントがバランスよく配合されています。

豊富に含まれた有効成分が、それぞれの目的に合わせ、お肌に必要な栄養を補給してくれます。

密度が濃い分、サイズが小さめのものが多いようですが、毎日のスキンケア、エイジングケアに継続して使用することによって、少量でも効果が期待できます。

特に高価なエイジングケア美容液の中には、そんな成分が多く目元専用美容液や口元専用美容液などもあります。

このように美容液は、エイジングサインが目立ってくる40代にとって、頼もしいアイテムといえるのです。

40代のエイジングケアに大きな期待を持って使う美容液だからこそ、配合されている有効成分とそのはたらきについて正しく理解しましょう。

また、自分自身のお肌にとってより効果的な美容液を選ぶようにしたいですね。

ところで、たくさんの種類の中から美容液を選ぶ際には、つい美容液ランキングや人気ランキング、口コミ情報に頼ってしまいがちです。

確かに、情報源の一つとしてはわかりやすいですね。

でも、ランキング上位の美容液が自分自身にぴったりの美容液とは限りません。

  • 美容液って、そもそも何を基準に選べばいいの?
  • エイジングケア美容液を使ってみたいけど、選び方がわからない

という方は、美容液の選び方の基本と大切なポイントを解説した「美容液ランキングとエイジングケア美容液の選び方7つの秘密」を参考にしてください。


4.40代にオススメのエイジングケア美容液「ナールス ネオ」の使い方

ナールスネオ

40代のエイジングケアにオススメの美容液ナールス ネオです。

美女が選ぶベスト美容液などでも高い評価を得ている目元・口元専用美容液です。私たちの美容液ランキングの第1位です。

1)ナールス ネオの開発コンセプト

目元や口元のハリやツヤをキープして、「エイジングサインへのファイナルアンサー」を目指して開発しました。

ナールスゲンやネオダーミル、ビタミンC誘導体、ビタミンA誘導体、ぺプチドなどのエイジングケア成分とセラミドやプロテオグリカンなどの保湿成分を凝縮しています。

ターンオーバーを促進して、お肌のハリを取り戻すだけではなく、お肌のバリア機能を守り、乾燥を防ぎます。

また、肌に刺激となる成分も少なく、40代のどんな肌質でも使いやすい美容液です。

つまりセラミド美容液でありビタミンC誘導体美容液プロテオグリカン美容液です。

2)ナールス ネオの40代からの使い方

①顔全体に使う

ナールス ネオは、高価なエイジングケア美容液です。

ただし、120プッシュくらいできるので、40代で顔全体のくすみやハリなどが気になる方は、顔全体に使いましょう。

②肌悩みがあるパーツに使う

顔全体に使うまでは必要ない40代の方は、乾燥による小じわ目元のハリシワなどの気になるパーツに使うことがおすすめです。

<参考記事>

ほうれい線対策の美容液の選び方は、5つの視点で考える!

しわ美容液のランキングに頼らない選び方の秘訣

たるみ毛穴を改善するオススメの美容液の選び方と使い方

目元美容液の選び方!ランキングよりエイジングケア視点で!

くすみ予防とケアのための美容液の選び方と使い方

毛穴ケアにレチノールクリームや美容液は効果があるの?

③季節に応じて使う

ナールス ネオは、冬の乾燥肌対策だけでなく夏でも乾燥肌対策春の乾燥肌対策秋の乾燥肌対策でも使えます。

春や夏で乾燥が気にならない場合は、少なめに使うなど工夫しましょう。

つまり、どの季節でも使える40代にオススメの美容液です。

<参考記事>

春に使いたいエイジングケアのための美容液の選び方と使い方

夏の美容液のおすすめは?正しい選び方と使い方で肌老化を予防

秋におすすめのエイジングケア美容液の選び方と使い方

冬を乗り切るおすすめの美容液の選び方と使い方


5.知っておきたい40代の肌老化

鏡を持つ女性

美容液に限らず、どんなスキンケア、エイジングケア化粧品を選ぶ時も基本となるのは、自分自身の肌質やお肌の状態をきちんと把握すること。

そのためには、年齢とともに変化するお肌の状態、つまり各年代に顕著にあらわれるお肌の老化のサインやその原因を理解しておくことが大切です。

40代のお肌について理解を進めましょう。

1)40代の表皮の衰え

40代のお肌は、まず表皮では水分量と皮脂分泌量(油分)がともに減少し、またセラミドの量もピーク時の半分程度になってしまいます。

角質層では、このほか天然保湿因子(NMF)も減少しています。

その結果、お肌のターンオーバー(新陳代謝)の周期が長くなり、バリア機能も低下しがちに…。

そのため、30代の頃よりお肌の乾燥が気になり出すのもこの時期です。

だから、40代は乾燥肌のスキンケアが大切なのです。

2)40代の真皮の衰えと女性ホルモンの変化

さらに、真皮では、紫外線ダメージの蓄積や線維芽細胞自体の老化の影響を受け、ハリや弾力をキープするコラーゲンエラスチンが減少、劣化します。

ハリ、弾力を維持できなくなったお肌には、しわやたるみ、ほうれい線などのエイジングサインが目立ってくるのです。

また、40代後半は、更年期に入ることで、女性ホルモン エストロゲンが急激に減少するのも40代の大きな特徴の一つ。

そのため、お肌だけでなく、体全体にも不調が及ぶこともあります。

このように、40代で顕著にあらわれるお肌の変化について知り、そのための適切なエイジングケアをしておくことはとても大切。

漫然と、20代や30代と同じスキンケアを続けていては、お肌の老化のスピードを速めてしまうことにもなります。


6.40代のエイジングケアで大切なこと

洗顔

40代では、美容液以外にクレンジングや洗顔を優しく行うことなどを心がけましょう。

また、食べ物や飲料、日常生活でアンチエイジングを意識することも大切です。

美容液だけに頼らず美肌を目指しましょう。

1)40代は洗顔やクレンジングもやさしく

40代になると、化粧水や美容液を使う前にメイクを落とすクレンジング、また洗顔を優しく行うことが大切です。

なぜなら、肌が薄くなりつつある40代はクレンジングや洗顔の負担が大きくなるからです。

だから、40代のクレンジングは、優しさと適度な洗浄力が大切なのです。

40代にオススメは、クレンジングジェルやクレンジングクリームです。

中でも、アミノ酸系界面活性剤が洗浄成分の敏感肌向けのクレンジング料がオススメです。

クレンジングは強く擦らずに行うこと、また、クレンジングの時間は、60秒程度で終えましょう。

洗顔も同じで、刺激の少ないタイプを使って優しく、短時間ですませましょう。

クレンジングや洗顔後は、時間をおかずに化粧水をつけましょう。

40代の化粧水は、美容液と同じくエイジングケア化粧水がオススメです。

2)40代は美容液に加えて食べ物も大切

エイジングケア美容液を使う目的をよく理解し、過度に頼ってしまうのではなく、美肌のためには、バランスのよい食事や質の高い睡眠、適度な運動などでアンチエイジングを意識した生活習慣を身につけましょう。

特に、40代からは食べ物に注意することで乾燥肌の原因を避けることやたるみなどを予防することが大切です。

40代になると酸化を防ぐ成分が入った食べ物を摂ることは大切です。

酸化を防ぐには、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを含む食べ物がオススメです。

ビタミンAやCは、かぼちゃやブロッコリー、にんじん、ほうれん草などの緑黄色野菜、柑橘系のフルーツなどに豊富に含まれます。

野菜もアンチエイジングを意識した食べ方をしましょう。

また、卵や牛乳、乳製品のほか、肉、魚介類、大豆製品など、たんぱく質も積極的に摂りましょう。

美肌のための食べ物、飲み物については、次の記事も参考にしてください。

美肌をもたらす食べ物と飲み物は?その種類から栄養素まで

セラミドを食べ物、飲み物で!乾燥肌としわにも効果が期待?

乾燥肌は食べ物と飲み物で保湿!+エイジングケア化粧品!

美肌のための食事のとり方とアンチエイジングへの効果は?

ほかには、コーヒー緑茶にも抗酸化成分が含まれますし、カカオが豊富なダークチョコレートも美肌への効果が期待できます。

40代のエイジングケアに食べ物や飲み物を上手に取り入れましょう。


7.まとめ

40代のエイジングケア美容液の使い方や肌の老化について幅広くご紹介しました。また、おすすめのエイジングケア美容液の効果的な使い方をご紹介しました。いかがだったでしょうか?

40代は、お肌のエイジングが進みます。そのためにしわやシミ、ほうれい線が30代以上に目立ちます。それを放置すると改善することはなく、さらに目立ってしまいます。

そんな時に上手に使いたいのが、エイジングケア美容液。保湿やエイジングケアの要として、肌質や肌悩みなどに合わせて正しく使いましょう。

また、できる限り優しく使いましょう。この記事を参考に、エイジングケア美容液を正しく使って、健やかで美しい40代の素肌を手に入れてくださいね。

 

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。

そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。

ぜひご登録をお待ちしております。

キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから

ナールスチャンネルをみて動画でエイジングケアを学ぼう!

関連記事

50代のエイジングケア美容液のおすすめ20選!選び方のポイントも解説!

続きを読む

50代の美容液の使い方は?役割と限界を知ってやさしく!

続きを読む

40代におすすめのエイジングケア美容液20選!選び方のコツも解説!

続きを読む

40代の美容液の選び方は肌悩みと肌質で考えよう

続きを読む

夏におすすめの美容液20選!エイジングケアのための選び方も解説!

続きを読む


nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。

nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、
ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、
お客様にご参加いただいた座談会や
スキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。

きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。
下記から、どうぞ。

ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」

SNS Share

\ この記事をシェアする /

エイジングケアを本気で学ぶ情報サイト|ナールスエイジングケアアカデミー