オトナ女子のための美容化学 しない美容(かずのすけ[美容化学者]、株式会社ワニブックス、2018年3月)をご紹介します。
本書は、過度なスキンケアやエイジングケアが美肌を遠ざけていることを啓発する、具体的にわかりやすく解説されたおすすめの一冊です。
非常に参考になるので、私たちも執筆・編集する際に参考にしてします。
CONTENTS
1.「オトナ女子のための美容化学 しない美容」の内容は?
「オトナ女子のための美容化学 しない美容」の内容をご紹介します。
かずのすけさんと言えば、「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」というブログで有名なブロガーであり、有機化学の専門家。
化学の専門知識を活かした化粧品解析や化粧品成分、肌悩み、頭皮・毛髪などの情報を幅広く配信されています。また、最近ではセラミド化粧品のプロデュースなどにも携わっておられるようです。
本書「オトナ女子のための美容化学 しない美容の活用法」は、そんな著者が、オトナ女子(主に30代以上の女性)向けに「できるだけ手間を省いて、必要最小限のスキンケアだけでお手入れしましょう」という考え方のもと、無駄や無理をなくして美肌をキープする方法を具体的かつ分かりやすく解説した一冊です。
化粧水や美容液などコスメのお話に加え、メイクアップ、ボディケア、ヘアケア、爪のケア、日々の暮らしのケアまで幅広い範囲をカバーしているので、30代からのエイジングケア世代の女性にも大いに役立つ一冊です。
特に肌の弱い方が避けるべきアルコールや収れん剤なども紹介されているので、化粧品を選ぶ際にも大変役立ちます。
私たちも、エイジングケアのやりすぎや刺激の強い洗顔・クレンジングが乾燥肌や敏感肌、さらには肌老化の原因になることを、ナールス エイジングケアアカデミーで発信していますので、本書の内容には大いに共感できます。
アンチエイジングやエイジングケアという視点でのスタンスで書かれた本ではありませんが、本書の内容を実践することでエイジングケアにつながります。
オトナ女子のための美容化学 しない美容 (美人開花シリーズ) [ 美容化学者 かずのすけ ]をアマゾンで購入する
オトナ女子のための美容化学 しない美容(美人開花シリーズ) [ かずのすけ ]を楽天で購入する
2.「オトナ女子のための美容化学 しない美容(美人開花シリーズ)」の基本情報と目次
1)基本情報
単行本:239ページ
著者:かずのすけ(美容化学者)
出版社:株式会社ワニブックス
出版年月日:2018年2月22日
定価:1,300円+税
2)目次
Step1 オフに時間をかけない 油脂クレンジングを選ぶ
Step2 小鼻の角栓はかき出さない 油脂パックで優しく浮かす!
Step3 洗顔は「泡を肌に転がす」だけ ゴシゴシこすらない20秒洗顔
Step4 「石鹸=安全」神話は根拠なし 低刺激の洗顔料を選ぶ
Step5 洗い流しのラストは 冷水で肌の温度を下げる
Step6 大量にバシャバシャ付けない 500円玉で充分
Step7 コットンパック・シートマスクはいらない 手で塗ればいい
Step8 乳液・クリームのダブル使いは必要ない
Step9 美顔器コロコロしない その分早く寝たほうが◎
3.オトナ女子のための美容化学 しない美容の活用法
かずのすけさんと言えば、もともと美容家ではなく有機化学の専門家でありご自身も敏感肌とのことです。
そんなかことから、化粧品を成分の視点から化学として捉えることが得意です。
また、自分自身のお肌が弱いことから、どうすれば刺激や肌ダメージのないスキンケアができるかという点にこだわりがあるようです。
本書「オトナ女子のための美容化学 しない美容」もそこに焦点をあてた一冊です。
目次を見てもわかるとおり、それが具体化されています。
なかでも興味深いのは、角栓を油脂パックで浮かす方法や美顔器への評価です。
また、石鹸に対する化学的な視点での評価も一般の方には目から鱗ではないでしょうか。
他にも化粧水を大量にバシャバシャ使うことが無駄でリスクがあることや、乳液・クリームのダブル使いは必要ないことなどは、私たちも参考にしながら、ナールスエイジングケアアカデミーでも取り上げています。
バリア機能が低くて乾燥肌がなかなか改善しない方や、ターンオーバーが乱れているなどの方は、本書を活用して紹介されている方法を実践してはいかがでしょうか。
4.編集後記
「オトナ女子のための美容化学 しない美容」の内容・レビューと活用法をご紹介しました。
かずのすけさんの書籍は、本書以外でも「できるオンナは「手」を捨てない 仕事にも家事にも育児にも負けない、手と爪の守り方」や「化粧品選びの常識が変わる!美肌成分事典 かずのすけ 白野実」をご紹介しています。
いずれの本もとてもわかりやすくて実践的です。そのため多くの書籍が人気に。
本書「オトナ女子のための美容化学 しない美容」もそんな一冊です。
特に乾燥肌や敏感の方にはお役立ちの一冊です。
著者・編集者・校正者情報
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)
京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。
医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。
一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト
著作(共著)
(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子)
大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。
当社スタッフの本業は、医学・薬学関連の事業のため、日々、医学論文や医学会の発表などの最新情報に触れています。
そんな中で、「これは!」という、みなさまの健康づくりのご参考になるような情報ご紹介したり、その時期に合ったスキンケアやエイジングケアのお役立ち情報をメールでコンパクトにお届けしています。
ぜひご登録をお待ちしております。
▶キレイと健康のお役立ち情報が届く、ナールスのメルマガ登録はこちらから
nahlsエイジングケアアカデミーを訪れていただき、ありがとうございます。nahlsエイジングケアアカデミーでは啓発的な内容が中心ですが、ナールスコムでは、ナールスブランドの製品情報だけでなく、お客様にご参加いただいた座談会やスキンケア・エイジングケアのお役に立つコンテンツが満載です。きっと、あなたにとって、必要な情報が見つかると思います。下記から、どうぞ。ナールスゲン配合エイジングケア化粧品なら「ナールスコム」
SNS Share
\ この記事をシェアする /