2024年5月30日

APPS(アプレシエ)化粧水のおすすめ!口コミと体験・選び方もご紹介

いま、大人気のAPPS化粧水。

あなたは、高浸透型ビタミンC誘導体「APPS」(アプレシエ)って、ご存知でしょうか?

最近では、そのエイジングケアへの期待から人気の高い成分で、APPS(アプレシエ)配合のビタミンC誘導体化粧水も増えています。

この記事では、そんなAPPS(アプレシエ)を配合した化粧水の効果やおすすめコスメ、口コミ、選び方、人気、ランキングの高いアイテムをご紹介します。

■この記事の大切なポイント

  • APPS(アプレシエ)は、従来の水溶性ビタミンC誘導体を改良することによって、浸透力を高め、刺激性を少なくしたビタミンC誘導体です。美白、ニキビケア、毛穴ケア、ほうれい線ケア、しわケアができるエイジングケアにとって相性のよい美容成分です。
  • APPS(アプレシエ)は、水にも油にもなじみやすい両親媒性を持っています。そのため、化粧水、美容液、乳液などさまざまなタイプのスキンケアアイテムに配合しやすいというメリットがあります。
  • APPS化粧水は、30代からのエイジングケアにオススメのエイジングケア化粧品です。もちろん、20代でも使えます。
  • しかし、APPS(アプレシエ)は、刺激性があること、乾燥肌にはあまり向かないことから、どんな肌質の方でも使えるものではありません。ただし、保湿成分を加えることで、多くは保湿することも可能です。
  • APPS化粧水は、全体的に高価な傾向にあります。肌悩み、肌質、ほかの配合成分、価格なども踏まえて、自分に合ったものを選びましょう。
  • APPS化粧水はナールスゲン配合のものがおすすめです。なぜなら、ビタミンC誘導体とナールスゲンを一緒に使えば、相乗効果でコラーゲンが一層、増えるからです。
  • 選んだAPPS化粧水は正しく使うことが大切です。それぞれのアイテムの使用説明書に従って適量を使いましょう。
この記事の第2章の監修医師
日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本アレルギー学会所属
東京医科大学病院皮膚科兼任助教
Bio Touch JAPAN顧問医師
東京医科大学卒業後、東京医科大学病院皮膚科へ勤務し皮膚科、美容皮膚科の経験を積んでいる。現在は主に新中野皮膚科クリニックの副院長として皮膚科、美容皮膚科、アレルギー科診療に携わる傍ら、美容医療に関する記事の監修を行なっております。
この記事の監修者
監修者の村上の写真

ナールスコム

ナールスコム店長 村上清美

メーカー営業、エステティシャンを経て、現在、ナールスゲン入りエイジングケア化粧品「ナールス」の公式サイト「ナールスコム」の店長として、ナールスブランドに関わる業務全般を担当。

<保有資格>
コスメコンシェルジュ
コスメコンシェルジュ
◆化粧品検定1級
◆日本エステティック協会認定エステティシャン
◆日本エステティック業協会上級認定エステティシャン
◆ソワンエステティック協会認定ビューティーセラピスト

<オススメのAPPS配合化粧水なら>

ナールスゲン&APPS配合エイジングケア化粧水ナールスピュア

ナールスゲン&APPS配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」


1.APPS(アプレシエ)化粧水に興味があるあなたへ

APPS(アプレシエ)化粧水に興味がある女性

APPS化粧水をはじめとするビタミンC誘導体化粧水といえば、エイジングケア化粧品ではとても人気の高いアイテムです。

特に夏老け肌のケアにピッタリです。

なぜなら、ビタミンC誘導体には、抗酸化や美白、コラーゲンの生成サポート、皮脂のコントロールなど、エイジングケアにとってよいはたらきがたくさんあるからです。

つまり、肌のハリやツヤをもたらして美肌をサポートしてくれるのです。

そんなビタミンC誘導体には、次の2種類があります。

  • エイジングケア化粧水やエイジングケア美容液によく配合される水溶性ビタミンC誘導体(アスコルビン酸Na、VCエチルなど)
  • 保湿クリームによく配合される油溶性ビタミンC誘導体(VCIPなど)

水溶性ビタミンC誘導体のメリットとしては、即効性が高いこと、デメリットとしては刺激があることです。

一方、油溶性ビタミンC誘導体のメリットとしては、浸透力が高いこと、デメリットとしては即効性がないことやべたつきがあることです。

そんな2種類のビタミンC誘導体のメリットを重ね合わせるために開発されたビタミンC誘導体が、両親媒性の高浸透型ビタミンC誘導体「APPS(アプレシエ)」です。

この記事では、APPSの特徴やメリット、デメリットをご紹介します。

また、おすすめのAPPS化粧水や体験談、口コミもあわせてご紹介します。

「APPS(アプレシエ)化粧水ってどんな点がエイジングケアによいの?」

「ビタミンC誘導体のなかでの特徴は?なぜ、APPSがよいの?」

「APPS(アプレシエ)にデメリットはあるの?どんな点?」

「APPS(アプレシエ)配合化粧水の選び方や使い方のポイントは?」

「オススメの「APPS」(アプレシエ)配合化粧水って?」

などが知りたい方は、ぜひ、続きをお読みくださいね。

先にビタミンC誘導体化粧水のメリットを知りたい方はこちらの動画を!



<おすすめのビタミンC誘導体化粧水>
ビタミンC誘導体化粧水おすすめ14選!ドラッグストア〜デパコスまで


2.高浸透型ビタミンC誘導体「APPS」(アプレシエ)とは?

高浸透型ビタミンC誘導体「APPS」(アプレシエ)配合化粧水のイメージ

いま、少し触れたようにAPPS(アプレシエ)は、水溶性ビタミンC誘導体と油溶性ビタミンC誘導体のメリットをあわせ持つビタミンC誘導体です。

そんなAPPS(アプレシエ)について、もっと詳しく取り上げてみます。

1)ビタミンC誘導体のはたらき

APPS(アプレシエ)の前に、ビタミンC誘導体の特徴をご紹介します。

ビタミンC誘導体の効果と作用としては、次のとおりです。

①美白効果

ビタミンC誘導体には、メラニンの生成を抑える作用と、できてしまったメラニン色素を還元してメラニン色素の沈着を防ぐ作用があります。

この作用によって、シミやソバカスを予防する美白効果をもたらします。

だから、美白化粧水には、ビタミンC誘導体が配合される場合がよくあります。

また、くすみをケアすることで、透明感のあるお肌も期待できます。

APPSなどのビタミンC誘導体は、こうした夏の肌悩み・肌トラブルのケアに有効です。

②ニキビの予防・改善効果

ビタミンC誘導体は、ニキビができる原因の1つである皮脂をコントロールするはたらきがあります。

過剰な皮脂の分泌を減らし、ニキビの炎症を抑えてくれるのです。

だから、ビタミンC誘導体はニキビケアの化粧水にもよく配合されます。

また、色素沈着によるニキビ跡のケアにも使われます。

③毛穴の引き締め・詰まり改善効果

毛穴の引き締め、詰まりの改善を感じる女性

毛穴の引き締めや詰まりの改善にも、ビタミンC誘導体は効果的です。

皮脂のコントロール作用で毛穴を引き締め、目立たなくします。

そのため、ビタミンC誘導体は収れん化粧水にもよく配合されます。

④抗酸化作用

ビタミンC誘導体にはエイジングケアに有効な抗酸化作用があります。

お肌は、紫外線ダメージやストレスなどで、「活性酸素」にさらされます。

この「活性酸素」が過剰になれば、真皮の線維芽細胞やコラーゲン、エラスチンなどにダメージを与えます。

これがお肌の酸化です。

その結果、しわ、たるみ、ほうれい線、たるみ毛穴などのエイジングサインの原因になるのです。

ビタミンC誘導体には、その還元作用で活性酸素を取り除くはたらきがあるのです。

⑤コラーゲン産生をサポート

ビタミンC誘導体には、コラーゲンを増やす作用もあります。

これはエイジングケアにとってとてもウレシイ効果で、肌のハリや弾力のキープができるのです。

エイジングケア世代では、お肌のハリが気になるので、このはたらきへの期待は大きいですね。

⑥ターンオーバーの正常化

ビタミンC誘導体には、血行を促進する作用もあるので、ターンオーバーの正常化もサポートします。

肌のキメが整い、美肌をもたらします。

このように、お肌の悩みや老化に優れた効果が期待できるビタミンC誘導体ですが、効果はその成分の浸透力などでも異なります。

APPS(アプレシエ)は、ビタミンC誘導体のはたらきをさらに引き出すために、従来型のビタミンC誘導体を改良したエイジングケア化粧品成分です。

こうしたエイジングケアによい作用があることから、最近では、皮膚科や美容クリニックなどでも使われます。

2)APPS(アプレシエ)の成り立ちと表示名

APPS(アプレシエ)のイメージ

APPS(アプレシエ)は、従来からあるリン酸型ビタミンC誘導体にパルミチン酸を付加してできた進化型のビタミンC誘導体です。

化粧水などの化粧品の全成分表示では、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」です。

3)APPS(アプレシエ)の優れた特徴とメリット

APPS(アプレシエ)は、ほかのビタミンC誘導体よりもさらに機能性の高い特徴を持っています。

その1つは高い浸透力で、従来のビタミンC誘導体と比較すると約100倍の浸透力があるともいわれています。

また、比較的刺激性も低いとされています。

APPS(アプレシエ)は、水と油の両方に親和性が高いので、化粧水、美容液、乳液、フェイスクリーム、フェイスマスクなど、さまざまな化粧品に配合することができます。

4)APPS(アプレシエ)のデメリット

APPS(アプレシエ)のデメリットの1つは、安定性が若干低いことです。

原材料は粉末状ですが、直射日光や、空気によって劣化しやすいというデメリットがあります。

だから、保管にはより注意が必要です。

また、価格が高いため、効果のある濃度で配合した化粧品の価格は高い傾向にあります。

そのため、APPS化粧水も高価格になりがちです。


3.オススメの「APPS」(アプレシエ)配合化粧水

オススメのAPPS化粧水を伝える女性

APPS化粧水もたくさんの種類があります。

ここではAPPS(アプレシエ)配合のオススメの化粧水をご紹介します。

いまでは、多くの化粧品メーカーから色んなAPPS化粧水が登場しています。

アットコスメなどの口コミや化粧水ランキング、楽天やアマゾン、美容雑誌などの特集でも取り上げられるようになってきたので、ご存知の方も多いかもしれませんね。

APPS配合のおすすめの化粧水のブランド名と特徴や全成分をお知らせします。

知っている化粧品メーカー、知らない化粧品メーカーがあると思います。

それぞれの特徴をチェックして自分に合ったAPPS化粧水を選びましょう。

APPSは高価な原料のため、それを配合した化粧水は高価格な傾向にあります。

APPS化粧水を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

なお、ご紹介の順番は、おすすめや人気、ランキング順ではありません。

詳しくは、各社のホームページで特徴を確認してくださいね。

1)DUVOTA  Cローション

DUVOTA  Cローション

メーカー:オースディ

容量:100ml

価格:4,500円(税別)

<特徴や評価>

APPSをはじめ5つの美容成分を配合した、オースディのエイジングケア化粧品ブランドDUVOTA(ドゥボータ)の化粧水です。

NMF(天然保湿因子)を補う8種類の天然酵母アミノ酸、さまざまな美肌効果を持つ植物プラセンタ(アロエベラ、クロレラなど)、必須アミノ酸量が豊富な馬プラセンタ、αアルブチンといった成分が、肌のシミやしわ、たるみなどにはたらきかけます。

こちらの化粧水は、すべて手工業的な手段でつくられているそうです。

APPSは劣化が早い成分ですが、手工業的に小ロット生産することで、APPSの鮮度や濃度を保つ工夫をしているようです。

無着色、無香料、無鉱物油、界面活性剤不使用、ノンアルコール、パラベンフリーと低刺激であることから、敏感肌やトラブル肌の人でも比較的使いやすいAPPS化粧水です。

DUVOTA Cローションの@コスメ口コミ

<全成分表示>

水、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、BG、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)、α-アルブチン、プラセンタエキス(ウマ)、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、グルタミン酸、セリン、グリシン、アラニン、リシン、アルギニン、トレオニン、プロリン、 アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、カッコンエキス、ポリクオタニウム-51(リピジュア)、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、ベタイン、PCA-Na、ソルビトール

2)スキンプロVCエッセンシャルローション

メーカー:スキンプロ

容量:150ml

価格:3,800円(税別)

<特徴や評価>

大人ニキビ対策にもつながる、スキンプロの化粧水です。

浸透性の高いAPPSと脂溶性・水溶性ビタミンを配合。

さらに、EGF、フラーレン、8種類の和漢植物エキスのほか、高級保湿成分のリピジュアを配合。複数の美容成分が肌の基礎再生能力を強化し、大人ニキビなどの肌トラブル改善に効果が期待できます。

敏感肌の人でも安心して使えるよう、オイルフリー、アルコールフリー、無香料、無着色となっています。

テクスチャーはさらりと軽く、すーっと肌になじみます。

コットンパックにも使えるほか、メイクのブースターや、イオン導入液にもおすすめです。

比較的手に取りやすい価格なので、肌荒れやニキビに悩んでいる方にとって、試す価値のある化粧水といえるでしょう。

スキンプロVCエッセンシャルローションの口コミ

<全成分表示>

水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na、褐藻エキス、 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、リン酸アスコルビル3Na、白金、フラーレン、ヒトオリゴペプチド-1、 クインスシードエキス、バラエキス、オウゴンエキス、ナツメ果実エキス、カンゾウ根エキス、ハトムギ種子エキス、シャクヤク根エキス、グリチルリチン酸2K、リボフラビン、マンニトール、キサンタンガム、PEG-60水添ヒマシ油、PVP、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリル

3)プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡ

メーカー:フレア

容量:100ml

価格:5,000円(税別)

<特徴や評価>

フレアの人気製品がバージョンアップしたものです。

従来から含まれていたAPPSやαアルブチンなどの成分はそのままに、「エイジングケア」「保湿」「低刺激」の3つの効果をプラスした水溶性ビタミンC誘導体(3GA)を8%の高濃度で配合しました。

WビタミンCの力で、透明感のある美肌へと導きます。

さらりとしたテクスチャーで、皮膚の奥まで浸透し、くすみやハリ不足の改善効果が期待できます。

パラベン、フェノキシエタノール、合成界面活性剤、香料、合成着色料はいずれも無添加。

天然ハーブのローズマリーと感光素であるピオニンで防腐しており、肌への負担が少なくなっているのが特徴です。

定期購入することで価格もお得になりますので、使い続けやすいのもポイントです。

クエン酸Naの濃度が少し高いことが気になります。

プリモディーネ シーバムコントロールVCローションⅡの口コミ

<全成分表示>

水、ペンチレングリコール、3-グリセリルアスコルビン酸、クエン酸Na、α-アルブチン、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グルタミン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、ポリクオタニウム-51、クエン酸、クオタニウム-73、ローズマリー葉エキス、ハトムギ種子エキス、酵母エキス、グリセリン、BG

4)プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローション

プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローション

メーカー:ビューティモール

容量:100ml

価格:10,000円(税別)

<特徴や評価>

ビタミンにこだわりのある、ビューティモールの高機能化粧水です。

APPSとビタミンE誘導体(TPNa)、フラーレンを独自の黄金比率で高配合しているほか、αアルブチンや水溶性ビタミンC誘導体なども含まれています。

ビタミンCやαアルブチンで角質層からシミ対策や美白にアプローチし、ビタミンEで紫外線やストレスから肌を守り、うるおいのある肌へ導きます。

使用されている「ダマスクバラ花水」は、オーガニックの厳しい基準とされるエコサートの認証を受けたものです。

フェノキシエタノールフリー、パラベンフリー、無着色、無香料、無鉱物油、ノンアルコールなので、敏感肌の方でも使いやすいのがポイントです。

価格は高めですが、原料や安全性にこだわりのある方におすすめのAPPS化粧水です。

プレミアムAPPS+E(TPNa)Fullerene APPSEFモイストリッチローションの口コミ

<全成分表示>

水、BG、グリセリン、ベンチレングリコール、パルチミン酸アスコルビルリン酸3Na、トコフェルリン酸Na、リン酸アスコルビルMg、フラーレン、αアルブチン、キハダ樹皮エキス、ヒアルロン酸Na、ダマスクバラ花水、ポリクオタニウム-51、クエン酸、クエン酸Na、キサンタンガム、ポリグルタミン酸Na、PVP、ミスチリン酸ポリグリセリル-10、EDTA-4Na、エチルヘキシルグリセリン

5)ドクターケイ ケイカクテルVローション

ドクターケイ ケイカクテルVローション

メーカー:ドクターケイ

容量:150ml

価格:7,000円(税別)

<特徴や評価>

12種類のビタミンが配合された、ドクターズコスメブランド「ドクターケイ」の化粧水です。

さまざまなはたらきのビタミン12種を黄金比率でブレンドしたカクテルビタミンをはじめ、ハリのある肌につながるヒアルロン酸、うるおいを導くコラーゲンを配合しており、素肌力を高め、乾燥から肌を守る保湿効果が期待できます。

大きさの違うヒアルロン酸とコラーゲンを配合しているのが特徴で、小さな分子は角質層でうるおい効果を発揮し、大きな分子は肌表面で水分の蒸発を防ぐとされています。

ブースターやイオン導入用美容液としても使用でき、成分が浸透しやすい肌へ導きます。

テクスチャーはさらさらと軽いですが、しっとりとした保湿感があります。

パラベンフリー、合成着色料、合成香料不使用のため、肌への負担は少ないといえます。

DPGの濃度が高いのが少し気になります。

ドクターケイ ケイカクテルVローションの口コミ

<全成分表示>

水、DPG、グリセリン、メチルグルセス-20、1,2-ヘキサンジオール、ベタイン、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、パルミチン酸レチノール、コーン油、チアミンHCl、リボフラビン、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCl、ビオチン、シアノコバラミン、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、加水分解水添デンプン、ノバラ油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール

6)アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C

アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア C

メーカー:アクセーヌ

容量:170ml

価格:5,500円(税別)

<特徴や評価>

長年支持を受けてきた、アクセーヌの化粧水です。

乾燥肌にフォーカスしており、超微細ナノカプセル化技術を採用したうるおい保持成分の保水効果によって、角質層をうるおす効果が期待できます。

低下した肌のバリア機能を高め、しっとりとみずみずしい肌に導きます。

クララ根エキスやツボクサエキスなど、漢方薬にも使われる成分が含まれているのが特徴です。

ニキビの第一段階であるコメドを誘発しにくいとされるノンコメド処方で、大人ニキビに悩んでいる方にとっては、試す価値のある化粧水といえるでしょう。

無香料、無着色、界面活性剤フリー、アルコールフリーなのが特徴です。

防腐剤はフェノキシエタノールを使わずパラベン使用です。

かすかなとろみはありますが、しつこいベタつき感がなく、さらりと肌になじむ使い心地です。

アクセーヌ ホワイト エマルジョン ディープ モイスチュア Cの口コミ

<全成分表示>

水、BG、グリセリン、クララ根エキス、ツボクサエキス、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リンゴエキス、加水分解水添デンプン、水酸化Na、水添レシチン、カルボマー、クエン酸、クエン酸Na、グリコシルトレハロース、コレステロール、酢酸トコフェロール、ペンテト酸、メチルパラベン

7)ドクターラインDLホワイト BAエッセンス

メーカー:ドクターライン

容量:60ml

価格: 5,000円(税別)

<特徴や評価>

皮膚科、美容皮膚科、美容外科のドクターの協力を得て開発されたブランド「ドクターライン」が展開するDLホワイトシリーズの化粧水です。

APPSに加え、天然由来の美容ポリフェノール「エンゾジノール」を配合しているのが特徴です。

エンゾジノールとは、ニュージーランドにおいて、有機栽培で育てられたラジアータ松樹皮から抽出されたもの。

ポリフェノールの一種である「プロアントシアニジン」を大量に含み、紫外線によるダメージや、シミの原因とされるメラニンに対抗して、明るく輝くような肌に導きます。

また、肌の黄ばみ(黄くすみ)にアプローチするマロニエエキスとシャクヤクエキスの2つの糖化ケア成分も含まれており、さまざまなアプローチによる美肌効果が期待できます。

パラベン、アルコール、合成香料、合成着色料、オイル、鉱物油はいずれも不使用なので、肌が弱い方にも比較的使いやすいAPPS化粧水です。

<全成分表示>

水、グリセリン、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコル ビルリン酸3Naラジアータマツ樹皮エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、 シャクヤク根エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、クロレラエキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、 BG、アルギニン、PCA-Na、クエン酸、フェノキシエタノール

8)アンプルール VC エッセンスウォーター

アンプルール VC エッセンスウォーター

メーカー:ハイサイド・コーポレーション

容量:50ml

価格:5,400円(税別)

<特徴や評価>

ハイサイド・コーポレーションによる、ドクターズコスメブランド「アンプルール」のAPPS配合の美容水です。

皮膚科医が厳選した6種類のビタミンCから成る「スーパービタミンC」が特徴です。

浸透型や速攻型、持続型など、それぞれタイプの異なるビタミンCが含まれており、主にたるみ毛穴や乾燥毛穴などの大人の毛穴の悩みにアプローチします。

また、メマツヨイグサ種子エキスやザクロ果実エキスなど、さまざまな植物由来の成分を配合しているほか、ヒアルロン酸や浸透型コラーゲンといった保湿成分も含んでいます。

多種多様な成分が、引き締まったハリのある美肌へと導きます。

テクスチャーはまろやかで、なめらかなつけ心地。

日焼けのケアや、化粧水前のブースターとして使用するのがおすすめです。

アンプルール VC エッセンスウォーターの口コミ

<全成分表示>

水、温泉水、BG、アスコルビルグルコシド、ペンチレングリコール、グリセリルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、PEG-40水添ヒマシ油、グリセリルアスコルビン酸、グリセリン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビスグリセリルアスコルビン酸、ザクロ果実エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、オウレン根エキス、ビルベリー果実エキス、トコフェロール、ポリクオタニウム-51、メチルグルセス-10、加水分解コラーゲン、加水分解酵母エキス、メマツヨイグサ種子エキス、ロドデンドロンフェルギネウムエキス、異性化糖、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、ペンテト酸5Na、水酸化K、フェノキシエタノール

9)タカミタカミローション0、Ⅰ、Ⅱ(3種類)

タカミタカミローション0タカミタカミローションⅠタカミタカミローションⅡ

メーカー:タカミ

容量:各120ml

価格:各3,800円(税別)

<特徴や評価>

「使い分け」というアイデアが特徴的な、タカミの角質美容ローションです。

肌のコンディションや体調、気分などによって使い分けられるよう、水分・油分のバランスや肌なじみなどが違う3種類のテクスチャーが用意されています。

「タカミローション0」は、皮脂が出やすい時期や部分的な乾燥が気になる際に使う、軽やかなとろみのあるタイプです。

「タカミローションⅠ」は、乾燥とベタつきの両方が気になる時や季節の変わり目などに使う、まろやかなテクスチャーが感じられるタイプです。

「タカミローションⅡ」は、肌全体が乾燥し、うるおいが欲しい際に使う、濃厚なタイプです。

肌状態に合わせて使い分けることで、肌のコンディションが整い、ふっくらとしたうるおいのある肌を保つことができます。

価格はいずれも同じなので、まずは1種類から試してみるのもよいでしょう。

タカミタカミローションⅠの口コミ

<全成分表示>

タカミローション0:水、BG、ペンチレングリコール、スクワラン、ジグリセリン、グリセリン、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCI、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCI、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、ウメ果実エキス、ヤエヤマアオキ果汁、セイヨウオオバコ種子エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、ダイズステロール、水添レシチン、1,2-ヘキサンジオール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、エリスリトール、グリセレス-26、フェノキシエタノール、キサンタンガム、トコフェロール、ペンテト酸5Na、水酸化K

タカミローションI:水、BG、スクワラン、ペンチレングリコール、グリセリン、DPG、ポリグルタミン酸、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-61、アセチルグルコサミン、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCI、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCI、グルコシルヘスペリジン、ナイアシンアミド、ニコチン酸トコフェロール、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、グリチルリチン酸2K、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、ヤエヤマアオキ果汁、1,2ーヘキサンジオール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ダイズステロール、水添レシチン、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、トコフェロール、キサンタンガム、ペンテト酸5Na、水酸化K

タカミローションⅡ:水、BG、スクワラン、ペンチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、水添レシチン、ポリグルタミン酸、ポリクオタニウム-61、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミン、アウレオバシジウムプルランス培養液、アセチルジペプチド-1セチル、アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ビオチン、チアミンHCI、パントテン酸Ca、ピリドキシンHCI、グルコシルヘスペリジン、リボフラビン、クレアチン、アルギニン、グリチルリチン酸2K、加水分解アメリカブドウ果皮エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、セラミドAP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドEOP、アマチャヅル葉エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、ヤエヤマアオキ果汁、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ポリソルベート20、1,2-ヘキサンジオール、クダモノトケイソウ果実エキス、ラウリン酸ソルビタン、ダイズステロール、ヒドロキシエチルセルロース、マルチトール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、スクロース、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、キサンタンガム、ペンテト酸5Na、水酸化K

10)サイクルプラス エンリッチローション

メーカー:ナリス化粧品

容量:80ml

価格: 2,800円(税別)

<特徴や評価>

ナリス化粧品によるスキンケアシリーズ「サイクルプラス」の化粧水です。

APPSを主とするパウダーとローションに分け、使用前に混ぜるという2剤式スタイルが特徴です。

さらに、1ヶ月の使用期限を設けることで、APPSをより新鮮かつ安定的に配合することが可能となっています。

APPSのほかにも、APPSの効果をサポートする水溶性ビタミンE誘導体(TPNa®)や、ハリのある肌へ導くEGF/FGF様ペプチド、保湿成分である5種類のヒアルロン酸など、多くの美容成分を配合しています。

使用量や使用期限を守ることで、くすみやニキビといった肌トラブルの改善効果が期待できます。

サイクルプラス エンリッチローションの口コミ

<全成分表示>

ローション:水、 グリセリン、BG、オリゴペプチド-24、アセチルデカペプチドー3、パルミトイルトリペプチド-5、α-アルブチン、カンゾウ葉エキス、イタドリ根エキス、ダイズエキス、 バラエキス、グルコシルセラミド、トコフェリルリン酸Na、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、 加水分解ヒアルロン酸、 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ヨクイニンエキス、サリックスニグラ樹皮エキス、ポリクオタニウム-61、ノバラエキス、グリチルリチン酸2K、シロキクラゲ多糖体、 ヒドロキシエチルウレア、コハク酸ジエトキシエチル、水添ポリイソブテン、オレイン酸ポリグリセリル-10、ラウリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、 クエン酸Na、クエン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、α-グルカン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル HEDTA-3Na

パウダー:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、マンニトール、クエン酸Na、 オウレンエキス


4.おすすめのナールスのAPPS配合エイジングケア化粧水

APPS&ナールスゲン配合エイジングケア化粧水ナールスピュア

わたしたちのおすすめのAPPS配合のエイジングケア化粧水は、大人気の「ナールスピュア」。

ナールスピュアにはAPPSはもちろん、ナールスブランドの主力のエイジングケア成分である「ナールスゲン」を推奨濃度配合しています。

他にも次のような美容成分が入っています。

  • ナイアシンアミド
  • プロテオグリカン
  • セラミドプロモーター
  • 水溶性ビタミンC誘導体アスコルビン酸ナトリウム配合
  • 両親媒性ビタミンE誘導体トコフェリルリン酸ナトリウム配合

そして、2023年12月のリニューアルによって、さらに次の特徴が新たに加わりました。

  • 純国産のヒト幹細胞培養液を追加配合
  • CICA(ツボクサエキス)を追加配合
  • ナイアシンアミドが従来の2倍に

化粧水ではありますが、まるで美容液のような贅沢な成分設計。

ほうれい線ケアの化粧水、たるみ毛穴ケア化粧水、しわケアの化粧水、ゆらぎやすい肌に安定感を与える化粧水など、お肌の力を高める化粧水としておすすめです。

APPS配合化粧水なら、

ナールスゲン配合エイジングケア化粧水「ナールスピュア」

おためし価格!(5,170円→3,618円)(税込)

APPS配合エイジングケア化粧水ナールスピュア

<ナールスピュアの全成分>
水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリルリン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリカン、フェノキシエタノール

<参考書籍>美人に化粧水はいらない(吉木伸子 著、講談社)


5.APPS化粧水ナールスピュアの体験談と口コミご紹介

1)ナールスピュア体験談

美容ライター 溝辺みゆさんの体験談をご紹介します。

自分を好きになるきっかけをくれたメイクが大好きな1児のママ。素肌が綺麗な人になるべく奮闘しながら、一重メイクを研究中。コスメコンシェルジュ&コスメライター®とコスメに関する資格だけでなく、色彩検定1級も保有。

 

ナールスピュアを実際に使ってみました。

ナールスピュアのボトルとスプーンに出されたナールスピュアの液体

サラサラとしたテクスチャーのローションで、肌にぐんぐん浸透していきます。

香りもなく、いい意味でクセがない使用感なので使いやすいです。

肌がごくごく飲みこんでいく感じなので、さらっとしているけれど液だれの心配はありませんでした。

私はプレ化粧水として使うこともあるのですが、その次に使う化粧水の邪魔をしません。

もちろんメイン化粧水として使うときも、美容液の使用感をきちんと感じられるくらいです。

サラサラしたテクスチャーなのに、化粧水をつけた後の肌はしっとり。

私は乾燥肌なので、乾燥が気になる季節はとろみのある化粧水を使いがちでした。

そちらの方がしっとりする感じがしていたからです。

でもナールスピュアを使って、水のようなさらっとした使用感なのに保湿されている感じがあり、すごく好きだなと思いましたね。

 

ナールスの看板商品「ナールスピュア」がリニューアル!口コミや成分を調査

2)ナールスピュアの口コミ

ナールスピュアの口コミを2件紹介します。

2024年12月のリニューアルですが、140件以上の口コミがあります。

全てチェックしたい方は、@コスメをご覧ください。

ナールスピュアの@コスメの口コミ

サラッとしていますが、優しく肌に染み込む感じがとても使いやすくて良いです。敏感肌ですが安心して使用出来ます。もう何本目のリピートか分からないくらい愛用しています。

@コスメ

 

リニューアルしたナールスピュアを使っています。 ナールスピュアは、エイジングケア成分のナールスゲンが主成分で作られた製品。ナールスゲンとは、アミノ酸誘導体ですが、

  • 京都大学で見出され、大阪市立大学との共同開発を経て生み出されたエイジングに有効な成分
  • 分子が極めて小さい水溶性成分 ・真皮のコラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン47を増やす効果がある
  • 数か月かけてお肌の水分量を維持する働きがある
  • 表皮の傷の治癒を助ける働きがある ・紫外線による光老化を抑える働きがある といったことが判明しています。アミノ酸が配合されているので、アミノ酸化粧水となります。

プロテオグリカン、3種類のビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、CICAなど、肌ケアをする上で取り入れたい美容成分がたっぷりと配合されているローション。

そして今回は、ヒト幹細胞培養液(上清液)もプラスされています。肌の細胞を活性化させ、新しい細胞の生成を促進するとされており、肌のターンオーバーの正常化、シワやシミ、たるみなどの肌トラブルの改善が期待できるそう。 また、ヒト幹細胞培養液には抗酸化作用もあり、肌を酸化ストレスから守る効果もあるそうですよ。

真皮のコラーゲン生成を促し、肌に潤いとハリを与えることで乾燥によるしわの改善やたるみの予防が可能なナイアシンアミドは、従来品の2倍の量が配合されているそうです。

テクスチャーはさらりとしているのですが、つけ終わった後にハンドプレスをすると、お肌にローションがしっかり入って、もちっとした感じになります。ローションの入りは早いです。 エイジングケアローションとして、使っていこうと思います。

@コスメ

 


6.「APPS」(アプレシエ)配合化粧水はどんな肌悩み、肌質によいの?

APPS化粧水がどのようなものか考える女性

ここからは、APPS配合化粧水がケアできる肌悩みや肌質をご紹介します。

ぜひ、ご自分の肌と相談して、使用する際のメリットやデメリットを考えてくださいね。

1)APPS(アプレシエ)配合化粧水は、どんな肌悩みによいの?

APPS(アプレシエ)配合化粧水の選び方を考える前に、どんな方やどんな肌悩みに向いているか?

また、どんな方には向いていないのかを考えてみましょう。

①APPS(アプレシエ)配合化粧水がケアできる肌悩み

ビタミンC誘導体にはさまざまなはたらきがあるので、30代からのさまざまなエイジングサインのスキンケアアイテムとして、APPS(アプレシエ)配合化粧水を広い範囲で活用できます。

  • 目元や口元などの小じわ
  • その他の顔のしわ(おでこのしわ、鼻のしわなど)
  • メラニンによるくすみ
  • シミやそばかすの予防(*予防効果が認められるのは、医薬部外品の美白化粧品の場合)
  • 目の下のクマのケア
  • 毛穴ケア
  • たるみ毛穴
  • ほうれい線
  • にきび
  • いちご鼻
  • 角栓

などがAPPS(アプレシエ)配合化粧水が向く肌悩みです。

つまり、ビタミンC誘導体がサポート可能な皮脂過剰やお肌の酸化、コラーゲンの減少といった肌悩みの原因に、APPS(アプレシエ)化粧水が効果を発揮するのです。

肌悩みを考えれば、夏におすすめの化粧水です。

②APPS化粧水でも改善できない肌悩み

APPS化粧水でも、顔のたるみが原因のほうれい線を消すことはできません。

また、目の下の黒クマ、目の下のたるみ、まぶたのたるみ、マリオネットライン、ゴルゴラインなどは、真皮の衰え、皮下組織の衰え、表情筋の衰えなどが原因です。

また、冷えなどによるむくみにも効果は期待できません。

こうした肌老化は、APPS化粧水ほかエイジングケア化粧品でも改善できません。

この点については、「ほうれい線の改善にビタミンC誘導体化粧水は効果があるの?」をご覧ください。

③APPS化粧水が適さない肌悩み

乾燥肌対策や敏感肌の改善にはAPPS(アプレシエ)配合化粧水は向きません。

その点について詳しくは、「乾燥肌対策の保湿にビタミンC誘導体化粧水は使っていいの?悪いの?」をご覧ください。

2)APPS(アプレシエ)配合化粧水が向く肌質、向かない肌質は?

APPS(アプレシエ)配合化粧水が向く肌質の女性

肌質については、「肌質(肌タイプ)の診断と改善のコツは?」で詳しく取り上げていますが、普通肌、脂性肌、乾燥肌、乾燥性脂性肌(インナードライ肌)の4つが基本です。

また、Tゾーンはテカテカでも目元・口元などのOゾーンやフェイスラインなどのUゾーンがカサカサの混合肌などもあります。

さらに、肌質ではなく肌状態としては、乾燥肌がひどくなった敏感肌や乾燥性敏感肌、インナードライ肌などもあります。

これらのうち、普通肌や脂性肌はAPPS配合化粧水をはじめビタミンC誘導体化粧水が向く肌質です。

一方、乾燥肌、インナードライ肌、敏感肌は注意が必要です。

また、高齢で乾燥肌の方やビタミンC誘導体に刺激を感じる方、バリア機能が低下している場合は避けたほうがよい場合もあります。

APPS(アプレシエ)配合化粧水は、幅広いエイジングケアに使えるビタミンC誘導体化粧水ではあっても、万能ではないこと、肌質や肌状態によっては合わない場合もあることを理解しておきましょう。

なお、敏感肌の方の化粧水の選び方は、「敏感肌化粧水の選び方は、ランキングより正しい知識で!」を参考にしてください。


7.ランキングに頼らないAPPS(アプレシエ)配合化粧水の選び方

ランキングに頼らずにAPPS化粧水を選ぶ女性

エイジングケアアカデミーでは、化粧水ランキングや美容液ランキングなどの化粧品ランキングだけに頼らないで、しっかりした知識でエイジングケア化粧品を選ぶことをオススメしています。

APPS(アプレシエ)配合化粧水の選び方も同じです。

1)APPS(アプレシエ)の配合濃度をチェック

これまでAPPS(アプレシエ)について詳しく説明しましたが、それ自体のポイントは、配合濃度です。

APPS(アプレシエ)をはじめビタミンC誘導体は、配合濃度が高ければ効果がアップする反面、刺激も強くなります。

だから、「よい塩梅」の配合濃度のAPPS(アプレシエ)化粧水を選ぶことが大切です。

  • APPS(アプレシエ)の配合濃度は、ほとんど1%〜2%の範囲
  • 化粧品の全成分表示は、1%以上は順番に記載される
  • APPS(アプレシエ)の配合濃度は開示されない場合が多い

だから、「パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na」の表示が全成分表示で上位に記載されていれば配合濃度が高く、下位であれば配合濃度が低いのです。

この方法である程度がわかります。

もう1つは、直接、化粧品メーカーや販売会社に確認してみることです。

正確な配合濃度は無理でも高濃度か低濃度かなど、ある程度は教えてもらえるはずです。

お肌が強く、これまでも高い配合濃度のビタミンC誘導体でも大丈夫であれば、高濃度のAPPS化粧水でも問題ありませんが、初めて使う場合やあまり配合濃度の高くないビタミンC誘導体化粧水を使ってきた方には、1%以下のものがオススメです。

2)APPS(アプレシエ)以外の成分に注目する

APPS(アプレシエ)以外の成分に注目する女性

APPS(アプレシエ)化粧水の選び方としては、ほかの成分に注目することも大切です。

ポイントの1つは、保湿成分。

ビタミンC誘導体には保湿力がないので、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、グリセリン、BG、アミノ酸などの水溶性の保湿成分(モイスチャライザーやヒューメクタント)に注目しましょう。

なかでも、プロテオグリカンやヒアルロン酸は、保湿力の高い成分です。

次のポイントは、エイジングケア化粧品成分。

できれば、ビタミンC誘導体と相性のよい成分がオススメです。

ナールスゲンは、コラーゲン、エラスチン、ヒートショックプロテイン(HSP)47、グルタチオンを増やすサポートをする成分ですが、ビタミンC 誘導体といっしょにはたらくことでコラーゲン産生に相乗効果を発揮します。

また、トコフェロールやトコフェリルリン酸などのビタミンE誘導体は、ビタミンC誘導体の有効利用ができる抗酸化成分です。

APPS(アプレシエ)とナールスゲンやビタミンE誘導体が一緒に配合されたエイジングケア化粧水はオススメです。

また、あまり知られていませんが、水性保湿油と呼ばれるウィルブライドS-753という保湿成分にも、ビタミンC誘導体の浸透を高めるはたらきがあります。

浸透力をアップさせたいなら、ウィルブライドS-753がAPPS(アプレシエ)と一緒に配合されている化粧水がオススメです。

最後に、エイジングケアに余計な成分や自分にとって刺激のある成分が入っている化粧水は避けることです。

防腐剤や界面活性剤は、品質保持や製品の安定性を考える上では、ある程度の配合は許与できます。

しかし、合成香料、合成着色料などはなくてもよい成分です。

また、アルコールに刺激を感じる方もいるので、アルコールフリー化粧水をオススメします。

ほかでは、PG(プロピレングリコール)なども刺激があるので、避けたほうがよい成分です。

3)コストパフォーマンスを考える

APPS化粧水のコストパフォーマンスのイメージ

APPS(アプレシエ)化粧水のコストパフォーマンスもチェックしてみましょう。

化粧水は多少テクスチャーが異なっても、おおむね使う量は同じです。

価格を容量で割れば、1mlあたりの価格が計算できますね。

APPS(アプレシエ)と一緒に配合している成分にもよりますので、安ければよいというわけでありませんが、いくつかの化粧水を比較することも大切です。

また、1か月の使用量を考えて、使い続けることができる価格のAPPS(アプレシエ)化粧水を選びましょう。

個人差はありますが、バシャバシャ使うのでなければ、1か月の使用量は100ml以下です。

だから、1か月の価格を考えてみることも1つのポイントです。

なお、化粧水の適量は、や「化粧品1回あたりの使用量の適量を知りたい!」や「化粧水は90%が水! バシャバシャたっぷり使っても乾燥肌は改善しない!」も参考にしてください。

4)化粧品メーカーの提供姿勢を考える

化粧品メーカーの提供姿勢を考える女性

APPS(アプレシエ)化粧水を販売する企業の情報提供の姿勢や顧客対応のレベル、親身になって肌悩みの相談に乗ってくれるかなどもチェックしてみましょう。

化粧品はいくらよいものでも、誤った使い方や合わない状態で使えば期待した実感を得ることはできません。

だからこそ、親身になってあなたのお肌の相談に乗ってくれるスタッフ、エイジングケアやスキンケア、化粧品の専門的な知識があるスタッフがいる会社の化粧品を選びましょう。

5)そもそも自分に合うかを考える

さきほど、APPS(アプレシエ)化粧水がケアできる肌悩みや肌質などについて触れました。

最後に改めて、自分自身のエイジングケアの目的にあっているか、肌質や肌状態に合うかなどもチェックしてみましょう。

「APPS化粧水が人気だから!」「いつもランキングで上位だから」「友達がAPPS化粧水で美肌になったから」なども気になると思いますが、自分にとってふさわしいかどうかを最も大切にしましょう。


8.「APPS」(アプレシエ)配合化粧水の使い方のコツ

APPS化粧水を使う女性

化粧水全般の使い方については、「化粧水の正しい使い方とつけ方で美肌に!上手なエイジングケア」で取り上げていますので、ここでは、APPS(アプレシエ)配合化粧水の使い方を考えてみましょう。

1)効果を高める使い方・つけ方

①ハンドプレスで使おう!

APPS(アプレシエ)配合化粧水は、浸透力が高いのですが、ほかの成分も含めてしっかりと美容成分を浸透させたいならハンドプレスがオススメです。

詳しくは、「化粧水はハンドプレスで浸透力や保湿効果が高まるって本当?」をご覧ください。

②手がよいの?コットンがよいの?

APPS(アプレシエ)配合化粧水は、手でもコットンでも使えますが、エイジングケアの視点からは、お肌の状態を手肌で感じることができる「手」をオススメします。

その詳しい理由は、「化粧水をコットンで使うことはエイジングケア世代に良いの?悪いの?」をご覧ください。

また、化粧水のパッティングもできれば避けたほうがよい方法です。

理由は、「化粧水のパッティングは、エイジングケアにとって良いつけ方?」をご覧ください。

③化粧水パックは?

化粧水パックを行う女性

化粧水パックも、密閉効果によって美容成分をお肌の奥まで浸透させるにはよい方法です。

ただし、APPSを含むビタミンC誘導体化粧水を使った後は、しっかり保湿することを忘れずに。

また、あまり高い頻度で行うとターンオーバーが促進しすぎて、お肌の乾燥を助長するので、週1~2回程度を目安にしましょう。

詳しくは、「化粧水パックのコットンでの失敗で美肌が遠のく!正しい方法は?」をご覧ください。

④イオン導入器で使えるの?

美顔器の1種であるイオン導入器は、ビタミンC誘導体をはじめ、トラネキサム酸、プラセンタアミノ酸やその誘導体成分をお肌の奥まで浸透させるはたらきがあります。

つまり、APPSはイオン導入化粧水に向く成分です。

だから、APPSの作用を高める上では、イオン導入器はとても有効な手段です。

一方、浸透が高まることで刺激を感じるリスクも増えるので、高濃度のAPPS化粧水ではそこまでする必要はないでしょう。

イオン導入器については、「イオン導入器の美容効果とエイジングケアから考える注意点」も参考にしてください。

⑤美容液や保湿クリームは必要?

APPSを含むビタミンC誘導体化粧水を使った後は、保湿が大切です。

もちろん、ビタミンC誘導体化粧水には保湿成分が含まれている場合が多いので、ある程度の保湿は可能です。

しかし、ビタミンC誘導体化粧水にはセラミドなどの保湿成分、またシアバターやスクワランなどの油性成分(エモリエント成分)、そのほかの美容オイルなどが含まれていない場合が大半です。

できれば、APPSを含むビタミンC誘導体化粧水のあとで美容液や保湿クリームを使って保湿をしましょう。

特に、APPS化粧水を冬の化粧水として使う場合には、美容液や保湿クリームでしっかり保湿しましょう。

2)こんな場合は、使用を控えましょう!

APPSの使用を控えることを勧める女性

APPS(アプレシエ)には、皮脂分泌抑制作用があります。そのため、乾燥肌の原因になる可能性があります。

また、改良したとはいえ、刺激があります。

だから、次の場合は、APPS化粧水の使用を一旦控えましょう。

  • お肌が敏感な状態だと感じるとき(ゆらぎ肌や花粉皮膚炎)
  • お肌の乾燥がきついと感じるとき(粉ふき肌や乾燥性皮膚炎など)
  • 使って刺激を感じる肌状態のとき(化粧品かぶれ、接触皮膚炎)


9.APPS化粧水に関するよくある質問

Q1.APPSとビタミンC誘導体の違いは何ですか?

APPSは、ビタミンC誘導体の一種です。
従来のビタミンC誘導体は、水性または油性でした。
APPSは、水溶性と油溶性を併せ持った新しいビタミンC誘導体で、化粧水にも美容液、クリームにも使いやすいです。

Q2.APPSとAPSの違いは何ですか?

APPSもAPSもビタミンC誘導体です。
そのため、美白や抗酸化、皮脂コントロールの作用があります。
APPSはお肌への浸透性と持続性があるのが特徴です。
一方、APSは即効性が高いことが特徴です。

Q3.APPS以外に両親媒性ビタミンC誘導体はありますか?

APPS(アプレシエ)(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)以外に、次のようなものがあります。

  • 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸(セラミドプロモーター)
  • イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)
  • ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸(VC-MG)など

10.まとめ

APPS(アプレシエ)化粧水のまとめ

進化型のビタミンC誘導体であるAPPS(アプレシエ)のメリットやデメリットについてさまざまな視点で整理しました。

いかがでしたか?

また、APPS化粧水の選び方から使い方についても整理しました。

さらに、ランキング上位や人気の高いおすすめのAPPS化粧水を11種ご紹介しました。

ほかのビタミンC誘導体との違いもおわかりいただけたのではないでしょうか?

エイジングケアへの期待やさまざまな効果に加えて、即効性と浸透力から今や大人気となったAPPS(アプレシエ)。

上手に使えばエイジングケアに大いに役立ちますが、使い方を誤ればデメリットもあります。

そんなAPPS(アプレシエ)とビタミンC誘導体化粧水の知識をしっかりと身につけ、正しく効果的なエイジングケアによって美肌を手に入れてくださいね。

著者・編集者・校正者情報

著者情報 株式会社ディープインパクト 富本充昭
(執筆:株式会社ディープインパクト 代表取締役 富本充昭)

ナールスエイジングケアアカデミー編集長

京都大学農学部を卒業後、製薬企業に7年間勤務の後、医学出版社、医学系広告代理店勤務の後、現職に至る。

医薬品の開発支援業務、医学系学会の取材や記事執筆、医薬品マーケティング関連のセミナー講師などを行う。

文部科学省後援日本化粧品検定1級

化粧品検定1級

一般社団法人化粧品成分検定協会認定化粧品成分上級スペシャリスト

著作(共著)

KOLドクターの的確な人選と良好な関係作りのコツ

医薬品マーケティングにおける市場・売上予測と戦略策定

(編集・校正:エイジングケアアカデミー編集部 若森収子

大学卒業後、アパレルの販促を経験した後、マーケティングデベロッパーに入社。
ナールスブランドのエイジングケア化粧品には、開発段階から携わり、最も古い愛用者の一人。

SNS Share

\ この記事をシェアする /